沖縄県 恩納村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 福木染め・絹のプチストール
琉球王朝時代には、高貴な色として、王家の人にしか許されなかったほど、鮮やかで美しい福木の黄色。
かつて、風水を活かした地域作りに福をもたらす木として屋敷林に活用されてきた福木。
その福木を煮出して染液をつくり、染めたプチストール「幸せを呼ぶ黄色い絹のストール」です。
※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届くとがありますことをご了承ください。
※素材が絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。
※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。
事業者名:ちゅらさ工房
連絡先:090-1946-0147
福木染め・絹のプチストール

※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届くとがありますことをご了承ください。
※素材が絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。
※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。


「ちゅらさ工房」の返礼品ラインナップ
-
【恩納村産】ピュアローズシロップ「2本」&バタフライピーシロ…
10,000 円
「サンゴの村宣言」~世界一サンゴにやさしい村、「SDGs未来都市」に選定されました「恩納村」で環境に配慮した商品づくりをしています。 赤土流出防止など循環型農業で育てた作物でお花の花びらと砂糖を原材料にしたシロップのセットです。 ピュアローズは、バラの香りのシロップ。温かいお飲み物に注いで、香りを楽しむのがおすすめです。 バタフライピーは、鮮やかな青色。見た目にも涼しいドリンクをお楽しみいただけます。 お菓子の材料にしたり、かき氷やヨーグルトのシロップとして、また、アルコール入りのカクテルなどにも様々にお使いいただけます。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
【環境省重要湿地】【屋嘉田潟原】夜の干潟の観察(3人)
84,000 円
屋嘉田潟原は環境省重要湿地に選ばれた生物多様性に富んだ干潟です。 貝類だけで600種を数える豊かな干潟です。歩いてサンゴの見れる場所は他にはないと思います。 【所要時間】 2時間(干潮時) 【内容】 干潟の生き物探し。干潟の生き物の生息環境について学びます。 ◆ちゅらさの会「生物多様性アクション大賞2019」入賞 「国連生物多様性の10年」の活動報告の一環として開催されている生物多様性アクション大賞2019(主催:国連生物多様性の10年日本委員会)において、南恩納のちゅらさの会が「まもろう部門」で入賞しました。 生物多様性アクションは大賞は、生物多様性の保全や持続可能な利用に貢献する活動を実践している団体等を表彰することにより、その活動が全国にひろがり、応援し、多くの方に知っていただくことを目標にしています。 ちゅらさの会は沖縄の伝統的暮らしの中から自然との関わり方を学び、環境保全に活かし取り組む~干潟、海岸林、川辺の環境の保全~活動が評価されました。 ~まもろう部門~ まもろう部門は豊かな生態系を未来に残すため、森・里・川・海などを舞台に、自然や生き物の調査・保全・再生や、地域文化の保存などを行っている活動の部門です。 ※潮の干満により日時の調整が必要な為、ご利用の一ヶ月前までに予約をお願いいたします。 ※天候状況によっては中止となる場合がございます。その際は天候状況に左右されないメニューの案内をさせていただくか、同寄付金額で選択できる御礼品の中から再度選んで頂きますのでご了承ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
【環境省重要湿地】【屋嘉田潟原】昼の干潟の観察(3人)
50,000 円
