鹿児島県 喜界町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
良質な豆を厳選し、薪火で丹念に焙煎 【喜界島の健康コーヒー】そら豆コーヒー 3袋 (カフェインフリー/グルテンフリー)



お礼の品について
容量 | 100g×3袋 |
---|---|
消費期限 | 直射日光を避け常温で保存 賞味期限は製造より1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ARIGATO 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4909335 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後、順次発送 |
配送 |
|
豆も味も香りも新種の「健康コーヒー」
喜界島のそら豆コーヒーは、代々この島に伝わる"在来種"の空豆のみを使用しています。
自然栽培で生育されたこの在来種は、害虫や病気に勝つ強い生命力を持っており
大切な栄養分は根に共生する根粒菌から得ているため、遺伝子組み換えや農薬、化成肥料を使用する必要がありません。
また、カフェイン、グルテンを含まないため、お子様、妊娠中の方にも安心安全にご利用いただけます。
【そら豆コーヒー】http://arigato.jp.net/broad-bean/
【喜界島の健康コーヒー】そら豆コーヒー 3袋

味も香りも豆も新種の健康コーヒー

喜界島のそら豆コーヒーは、代々この島に伝わる在来種のそら豆のみを自然栽培で生育しています。この在来種は、害虫や病気に強い生命力を持っており、大切な栄養分は根に共生する根粒菌から得ているため、遺伝子組み換えや農薬、化成肥料を使用する必要がないのです。
また、カフェインやグルテンを含まないため、お子さま、妊娠中の方、アスリート、あるいはヨガ、瞑想などの精神性を重視される方にも安心安全にお飲みいただけます。
そら豆コーヒーのそら豆は伝統的な自然栽培です

「人の手で荒らされていない大自然が残る貴重な島。これを守り、共生し、良いものを届けたい」
珊瑚でつくられた喜界島は、現在でも毎年2ミリほど成長しています。世界的にも珍しい現象のため、学術的にも注目が集まっています。珊瑚の土壌は、ミネラル分が豊富なため、健康で長寿のお年寄りが多いことでも注目されています。悠久の歴史のサイクルで、時の流れと一体になり、作物の命を育んでいます。
貴重なそら豆をさらに厳選。薪火で丹念に焙煎

収穫したそら豆を、コーヒーに適した良質の豆だけを厳選しています。そして、丹念に丹念に薪火による焙煎をしています。喜界島の健康そら豆コーヒーは、いつもみなさまのお役に立てるよう願いを込めてつくっています。味わいの深さをどうぞお楽しみください!

◆そら豆コーヒーの美味しい淹れ方

※コーヒーカップ(一杯分約140㏄)とペーパードリップの場合
1.ペーパーフィルターにコーヒー計量カップ1.5~2杯(約15g~20g)のそら豆粉を入れ、沸騰した少量のお湯を注ぎ、30秒から1分ほどしっかり蒸らします。
2.その後、お湯を5回ほどに分け、「の」の字を描くようにゆっくりと注ぎます。
3.お好みでミルクや砂糖を入れて、お召し上がりください。

喜界島そら豆コーヒーは、三度使えてお得でエコ!

そら豆コーヒーは、二度目に淹れると一度目に比べて、少しまろやかな味をお楽しみいただけます。
二度目に使ったそら豆粉は、食材としてクッキーやおかずなどに美味しく利用できます。つまり、「一粒で三度美味しい」・・・これが喜界島健康そら豆コーヒーなのです。
◇喜界島観光プロモーションビデオ◇
▲関連する返礼品はこちら!
-
【喜界島の健康コーヒー】そら豆コーヒー 3袋 (カフェインフ…
11,000 円
良質な豆を厳選し、薪火で丹念に焙煎
- 常温便
- 別送
-
【粉】挽きたてコーヒー(深煎り)インドネシア・マンデリン 400g
13,000 円
喜界島で唯一の珈琲店「ULU COFFEE」おすすめのコーヒー豆
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
【粉】挽きたてコーヒー200g(深煎り)インドネシア・マンデリン
9,000 円
喜界島で唯一の珈琲店「ULU COFFEE」おすすめのコーヒー
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
【自家製コーヒーシロップ】35BASE クラフト・オレベース×3本…
18,000 円
ハンドドリップしたコーヒーと島ザラメをじっくり煮詰めた手造りシロップ
-
コーヒー豆(深煎り)インドネシア・マンデリン 400g
13,000 円
喜界島で唯一の珈琲店「ULU COFFEE」おすすめのコーヒー豆
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
コーヒー豆200g(深煎り)インドネシア・マンデリン
9,000 円
喜界島で唯一の珈琲店「ULU COFFEE」おすすめのコーヒー豆
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー粉
|
---|
喜界町について
喜界島は奄美大島の東約20kmに位置し、周囲48.6km、人口約6,300人の一島一町の離島です。この島は、世界でも屈指の隆起速度(2mm/年)を誇り、10万年以上にわたって海底が隆起し続けて形成された、地質学的にも極めて貴重な島です。島全体に広がる壮大な隆起サンゴ礁段丘は、地球の歴史を読み解く上で重要な存在として、世界地質遺産にも認定されています。
さらに喜界島には川がなく、豊富な湧水が湧き出る独特の地形を持っています。この特異な地形は島の暮らしや風習にも深く影響を与え、「サンゴ礁文化」と呼ばれる独自の文化が色濃く息づいています。ご長寿ハマサンゴやアオサンゴが今なお生き続け、自然と人が共に歩んできた歴史が感じられます。
また、喜界島は自然だけでなく、食文化の面でも魅力的です。日本一の生産量を誇る白ゴマをはじめ、トマト、パッションフルーツやマンゴー、そしてヤギ料理や黒糖焼酎など、島ならではの美味しい魅力が満載です。これらの特産品は、島の人々が自然と調和しながら育んできた豊かな暮らしを象徴しています。
自然の壮大さと学術的価値、そして温かな人々の暮らしが融合した喜界島。ここには訪れる人々を魅了する数々の宝物が詰まっています。
【お知らせ】
2024年はたくさんの心温かいご寄附を賜り誠にありがとうございました。
皆様から頂いたご寄附は今後本町発展、活性化のため有効活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
2025年も鹿児島県喜界町を応援よろしくお願いいたします。

鹿児島県 喜界町