長崎県 長与町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オーダーメイドでギターを作ってみませんか?小ぶりの可愛いギターです♪ 【世界にひとつだけ】オーダーメイド アコースティックギター(パーラータイプ)ハードケース付き 長与町/ギター工房 Fellow [EBD001] オーダーメイド アコースティック アコースティックギター



お礼の品について
容量 | 表板:スプルース 裏板&側板:マホガニー ネック材:マホガニー 指板&ブリッヂ材:ローズウッド 使用ペグ:ゴトー ヘッドインレイ:貝 ギター本体:約1.7kg ギター全長:約85cm ケース重さ:約3.3kg ケース全長:約92cm |
---|---|
事業者 | ギター工房 Fellow 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4935235 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
お申し込みから4〜5年 ※1点1点丁寧に手づくりしているため、長いお時間を頂きます。 納品待ちのお客様も多くいらっしゃるため、ご理解の上、寄附申込をお願いいたします。 ※お申し込み後にこちらから今後の流れについて郵送いたします。 |
配送 |
|
検索キーワード: オーダーメイド アコースティック アコースティックギター オーダーメイド ギター
世界にひとつだけのオーダーメイドのアーコースティックを長い間を頂きながら、心を込めてお作りいたします。
完成後の反りや狂いが出にくいギターを心がけているため、材料となる木材は、加工前に十分に乾燥させたものを使用しています。
加工中も木材の反りやクセを観ながら時間をかけて一つひとつの工程を進めていくため、完成までに長い時間を頂いています。
手のサイズに合わせたネック形状など弾き手の好みにできるだけ寄り添い製作いたします。
持ち運びに便利なサイズのため、あなたの好きな所で練習も演奏も可能です♪
オーダーメイドでギターをつくる醍醐味とは?
オーダーメイドのため、お申し込みをいただいてから、お客さまと私の歩みがスタートします。

まず、独自のヒアリングシートで細かくご要望をお聞かせいただきます。
お客さまとお話しすることが好きなため、話し合いながらつくるスタイルを大切にしています。
オーダーメイドだからこそ製作段階が気になられると思います。
そのため、製作段階を当工房のFacebookページなどで見ることができます。
また、ご希望がありましたら個人的にFacebookのMessengerで進捗状況をお知らせいたします。
仕上がりまでの途中経過を共に楽しんでいけたら幸いです。
皆さまのお手元に届くまでお時間を頂いておりますが、「待っている時間も、とても楽しかったです!」という有難いお声も頂き感謝です。
また、多くのお客さまから「とても弾きやすい!」という感想を頂いています。
製作過程で弾きやすさ、心地よさを考慮し、作業しておりますので、製作者冥利に尽きる嬉しい感想です。
納品した後も里帰りのようにギターの成長を見せに訪ねてくださる方もいらっしゃいます。
「長く弾いても狂いが少なく、今もとても弾きやすい」と言われます。
苦しい時、嬉しい時、様々な場面でFellowのギターの音色がそっとお客さまに寄り添うことができたらこの上ない喜びです。
Fellowのギターを手にした方が、平和で幸いでありますように、そう願っています。
製作に時間はかかりますが、想いを込めて作らせていただきます。
生の音を大切にするアコースティックギター

弦をはじく(撥)ことによって音を出す撥弦楽器であるギターは大別すると、エレキギターとアコースティックギターがあります。
エレキギターは、その名のとおり電気を使うギターです。
弦の振動を電気信号に変換して音を得ます。
一方、アコースティックギターは、電気を使わないギターです。
より古典的で楽器本体から直接音を得るため「生ギター」とも呼ばれ、ギター本体(ボディー)の空洞に音を共鳴させて演奏します。
ギター本来の優しくも力強い音が楽しめる楽器です。
アコースティックギターは、持ち運びもでき、特殊な機械も不要のため、ギター1本で音楽が楽しめます。
完成品を納品するわけではない?その真意とは。

ギターができあがる直前は、まるで出産間近のワクワクのように、もうすぐ産声を上げるギターを迎えるお客さまを想像しながら、私も手を進めます。
ギターは、できあがったものが完成品というわけではありません。
子どもの成長と同じようにギターも作りたて(産まれたて)のギターの音(声)から日々変化(成長)します。
その音の成長もぜひ楽しんでいただけたら幸いです。
全国のギター好きの方からオーダーいただいております。

