【土平窯】唐津飴釉四っ葉形盤



お礼の品について
容量 | 約18cm×約18cm×H約2.5cm 1個 |
---|---|
お礼の品ID | 5332216 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附の決済確認完了後、1〜2ヶ月程度 ※12月~年始はお申し込みが集中するため、2か月から3月程度のお時間を頂戴する場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。 在庫がなくお待たせする場合にはご連絡させて頂きます。 北海道および沖縄への発送不可 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人ぷらむ佐賀をお選びいただき、3万7千円以上のご寄附をいただいた方
黒唐津(くろがらつ)は黒~茶褐色に発色した唐津焼の一種です。
釉薬の中に含まれる鉄分によって黒く発色する為、その濃度によって一概に「黒」と言い切れない深い色調が特徴です。
こちらの作品は釉薬が自然に流れるまま焼成されている為、褐色〜黒の濃淡が1つの器の中で楽しめる飴釉の四つ葉型盤です。
デザートはもちろん、インテリアとしてディスプレイにも。
※写真はあくまで参考作品です。
釉薬の特性上一つ一つ全く同じものは存在しませんのでご了承下さい。
※表面に黒い鉄粉の付着やピンホールと呼ばれる小さな穴、指の跡などがみられますが、手仕事の跡としてご理解下さい。
※焼き上げる際熱風により変形するため、正円ではありません。自然により作られた美しさとしてご理解いただきますようお願い致します。
※こちらは一度の窯入れで制作できる数が限られている為、在庫状況によっては完成まで数ヶ月お待ちいただく場合があります。その際にはこちらからご連絡させて頂きます。何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
提供:土平窯(唐津市)
告示第5条第3号:佐賀県唐津の伝統的な技法によって作られたものであり、土の採掘、生地づくり、焼き上げまでの全ての工程を唐津市の土平窯にて行なっているもの。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
佐賀県唐津の伝統的な技法によって作られたものであり、土の採掘、生地づくり、焼き上げまでの工程を唐津市の土平窯にて行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援