沖縄県 糸満市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
糸満市史 ( 別巻 写真資料 ) 糸満市の現代の歩み 歴史本 郷土本 歴史 本 沖縄歴史 琉球歴史 書籍 研究資料 資料 史料 沖縄 歴史の本 沖縄県 糸満市
1945(昭和20)年の沖縄戦から、市制施行20周年の1991(平成3)年までの糸満市の歩みを、写真と年表でご紹介。
1945(昭和20)年の沖縄戦から、市制施行20周年の1991(平成3)年までの糸満市の歩みを、写真と年表でご紹介。
提供元:糸満市
同じジャンルのお礼品
-
糸満市史 ( 別巻 写真資料 ) 糸満市の現代の歩み 歴史本 郷土本…
10,000 円
1945(昭和20)年の沖縄戦から、市制施行20周年の1991(平成3)年までの糸満市の歩みを、写真と年表でご紹介。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編1) 近代新聞資料 歴史本 郷土本 歴史 本 沖縄…
12,000 円
近代における糸満市域の発展過程を新聞記事でご紹介。『琉球新報』(明治31年4月?大正7年5月)と「沖縄毎日新聞」(明治42年2月?大正3年12月)の二紙から、糸満市域に関係ある約2 400件の記事及び広告を選び出し、年月日順に配列、収録しました。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編12) 民俗資料 歴史本 郷土本 歴史 本 沖縄歴史…
12,000 円
糸満市域における人々の生活習慣や生活様式の移り変わりを、資料や聞き取り調査に基づき明らかにしました。「親族」、「生業」、「交通・運輸・通信」、「衣・食・住」、「人の一生」、「娯楽」、「民俗知識」の7つの章立てで、写真や図表などを多用し、糸満における民俗の諸相をわかりやすく紹介しました。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編13) 村落資料 - 旧糸満町編 - 歴史本 郷土本 …
10,000 円
旧糸満町(現・字糸満)の現況やあゆみ、人々のくらしなどを、資料や聞取調査にもとづき、写真や図表を多く使って詳しくご紹介。付録の地図では、戦前の糸満町の街並みを再現しました。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編13) 村落資料 - 旧高嶺村編 - 歴史本 郷土本 …
10,000 円
旧高嶺村を構成していた豊原・与座・大里・国吉・真栄里の5村落(字)について、字単位で章立てしそれぞれ共通項目で記述することにより、高嶺村域の共通性と各村落の特徴を明らかにしました。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編13) 村落資料 -旧兼城村編- 歴史本 郷土本 歴…
10,000 円
旧兼城村の8つの村落(字)単位で章立てをし、村落ごとに「現況」、「あゆみ」、「村落構成」、「村落組織と活動」、「生業」、「衣・食・住」、「人の一生」、「祭祀と信仰」、 「民話・歌謡・娯楽・方言・民俗知識等」について収録しました。共通項目で記述することにより村落の特徴や共通性を明らかにしています。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編7) 戦時資料上巻 歴史本 郷土本 歴史 本 沖縄…
12,000 円
琉球処分から沖縄戦及び戦後の復興に至るまでの糸満市域に関する戦時資料を収録。 琉球処分により近代日本国家に組み込まれた沖縄が、どのように戦時体制に巻き込まれたか、沖縄戦の終焉の地となった糸満市域で、どのような戦闘が展開され、人々はどのような体験を強いられたのか、県外や外地にいた市民はどのような体験をしたか、また戦後、郷土はどう復興されたかについて、資料や関係者の証言によりまとめました。
- 常温便
- 別送
-
糸満市史 (資料編7) 戦時資料下巻 - 戦災記録 ・ 体験談 - 歴史…
12,000 円
15年戦争及び沖縄戦にどれだけの市民が巻き込まれたかを知るために実施した「戦災調査」で得たデータを、各字ごと、世帯ごとに図表化し、被災状況を明らかにしました。 また、沖縄戦だけでなく、移民出稼ぎ先や疎開先、出征先での体験談を話者の出身字ごとに収録しご紹介しています。
- 常温便
- 別送
※特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
カテゴリ |
感謝状等
>
その他感謝状
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 170-9
糸満市について
~ 平和と伝統と未来が交差するまち ~
糸満市は、平和を発信するまちです。沖縄本島の最南端に位置し、沖縄戦終焉の地である糸満市は、ひめゆりの塔や平和祈念公園をはじめ、各都道府県の慰霊碑が多数存在するなど平和の尊さと戦争の悲惨さを発信するまちで、修学旅行など平和学習の場となっています。
糸満市は、伝統文化を大切にするまちです。糸満ハーレーや糸満大綱引をはじめ、ウシデーク、棒術、エイサーなどの伝統行事が各字に息づき、また全国でも珍しい旧暦文化と古い佇まいが色濃く残るまちです。
糸満市は、未来への可能性あふれるまちです。西崎町や潮崎町など広大な埋め立て事業により工業団地、新興住宅街が形成され、最近は大型ホテルの進出もあり、観光にも力を入れています。新たに国道331号の4車線開通により、那覇空港との時間距離が15分~20分と短くなり、多くの企業誘致も見込まれています。また、農漁業も盛んですが、特に卸売市場を整備し、水産物の国際的物流拠点を目指しています。
このように糸満市は、平和と伝統と未来が交差する発展の可能性を大きく秘めたまちです。糸満市でたくさんの再発見をし、魅力を楽しむとともに、今後の新しい糸満市にご注目ください。

沖縄県 糸満市