ご主人の還暦のお祝いに奥さまからプレゼント、定年退職するご自身にご褒美、夫婦や家族で500円貯金をして注文など様々な方からご注文をいただいております。
修行時代から現在まで、ギターを218台製作しています(2020年8月時点)。
また、約300人の修理カルテがあり、おひとりで何台も修理している方もいらっしゃいますので、修理したギターは300台以上です。
全国のギター好きのお客さまからのオーダーに応え、お客さまの大切なギターの修理することで培ってきた経験と技術で、皆さまにご納得いただけるギターをお届けします。
遠方にお住まいのため、工房に訪問せずにオーダーされる方は多くいらっしゃいます。
少しでもご安心していただけるように、できあがりを楽しみにしていただけるように、進捗状況を作業ごとにご連絡しています。
私のFacebookやInstagramで作業や修理など工房の様子を投稿しているため、お客さまのギターの作業工程が投稿されることを楽しみにお待ちいただいているお客さまも多くいらっしゃいます。
お客さまが進捗状況など、ご不安になられた時は、いつでもお気軽にお問い合わせしていただけたら幸いです。
納品までお時間を要します。あらかじめご了承ください。

現在、全国のギター好きの方からオーダーメイドのギターの製作依頼やお持ちのギターの修理依頼が来ており、新規のお申込みに対し、納品に4~5年と長い年月が掛かってしまいます。
まず、お申し込み後にこちらから今後の流れについて郵送いたします。
製作に時間はかかりますが、お客さまと二人三脚で想いを込めて作らせていただきます。
私とギターとの出会い。

はじめまして。ギター工房 Fellow代表の高崎(たかさき)です。
この度は、私のつくるアコースティックギターに興味を持っていただき、ありがとうございます。
私はもともと、17歳からギターを弾くことにだけ関心がありました。
しかし、もっとギターが上手になりたいと探究するうちに、ギターの構造や素材などに興味を持つようになりました。
最初は、独学でやっていましたが、当時、最も関心を寄せていたアコースティックギター「Martin(マーティン)」のことを知り尽くした師匠のもとへ入門しました。
そこで、アコースティックギター製作に必要な知識や技術を身に付け、2005年に独立しました
オリジナル・ギターの製作と並行してリペアマン(修理職人)としても活動しており、お客さまから預かった新旧の優れたギターを徹底的に採寸して研究することで、自身の製作の幅を広げています。
これからもお客さまにとって最高の“Fellow=同士”となるギターをつくって参ります。
まだあります!ギター工房Fellowのお礼の品!
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- EBD001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の店舗においてオーダーメイド品を製造しており、相応の付加価値が生じているため。
自治体からの情報
<お取り扱い返礼品についてのお知らせ>
※町内からのご寄附に対しては、お礼品の送付を致しません。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
長与町について
200年の歴史を誇る特産品の「みかん」と、琴の海の豊かな日差しとさわやかな海風を浴びて育った「オリーブ」。
「長与はなんもなかよ」といわれることも多いけれど、どこにでもあるような、でもここにしかない景色があります。
“自然美” “造形美” に彩られた、住みやすさが自慢の風光明媚な町です。
そんな長与町より心をこめて、お礼の品を贈呈いたします。
皆さまから応援いただきます寄附金につきましては、「住みたい 住み続けたい 住んでよかった幸福度日本一のまち」を目指して大切に活用させていただきます。
皆様からの応援よろしくお願いいたします。
※本町は総務省の指定を受けた適正な地方団体です。
【重要】2024/09/26より寄附額変更のお知らせ
日頃より長与町をご支援いただき、誠にありがとうございます。
2023年10月からのふるさと納税制度改正に伴い、2024年9月26日より返礼品の寄附金額を変更させていただく運びとなりました。
長与町では、国の定めるルールを順守し、今後もより多くの方へ魅力あふれる返礼品をお届けできるよう努めてまいります。
皆様にはご理解いただきますとともに、今後も変わらぬご支援を賜りますと幸いでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

長崎県 長与町