伊万里焼太一郎窯のコーヒーカップ
【対象者の要件】寄附金の使途に北川副小学校運営協議会をお選びいただき、2万6千円以上のご寄附をいただいた方
コーヒーの味を高めるのは水と、淹れ方と、そして器。
コーヒーをいただくという行為は、安らぎを得るということです。
そのラグジュアリーな時間は、伝統を今に輝かせる太一郎窯のコーヒーカップがお約束をします。
提供:株式会社太一郎窯(伊万里市)
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付総務省の通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
お礼の品感想
とても良いです
写真で見て一目で気に入りました。実際手に取ってみても非常に良いです。毎日のコーヒータイムが楽しくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2020年12月15日 18:34
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
ティーカップ
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 太一郎窯-19
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
・カップ:佐賀県内の伝統工芸品であり、原材料である陶石から嬉野市塩田町で土造りをし、県内で生地成形した物を仕入れ、成形、素焼き、釉薬掛け、本焼き、検品、梱包までの工程を佐賀県伊万里市(太一郎窯)で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
・皿:佐賀県内の伝統工芸品であり、原材料である陶石から嬉野市塩田町で土造りをし、県内で生地成形した物を仕入れ、成形、素焼き、釉薬掛け、本焼き、検品、梱包までの工程を佐賀県伊万里市(太一郎窯)で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援