めずらしい椿のはんこ。 0288 椿の枝はんこ 【30pt】
世界文化遺産の構成資産のひとつ「江上天主堂」のある奈留島。 その自然豊かな島で、家族仲良く営んでいる「三兄弟工房」。 こだわり派の長男、アイデアマンの次男、センスがキラリと光る三男、 +1 新しいもの好きの(長男の長男) 島の素材を活かしたお土産や工芸品を、ひとつひとつ手作りしています。 五島産の椿を使用して作った、はんこです。 椿油を塗り仕上げています。 年数が経つにつれて、濃く味わい深い色に変わります。 3箇所彫刻できるので、姓、訂正印、フルネームなど 自由に組み合わせていただくことができます。 自然のものなので、色や形など違いがあります。あらかじめご了承ください。 はんこの字体やお作りするお名前などについては、お申込み後、事業者からお問合せいたします。 必ずご連絡の取れる連絡先をお知らせください。 銀行印の使用可否については、お客様のご利用の銀行に、あらかじめご確認いただくことをお勧めいたします。 ※完全オーダーメイドのため、お届けまでに1ヶ月ほどかかります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
五島市について
長崎港から西へ約100kmの九州最西端に位置し、10の有人島と53の無人島から構成されている五島市には、椿、教会、再生可能エネルギーなど魅力がいっぱい!
鮮魚、五島牛、美豚、地鶏や椿油など、フレッシュな返礼品をお届けします。
平成30年7月には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。 五島市には「久賀島の集落」と「奈留の江上集落」の2つの構成資産があります。
厳しい禁教期を生き抜いた信徒を見守ってきた教会が、今でも静かに佇んでいます。

長崎県 五島市