CONFIT d' AMAMI(コンフィ ド アマミ)「中華セット」 A128-002



お礼の品について
容量 | ・食べる 魚みそラー油 130g ・食べる イカみそXO醤 130g 【保存方法】 常温 【原材料名】 <魚みそラー油> ラー油(マグロ(奄美近海産)、米油(国内製造)、ごま油(国内製造)、ソテツ味噌(米、大豆、ソテツの実)(奄美大島製造)、長ネギ、ニンニク、生姜、島ざらめ(喜界島産)、島唐辛子、花椒、一味唐辛子、食塩(奄美大島製造) <イカ味噌XO醤> 米油(国内製造)、ごま油(国内製造)、ソテツ味噌(米、大豆、ソテツの実)(奄美大島製造)、ソデイカ(奄美近海産)、干しホタテ貝柱(国産)、燻製豚(奄美大島製造)、鶏出汁(鹿児島県産鶏)、エシャロット、ブランデー、ニンニク、生姜、干しエビ(国産)、干し椎茸(九州産)、かつお節(鹿児島県産)、島ざらめ(喜界島産)、島唐辛子、花椒、一味唐辛子、食塩(奄美大島製造) |
---|---|
消費期限 | 製造より180日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたらサポート室まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社 前川水産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5659217 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 30日以内に発送 |
配送 |
|
◆魅力とこだわり
奄美の創業70年になる老舗鮮魚店が作る、伝統食材の「ソテツ味噌」と「新鮮な魚介」を組み合わせた「食べる 調味料シリーズ」。
ワインソムリエの資格を持つ前川水産3代目が考案し、奄美の伝統食材のソテツ味噌を守り活かす為に産まれた品です。
着色料、保存料、化学調味料は一切使用しておりません。
◆食べる 魚みそラー油
島とうがらしのパンチの効いた旨辛い味わい。
◆食べる イカみそXO醤
多くの食材を絶妙に組み合わせ旨味を凝縮させており、ついご飯に乗せたくなる味わいです。
◆実績
2022かごしまの新特産品コンクール「奨励賞」
第13回鹿児島県新作観光土産品コンクール「優秀賞」
◆召し上がり方
・そのまま、おつまみとして。
・炒め物・鍋料理のアクセントなど調味料として幅広くご利用頂けます。もちろんご飯に直接かけても美味しく頂けます。
◆おすすめの用途
・日常の料理のアクセントとして
・お歳暮、お祝い、贈答品など
◆包装方法
・瓶詰め製品
・専用箱にて包装
【注意事項】
※1週間以上不在にする場合は、必ず奄美市ふるさと納税サポート室(050-3096-7520)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※ご不在日・お受取不可日の事前連絡がなく、寄附者様都合によりお受取いただけない場合の再発送はいたしかねます。
※台風の影響等で発送から到着まで、大幅に遅れが出る可能性がございます。
奄美の創業70年になる老舗鮮魚店が作る、食べる調味料シリーズ





コンフィ ド アマミ『種類違い』のご用意もございます。
カテゴリ |
加工品等
>
缶詰・瓶詰
>
魚貝類
魚貝類 > マグロ > 魚貝類 > イカ > |
---|
- 自治体での管理番号
- A128-002
奄美市について
うがみんしょーらん!(こんにちは)
令和3年7月26日に「世界自然遺産」に登録された奄美大島は鹿児島から南へおよそ380キロメートルに位置し、鹿児島県の離島の中で1番大きな島です。
奄美市はそんな奄美大島の拠点都市で、亜熱帯の森の魅力を満喫できる金作原、日本で2番目に大きいマングローブ林など貴重な自然と多くの景勝地を有しています。
伝統文化として古くから伝承された五穀豊穣を祈り・祝う島唄や八月踊、中世時代に都で装飾品として使用されたヤコウガイを用いるらでん細工や貝さじなどの製作遺跡など歴史とロマン漂う空間が随所に見られます。
豊かな自然環境と温暖な気候から生まれた食や文化といった奄美の魅力を感じてください。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒897-0006
住所:鹿児島県南さつま市加世田本町41-7
宛先:奄美市ふるさと納税サポートセンター 宛
※奄美市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

鹿児島県 奄美市