限定 箸 ペア スプーン 木工品 ナチュラル 国産 食器 上五島 五島 長崎 【食べやすさを考えたカトラリーセット】 椿夫婦箸 & 椿スプーン(ひらさじ うまさじ)和みセット/ 【新上五島町椿木工技術振興会】 [RBI006]



お礼の品について
容量 | ・椿夫婦箸 長さ:23cm×1膳、21cm×1膳 直径:約8mm ・ひらさじ 長さ:180mm 幅:32mm ・うまさじ 長さ:203mm 幅:40mm 【原料原産地】 新上五島町産 【加工地】 新上五島町 |
---|---|
事業者 | 新上五島町椿木工技術振興会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5840995 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後2週間以内 ※宅急便コンパクトでお送りいたします。 ※ご注文殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 |
配送 |
|
九州長崎県の西方に浮かぶ五島列島。北部に位置する新上五島町には686万本の天然ヤブ椿が自生しています。
ヤブ椿は潮風に強く光沢のある葉としなやかで白い材、それに11月~3月にかけて咲く赤花、白花、斑入り花など可憐な花が楽しめます。また、種実から絞った油は人間の皮脂に最も近いといわれるオレイン酸を多く含み、古くから髪や肌に使用されております。
新上五島町では現在この有効性天然資源である椿を使って地域の活性化に繋げようと町の振興計画「つばきアイランドプラン」を策定し計画を進めています。
このセットは自生する天然ヤブ椿を間伐、断幹(幹の台切)した際、発生した材を使い、自然の恩恵に感謝しながら食するとき使っていただこうと今般、新たに制作されたもので、人の手により製材研磨され食品衛生法をクリアした塗料を使っています。多少の不揃いの部分もありますが、これぞ手作りの味です。
末永くご愛用していただければ幸いです。
■こころをつなぐ「椿夫婦箸」
きめ細やかな天然ヤブ椿の繊維。色白でやわらかい感じの木目が心を和ませ、夫婦愛を育みます。安らぎのある小さめの箸置きに休ませ、その愛らしさをめでてください。
■長めの小さじ「ひらさじ」
深みのないひらさじは、羊羹、プリン、ケーキなどにぴったりです。口の中でスーッと外れ、食べやすさが魅力です。
■浅いスプーン「うまさじ」
カレー、チャーハン、おかゆなど、様々なお料理に使用できます。浅めのさじと太めのグリップは、口や舌の動きが緩い高齢者や障害者に使いやすく、健常者にはその柔らかい木目が心を和ませてくれます。
限定 箸 ペア スプーン 木工品 ナチュラル 国産 食器 上五島 五島 長崎
島の椿で手づくりした温かみのある木工品♪
-
【食べやすさを考えたカトラリーセット】 椿夫婦箸 & 椿スプ…
20,000 円
限定 箸 ペア スプーン 木工品 ナチュラル 国産 食器 上五島 五島 長崎
- 常温便
- 別送
-
【数量限定】木のぬくもりを感じる 椿 コップ 【新上五島町椿木…
12,000 円
数量限定 木 食器 ナチュラル 木目 木製 国産 木工品
- 常温便
- 別送
-
【最速発送】 【ペアで♪木の温かみを感じる手作りお箸】夫婦ひ…
13,000 円
限定 箸 ペア 木工品 ナチュラル 木目 国産 食器 五島 ギフト
- 常温便
- 別送
-
【最速発送】 【ペアで♪木の温かみを感じる手作りお箸】夫婦椿…
13,000 円
限定 箸 ペア 木工品 ナチュラル 木目 国産 食器 五島 ギフト
- 常温便
- 別送
-
【最速発送】 【椿のくしとオイルで髪に潤いを】こころ櫛 1個 …
13,000 円
限定 くし 椿 木工品 ナチュラル 木目 国産 手作り 五島 母の日 ギフト
- 常温便
- 別送
-
【最速発送】 【椿のくしとオイルで髪に潤いを】海石榴櫛 (つ…
13,000 円
限定 くし 椿 木工品 ナチュラル 木目 国産 手作り 五島 母の日 ギフト
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
~豊かな自然が魅力の新上五島町~
島の大部分が国立公園に指定されており、その美しい自然と穏やかに流れる時間は訪れる人々を魅了します。
新鮮な魚介類、町内に自生するヤブツバキから作られた椿油、細くてコシが強い五島うどん、さつま芋ともち米で作る郷土菓子のかんころ餅など新上五島町ならではの返礼品を多数ご用意しております。
わたしたちがご案内します
町内には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として世界遺産に登録された頭ヶ島天主堂など全部で29の教会があります。美しい海も有名で夏には多くの人が海水浴に訪れます。
こんなところで作っています
長崎県五島列島の北部に位置し、7つの有人島と60の無人島から構成される新上五島町。
長崎港、佐世保港から高速船で約1時間30分。博多港からもフェリーでお越しいただけます。皆様のお越しをお待ちしています。
わたしたちが歩んできた道
平安時代には遣唐使船の寄港地として栄え、江戸時代には厳しい弾圧を受けたキリスト教徒が移り住んだ土地です。
2004年に若松町、上五島町、新魚目町、有川町、奈良尾町の5つの町が合併し、現在の新上五島町が誕生しました。
わたしたちの想い
毎年、たくさんのご支援をいただきありがとうございます。
ふるさと納税を通して新上五島町の魅力を多くの方に知っていただけますと幸いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からの寄附は、教育や福祉、産業の振興などに使用しています。
活用事例を一部ご紹介します。
~活用事例~
・文化財保護事業
・生徒用机・椅子事業
・離島甲子園事業
・藻場再生実験事業
・地域イベント活性化事業
・高齢者バス補助事業
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
箸
雑貨・日用品 > 食器・グラス > スプーン 雑貨・日用品 > 食器・グラス > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- RBI006
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内事業者により区域内で製造されたもの
新上五島町について
新上五島町は、九州の西端の長崎県五島列島の北部に位置し、中通島と若松島を中心とする7つの有人島と60の無人島から構成されています。上空から見ると十字架の形をしており、海や山の豊かな自然と、温暖な気候に恵まれています。

長崎県 新上五島町