お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
奄美市ふるさと納税サポート室
連絡先 :050-5490-5942
営業時間:9:00~18:00
定休日 :土日祝日、GW、年末年始
お問い合わせはこちらまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄付の申込みの増加等によりふるさとお礼の品の送付までにお時間をいただく場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
令和5年のワンストップ特例申請用紙最終発送締切日について お支払方法により異なります。
下記①、②に該当する寄付者様にはワンストップ特例申請用紙を送付させて頂きます。
①クレジットカード決済の方
12月31日(日)までに寄付申込みと決済が完了された方まで
②郵便振替の方
12月15日(金)までに寄付申込かつ12月20日(水)までにご入金が完了された方まで
※ワンストップ特例申請をされる方※
上記①、②以降に寄付申込みまたはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合はワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、ご寄付をされた自治体宛に令和6年1月10日(水)まで(必着)に 必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
ワンストップ特例申請書は、以下のアドレスをコピーして別ブラウザでアクセスをお願いいたします。
申請書 https://furusato-madoguchi.jp/service/amami/
【ワンストップ特例申請書提出先】
〒885-0078
宮崎県都城市宮丸町3070-1
奄美市ふるさと納税 ワンストップ受付センター行
※奄美市ではワンストップ特例申請受付業務を外部受託しています。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
奄美市の最新情報
奄美市について
うがみんしょーらん!(こんにちは)
令和3年7月26日に「世界自然遺産」に登録された奄美大島は鹿児島から南へおよそ380キロメートルに位置し、鹿児島県の離島の中で1番大きな島です。
奄美市はそんな奄美大島の拠点都市で、亜熱帯の森の魅力を満喫できる金作原、日本で2番目に大きいマングローブ林など貴重な自然と多くの景勝地を有しています。
伝統文化として古くから伝承された五穀豊穣を祈り・祝う島唄や八月踊、中世時代に都で装飾品として使用されたヤコウガイを用いるらでん細工や貝さじなどの製作遺跡など歴史とロマン漂う空間が随所に見られます。
豊かな自然環境と温暖な気候から生まれた食や文化といった奄美の魅力を感じてください。

住所 | 〒894-8555 鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8 |
---|---|
URL | http://www.city.amami.lg.jp/pjsenryaku/kifu/noze.html |
電話番号 | 0997-52-1111 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 31件2,094,000円 |
2009年 | 8件580,400円 |
2010年 | 32件2,825,000円 |
2011年 | 19件3,390,008円 |
2012年 | 21件6,121,008円 |
2013年 | 44件7,143,137円 |
2014年 | 68件5,638,000円 |
2015年 | 163件12,154,000円 |
2016年 | 2,896件90,506,689円 |
2017年 | 5,339件430,524,351円 |
2018年 | 7,093件287,585,500円 |
2019年 | 13,866件252,565,829円 |
2020年 | 14,058件278,669,500円 |
2021年 | 15,897件317,746,170円 |
2022年 | 15,589件320,715,658円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
42,157人
2022年1月1日時点
-
人口増減数
-465人
2021年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
32.9%
(全国平均 28.53%)
2022年1月1日時点
-
子どもの割合
13.3%
(全国平均 11.94%)
2022年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合30.9%
(全国平均 14.12%)
※2021年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調