カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
<水巻特産>水巻のでかにんにく万能味噌【1316849】
12,000 円
水巻町の特産「水巻のでかにんにく」は、1玉200g~300g。普通のにんにくの約5倍ほどの大玉です。 特徴は大きさだけではなく、にんにく特有の匂いがほのかなので、匂いを気にせずに召し上がっていただくことができます。 その「水巻のでかにんにく」を使い、地元で長く愛されてきたのがこの「水巻のでかにんにく万能味噌」です。無添加の合わせ味噌に生のまますりおろしたでかにんにくをたっぷり練りこみ熟成。味噌の甘味とにんにくの旨味、そして、ほのかなにんにくの風味が食欲を掻き立てます。 もともとは地元の生産者が、家庭で自分の子どもに「おいしくて体にいいものを食べさせてあげたい」と願い作られていたもの。今も安心安全な素材を使って、無添加で作っています。 ◆おすすめの食べ方 匂いがマイルドな「水巻のでかにんにく」を使用しているため、どんな料理に使ってもよく合う万能ぶり。水巻町では学校給食にも使われており、子どもたちにも大人気です。 熱々の白いご飯にのせるのはもちろん、ナスと豚肉の炒め物や、鍋料理や焼き肉の薬味、焼きおにぎりの仕上げなど、様々な食べ方で楽しむことができます。 ちなみに、地元で人気の食べ方はマヨネーズに5:5で和えた、季節野菜のディップソース!大人も子どもも、止まらないおいしさです。マヨ和えのディップソースは、パンに塗ってトーストにしてもおいしいですよ。 ◆おすすめの用途 ぜひご家庭の食卓に普段使いとして加えてください。 ◆包装方法 1個180g、プラスチック容器入り ■生産者の声 この製品は、私たちの子どもたちに「安心でおいしく食べられるものを食べさせたい」という想いから作り始めたのがきっかけです。素材は無添加にこだわり、非加熱で生きたままの味噌を使用しています。 水巻町の特産品の「水巻のでかにんにく」もたっぷりと練りこんでいるので、風味を楽しめるだけでなく、にんにくの元気パワーは私たちの健康の秘訣でもあります。ぜひ皆さんにも味わっていただけると嬉しいです。
【管理番号】 44832
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。