波佐見陶器市で使えるクーポン券!訳あり の波佐見焼も? 【波佐見 陶器市】2025年 波佐見陶器まつりで使えるクーポン 3,000円分【長崎県波佐見町】 [FB62] 陶器まつり 陶器市 クーポン



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 ・波佐見陶器まつりで使えるクーポン券 1,500円 ×2枚(計3,000円分) 【有効期間】 2025年4月29日(火)~2025年5月5日(月) 【クーポン利用可能店】 ※加盟店一覧は現在準備中です。約130店舗で利用可能予定。 |
---|---|
事業者 | 長崎県波佐見町 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5377773 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年4月20日までにご入金完了くださいませ。 |
発送期日 | 2025年4月以降、順次発送します。 |
配送 |
|
2025年「波佐見陶器まつり」開催決定!
波佐見陶器まつりで使えるクーポンを、波佐見町よりお届けいたします。
【注意事項】
・2025年波佐見陶器まつりで利用可能なクーポンです。期間外はいかなる場合も利用できません。 ※万が一中止・延期があった場合は、それに準ずる。
・クーポン利用加盟店でのみご利用いただけます。それ以外の場所ではご利用いただけませんので、予めご了承ください。利用可能店舗は特設サイトにて随時更新中です。
・クーポン利用時に現金等によってお釣りをお出しすることは出来かねますので、ご注意ください。
・紛失、破損時の再発行は出来かねますので、ご注意ください。
・本券は換金防止のために券面に管理番号を記載しております。原則、寄附者様本人のみ利用可能です(但し配偶者は本人の許可の上利用可とする)。インターネットオークションや金券ショップでの転売、第三者への転売行為は固く禁止いたします。
・本券は波佐見町ふるさと納税の返礼品です。住民票が波佐見町内の方はお申し込みいただけません。
陶器市 波佐見陶器市 波佐見陶器まつり 陶器まつり クーポン 割引券 トラベルクーポン 現地で使える 商品券 波佐見焼
「波佐見陶器まつり2025」で使えるクーポン

クーポン加盟店でのお会計時に、お使いいただけます。
ふるさと納税なのに、現地で自分が欲しいものを選ぶことができるのが魅力!
陶器まつりで実際に商品を手に取りながら、欲しいうつわを選ぶことができます。
ひとつひとつ表情の違ううつわたちの中から、お気に入りを見つけてみては?
「波佐見陶器まつり」とは?

毎年ゴールデンウィーク頃に開催される、波佐見焼の祭典!
普段は店頭になかなか並ばない、「訳あり」のうつわが安く手に入るのも、大きな魅力のひとつ。
年間30万人が訪れる、波佐見町の春の風物詩です。

陶器まつりで使えるクーポン返礼品一覧
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
地元のお買物券
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > 雑貨・日用品 > 食器・グラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- FB62
波佐見町について
『波佐見焼』ってなんて読む?正解は、、『はさみやき』!おしゃれなデザインでありながら、日常使いにもぴったりの波佐見焼。
そんな波佐見焼が盛んな町、波佐見町(はさみちょう)は長崎県の中央部に位置し、四方を山に囲まれています。
ここでは、日本の棚田百選に選ばれた「鬼木棚田」にみられるように、豊かな自然のなかで、お米やお茶、アスパラガスなどの農畜産業が行われているほか、400年の歴史を持つ陶磁器産業を中心とした「ものづくり」の息吹が根付いています。
今なお多くの窯元が集積する中尾山には世界最大規模の登り窯跡があり、江戸時代には、ここで焼かれた「くらわんか碗」が全国に出荷され、当時貴重品であった磁器を広く普及させるとともに、食文化にも大きな影響を与えたといわれています。
そして近年においても、日本の食卓を彩るおしゃれで機能的な日用和食器の一大産地として、全国的にも高いシェアを誇っています。(すでに皆さまの食卓にも、波佐見で作られたやきものがあるかも!?)窯元、棚田、温泉など、ここでは紹介しきれません。長崎へお越しの際は、ぜひ波佐見町へお立ち寄りください。

長崎県 波佐見町