沖縄県 うるま市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
うるま市内のいろんな場所で使える商品券 宿泊 食事 体験 お買物 発行の期限無し うるまをマルっと満喫!うるまる感謝券 30000円分 うるま市内のいろんなお店で使えます 発行の期限無し 来年でも再来年でもいつまででも使えます 宿泊 ショッピング 食事 体験 選べる金額 3000円 15000円 30000円 150000円 300000円 迷ったらこれ 観光 海中道路 ぬちまーす ホテルレストラン



お礼の品について
容量 | うるまる商品券 30,000円分→1000円チケット30枚 |
---|---|
消費期限 | 発行から6ヶ月(発行していない分に関しては期限なし) |
事業者 | うるマルシェ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5970362 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年受け付けております。 |
発送期日 | うるま観光の際に、前もってうるマルシェまでご連絡ください。郵送対応、もしくはうるマルシェ受け渡しでご対応いたします。 |
配送 |
|
【うるまる感謝券とは】
うるま市内の感謝券加盟施設にて利用可能な宿泊・体験・アクティビティ・お食事・お買い物に使えるうるま市観光にもってこいのチケット!加盟店舗はうるま市観光におすすめな店舗様ばかり!「沖縄観光したいけど、もっと通な沖縄を味わいたい!」な~んて欲張りさんにぴったりなチケットです!
●うるま市の通なポイントその1【パワースポットが満載!】
うるま市には琉球開びゃく伝説(本土でいうところの古事記のようなもの)で有名なアマミチューとシルミチュー伝説の舞台となる数々のパワースポットがあります。そのスポットは”浜比嘉島”にあるのですが、なんと車で行けちゃうんです!他にも果報(かふー)バンタや東の御嶽(うたき)など…しょ島地域に分散しますが、東洋一の長さを誇る「海中道路」を渡って沖縄の青い海を眺めながらドライブも兼ねて楽しめますよ!
もちろん島には宿泊施設、レストランやカフェ、工房体験やマリンアクティビティーも充実してます。感謝券が利用可能な店舗もございますので存分に楽しめます!
●うるま市の通なポイントその2【世界遺産を体感できる!】
うるま市にある”勝連城跡”は2000年にユネスコの世界遺産に登録されました。丘の上に佇むその風格、一の曲輪から望むうるま市の全景は圧巻です!その目で、肌で、琉球浪漫を感じてください!もちろん勝連城下にあるお土産購入にぴったりなうるマルシェサテライト店でも感謝券利用可能です!
●うるま市の通なポイントその3【アクティビティーが満載!】
沖縄観光といえば本島西海岸(那覇、北谷、浦添、読谷、恩納村など)が主流となってますが、それに負けないほど観光体験が味わえる施設が満載です!しょ島地域・津堅島・海中道路周辺では数々のマリンアクティビティーが楽しめ、他にも琉球ガラス体験、やちむん、紅型染、とんぼ玉手芸など沖縄独自の工芸体験ができる工房が多々あります!工房には数々の作家さんの作品もありますので、気に入った作品をその場で購入してもOK!紅型デザイン工房ten天、琉球ガラス工房 匠、とんぼ玉工房 緑の風などでも感謝券が使えますので、うるま観光の思い出作りにぜひお役立てください!
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
地元のお買物券
>
イベントやチケット等 > お食事券 > イベントやチケット等 > 体験チケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- ur030030000
うるま市について
うるま市は、沖縄本島中部に位置し、世界文化遺産の勝連城跡、風光明媚な海中道路とその先の島しょ地域で、毎年島の風景と一体となったアートフェスなどが行われるなど、多くの観光客が訪れます。
また、旧暦のお盆に行われる、伝統芸能のエイサーは、地域で特徴ある踊りが繰り広げられ多くのエイサーファンを魅了しています。
さらに、獅子舞フェスティバルや闘牛大会など沖縄の歴史・文化を感じるイベントも多く開催される自然と文化芸能の魅力あるまちです。

沖縄県 うるま市