屋嘉田潟原は環境省重要湿地に選ばれた生物多様性に富んだ干潟です。 貝類だけで600種を数える豊かな干潟です。歩いてサンゴの見れる場所は他にはないと思います。 【所要時間】 2時間(干潮時) 【内容】 干潟の生き物探し。干潟の生き物の生息環境について学びます。 ◆ちゅらさの会「生物多様性アクション大賞2019」入賞 「国連生物多様性の10年」の活動報告の一環として開催されている生物多様性アクション大賞2019(主催:国連生物多様性の10年日本委員会)において、南恩納のちゅらさの会が「まもろう部門」で入賞しました。 生物多様性アクションは大賞は、生物多様性の保全や持続可能な利用に貢献する活動を実践している団体等を表彰することにより、その活動が全国にひろがり、応援し、多くの方に知っていただくことを目標にしています。 ちゅらさの会は沖縄の伝統的暮らしの中から自然との関わり方を学び、環境保全に活かし取り組む~干潟、海岸林、川辺の環境の保全~活動が評価されました。 ~まもろう部門~ まもろう部門は豊かな生態系を未来に残すため、森・里・川・海などを舞台に、自然や生き物の調査・保全・再生や、地域文化の保存などを行っている活動の部門です。 ※潮の干満により日時の調整が必要な為、ご利用の一ヶ月前までに予約をお願いいたします。 ※天候状況によっては中止となる場合がございます。その際は天候状況に左右されないメニューの案内をさせていただくか、同寄付金額で選択できる御礼品の中から再度選んで頂きますのでご了承ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
化粧品 琉球ローズ 化粧水 50ml × 1本 【オーガニック】|スキ…
10,000 円
農薬を使用せずに栽培された庚申バラでつくられた化粧水
- 常温便
- 別送
-
化粧品 琉球ローズ 化粧水 50ml × 2本 【オーガニック】|スキ…
19,000 円
農薬を使用せずに栽培された庚申バラでつくられた化粧水
- 常温便
- 別送
-
化粧品 琉球ローズ化粧水さわやかタイプ 50ml×1本【オーガニッ…
10,000 円
環境に配慮し、農薬を使用せずに栽培の庚申バラでつくられた琉球ローズ化粧水
- 常温便
- 別送
-
化粧品 琉球ローズ化粧水さわやかタイプ 50ml×2本【オーガニッ…
19,000 円
環境に配慮し、農薬を使用せずに栽培の庚申バラでつくられた琉球ローズ化粧水
- 常温便
- 別送
-
沖縄の綺麗な朝焼けを 生葉藍染め大判ストール 「あけもどろ…
63,000 円
生の葉を使った生葉藍染めです。 機械染めでは体感できない昔ながらの手法で染め上げられたストールです。 透け感のある薄い生地ですが、手染めのため張りがありしっかりした感触です。 使っていただくうちに馴染んでいきます。 明の空と大海原の境界が霞んで見えなくなるほどの美しい輝きの太陽が東の彼方からゆっくりと顔を出し、世界のすべてを紅く染め上げていくさまを、琉球(沖縄)では「明けもどろの花」と呼んだそうです。 そんな言葉にちなんで、きれいな色の大判ストールを作成しました! ※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届く場合がございます。予めご了承ください。 ※素材が絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。 ※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
沖縄恩納村の青い海を感じて 生葉藍染め大判ストール 「珊瑚…
63,000 円
生の葉を使った生葉藍染めです。 機械染めでは体感できない昔ながらの手法で染め上げられたストールです。 透け感のある薄い生地ですが、手染めのため張りがありしっかりした感触です。 使っていただくうちに馴染んでいきます。 沖縄といえば綺麗な海 世界にほこれる美しい海でコバルトブルーとよばれるきれいな色をしています。 恩納村の万座の海は魅力がたくさんあります! サンゴそのものも魅力ですし、サンゴの周りには生き物も沢山います。 海岸沿いを車で走らせると沖縄の気持ちいい風を感じて、美しいコバルトブルーを一面に堪能できます。 今回はそんな魅力いっぱいの沖縄恩納村の海をイメージした大判ストールを作成しました。 ぜひ身にまっとて、恩納村の海を感じて頂ければと思います。 ※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届く場合がございます。予めご了承ください。 ※素材は絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。 ※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
琉球藍染めのレーヨンストール
20,000 円
琉球藍マダラ染めレーヨンの大判ストールです。 どんなスタイルにも合わせやすく大活躍間違いなし!! ※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届くとがありますことをご了承ください。 ※素材が絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。 ※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
