割烹秘伝の割り下が、長崎和牛の旨味を最大限に引き出します。 【割烹の味をご自宅で】【A4〜A5ランク】長崎和牛 すき焼き セット 合計450g 2〜3人前【割烹堀江】 [WE03]



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 ・長崎和牛 ローススライス 150g ×3パック ・割烹堀江こだわりの割り下 160ml ×2本 ※画像はイメージです。セット内容以外のものは含まれません。 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 発送日より冷凍30日間 【消費期限】 発送日より冷凍30日間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 割烹堀江 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5461063 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。 |
配送 |
|
#/肉/長崎和牛/ロース/
#/肉/長崎和牛/すき焼き/
【ご飯が止まらない!】九州の甘いすき焼き

九州出身者の方だったら、きっと一度は恋しくなる
九州の甘いすき焼き。
まだ召し上がったことが無い方も、一度食べたらやみつきになること間違いなし!
絶品長崎和牛と、老舗割烹 秘伝の割り下のすき焼きセットです。
甘めの割り下と、和牛本来の旨味が溶けあって
卵をからめて食べると、それはもう絶品!
ぜひ一度ご賞味ください。
全国トップクラスの和牛“長崎和牛”

長崎和牛は、第10回全国和牛能力共進会において、最高賞の内閣総理大臣賞を受賞している全国トップクラスの和牛です。
肉本来の旨味と、まろやかな脂身の味わいのバランスが良いのが特徴。
その中でもロース肉は、一番旨味が強い部位とも言われており、
口に入れた時の感動は、言葉にならないほど!
1枚1枚大きく、食べ応えのあるお肉をご用意しております。
お子様にも大満足!ご家族での特別な日にいかがでしょうか。
美味しいお召し上がり方
1.お肉は前日から、冷蔵庫で解凍しておきます。
2.お好みの野菜をカットしておきます。白菜や長ネギ、しいたけ、春菊、豆腐などがおすすめです。
3.鍋に火をかけ、牛脂を引きます。
4.お肉の両面を軽く焼きます。少し赤身が残る程度がおすすめです。
5.付属の割り下を少量加え、軽く煮立たせます。
6.まずは卵だけで、お肉と割り下のお味をご賞味ください。
7.あとは、お好みの具材とお肉、割り下を加え、じっくり火を通してお召し上がりください。
嬉しいお声がたくさん!


大切な方への贈り物として

お世話になった方への贈り物、お中元、お歳暮にもぴったりです。
ご希望の方へは熨斗をお付けできますので、お申し付けください。
波佐見の地で愛され50年以上!


割烹堀江は、焼き物の町として全国的に有名な波佐見町で50年以上愛されているお店です。
四代にわたりお客様の“こころ“に届くお食事を提供しています。
波佐見を直接訪れることのできない方にも、割烹堀江こだわりの味をお届けします。
波佐見焼のお鍋とのセットもご用意いたしました!
-
【割烹の味わいをご自宅で】くじら鍋・湯かけくじらのセット【…
21,000 円
鯨のエキスを含んだ出汁を飲んでもらいたい 特製酢味噌とポン酢
- 冷凍便
- 別送
-
【割烹の味わいをご自宅で】鯛のあら炊き 4袋 おつまみ おかず …
21,000 円
鯛の旨味を最大限に引き出した甘辛い味付けがクセになる
- 冷凍便
- のし
- 別送
-
【波佐見焼】くじらしゃぶしゃぶ鍋と湯がけのセット 波佐見焼の…
44,000 円
鯨のエキスを含んだ出汁を飲んでもらいたい 特製酢味噌とポン酢
- 冷凍便
- 別送
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
波佐見町の子どもたちの遊び場『鴻ノ巣公園ふれあい広場』の既存遊具が古くなったことに伴い、新しい遊具を設置しました。
新たな遊具が設置され、更に多くの親子連れで賑わう町民の憩いの場となりました。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
ロース
肉 > 牛肉 > すき焼き |
---|
- 自治体での管理番号
- WE03
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内飲食店で調理・加工された料理
波佐見町について
『波佐見焼』ってなんて読む?正解は、、『はさみやき』!おしゃれなデザインでありながら、日常使いにもぴったりの波佐見焼。
そんな波佐見焼が盛んな町、波佐見町(はさみちょう)は長崎県の中央部に位置し、四方を山に囲まれています。
ここでは、日本の棚田百選に選ばれた「鬼木棚田」にみられるように、豊かな自然のなかで、お米やお茶、アスパラガスなどの農畜産業が行われているほか、400年の歴史を持つ陶磁器産業を中心とした「ものづくり」の息吹が根付いています。
今なお多くの窯元が集積する中尾山には世界最大規模の登り窯跡があり、江戸時代には、ここで焼かれた「くらわんか碗」が全国に出荷され、当時貴重品であった磁器を広く普及させるとともに、食文化にも大きな影響を与えたといわれています。
そして近年においても、日本の食卓を彩るおしゃれで機能的な日用和食器の一大産地として、全国的にも高いシェアを誇っています。(すでに皆さまの食卓にも、波佐見で作られたやきものがあるかも!?)窯元、棚田、温泉など、ここでは紹介しきれません。長崎へお越しの際は、ぜひ波佐見町へお立ち寄りください。

長崎県 波佐見町