福木染め・絹のプチストール
13,000 円
琉球王朝時代には、高貴な色として、王家の人にしか許されなかったほど、鮮やかで美しい福木の黄色。 かつて、風水を活かした地域作りに福をもたらす木として屋敷林に活用されてきた福木。 その福木を煮出して染液をつくり、染めたプチストール「幸せを呼ぶ黄色い絹のストール」です。 ※写真は一例であり、写真とは色・柄が違うものが届くとがありますことをご了承ください。 ※素材が絹です。ぬるま湯で振り洗いをしてください。 ※この商品の素材の性質上、汗や雨で湿った時、摩擦により色落ちし、他の衣料に色が移ることがありますのでご注意ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
福木染め体験・お気軽コース
50,000 円
琉球王朝時代には、高貴な色として、王家の人にしか許されなかったほど、鮮やかで美しい福木の黄色 かつて、風水を活かした地域作りに福をもたらす木として屋敷林に活用されてきた福木 その福木を煮出して染液を準備しておきます。 草木染なのに短時間で鮮やかな「幸せを呼ぶ黄色い絹のストール」が染められます。 【所要時間】 1~2時間 ・5名までなら人数の増減は可能(3名で5枚など) ※予約状況によりご希望に添えない場合がございますので事前にお問い合わせください。 ※天候状況によっては中止となる場合がございます。その際は天候状況に左右されないメニューの案内をさせていただくか、同寄付金額で選択できる御礼品の中から再度選んで頂きますのでご了承ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
-
福木染め体験・しっかりコース
134,000 円
琉球王朝時代には、高貴な色として、王家の人にしか許されなかったほど、鮮やかで美しい福木の黄色・・・ かつて、風水を活かした地域作りに福をもたらす木として屋敷林に活用されてきた福木。 その福木を採集から初め、煮出して染液を作ります。 草木染なのに短時間で鮮やかな「幸せを呼ぶ黄色い絹のストール」が染められます。 【所要時間】 5~6時間 ※ご利用日2週間前予約可能 ※寄付受付より1年間有効 ※予約状況によりご希望に添えない場合がございますので事前にお問い合わせください。 ※天候状況によっては中止となる場合がございます。その際は天候状況に左右されないメニューの案内をさせていただくか、同寄付金額で選択できる御礼品の中から再度選んで頂きますのでご了承ください。 事業者名:ちゅらさ工房 連絡先:090-1946-0147
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
ストール・マフラー
|
---|
- 自治体での管理番号
- CH003
自治体からの情報
ポイント制について
【ポイント制とは】の説明ページ
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また、沖縄県 恩納村のポイントの有効期限は、2年です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
恩納村のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
10,000円 | 10,000ポイント |
11,000円 | 11,000ポイント |
12,000円 | 12,000ポイント |
15,000円 | 15,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
100,000円 | 100,000ポイント |
150,000円 | 150,000ポイント |
500,000円 | 500,000ポイント |
550,000円 | 550,000ポイント |
1,000,000円 | 1,000,000ポイント |
恩納村について
沖縄を代表する海岸リゾート恩納村。
琉球王国時代に尚敬王が称賛した恩納村の大自然は、いまでも多くの人々を魅了し、年間300万人以上が恩納村を訪れます。
見る、食べる、泊る、体験するがギュッと詰まった恩納村での非日常的な思い出は、日常生活に彩りを与え、記憶に残る1ページとなるでしょう。
恩納村はあなたがまた訪れたいと思う心のふるさとでありたい!
恩納村はあなたの「心のふるさと」となることを目指し、ここに高らかに宣言します。
観光地からこころのふるさとへ
いらっしゃいませからおかえりなさいへ
「ただいま」「戻ってきたよ」があちらこちらで飛び交う交流を目指します。
ふるさと納税が恩納村を知って頂くきっかけとなり、末永いお付き合いができれば幸いです。

沖縄県 恩納村