鍋島緞通 座布団(A1301-G14)
<「格」と「洗練」の技>
佐賀藩鍋島家御用の「格」と歴史が磨き上げた技術で織られた、座り心地やさしい座布団です。
※受注生産となっております。

内容:鍋島緞通 座布団 1枚 35cm × 35cm
中国伝来の技術による日本最古の綿緞通の座り心地のやさしい座布団。
心和み、この上ないひとときを創り出します。
一点一点時間をかけた鍋島緞通は、確かな存在感で「おもてなし」と「くつろぎ」を演出します。
※限定:20枚/月
提供:鍋島緞通吉島家
「鍋島緞通」とは?
■特徴
織糸には上質な木綿を使用。 絹や羊毛などと比べると肌触りが良く、高温多湿な日本に適した敷物です。大胆かつ華やかな文様も魅力で、インテリアのアクセントになります。
■歴史
約300年前、古賀清右衛門が中国から緞通の技術を習得し、「扇町毛氈(おうぎまちもうせん)」として織ったのが、日本最古の綿緞通といわれる鍋島緞通です。
その製品は精巧で雅趣に富んでいたことから、当時の鍋島藩はその生産を奨励し、御用品として一般の売買を禁じましたが、明治以降その禁がとかれて繁栄しました。現在では、1社によって継承され、伝統的な「蟹牡丹」柄を守り、優雅な趣きを今も誇っています。
【佐賀県指定伝統的地場産品】
鍋島緞通吉島家
佐賀城西堀の緞通ミュージアム・鍋島緞通ギャラリー[dan]では、常時鍋島緞通の世界を見て、触れることが出来ます。またミュージアム同建物内には工房も併設しており、織師達の作業の音が聞こえる、吉島家の心臓部です。
300有余年、佐賀藩鍋島家御用の「格」と歴史が磨き上げた「洗練」という名の「技」を平成のこの時代まで鍋島緞通は大切に継承しています。
吉島家緞通ミュージアム・ギャラリーでおくつろぎいただき、時間を忘れたひと時をお過ごしください。

他のサイズ・柄もあります
座布団サイズ
-
【受注生産】~色をお選びいただけます~ 鍋島緞通<手刺繍>…
84,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】~色をお選びいただけます~ 鍋島緞通<手刺繍>…
94,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】~色をお選びいただけます~ 鍋島緞通<手織>蟹…
202,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】~色をお選びいただけます~ 鍋島緞通<手織>蟹…
252,000 円
- 常温便
- 別送
敷物サイズ
-
【受注生産】鍋島緞通<手刺繍>唐草花文縁雷文/淡灰地 1枚(…
400,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】鍋島緞通<手織>花菱龍唐草縁まんじ文/玉子地 1…
600,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】鍋島緞通<手刺繍>兜唐花縁雷文/中藍地灰地茶 1…
500,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】鍋島緞通<手刺繍>蟹牡丹唐草縁二重雷文/淡々墨…
1,250,000 円
- 常温便
- 別送
-
【受注生産】鍋島緞通<手織>蟹牡丹縁二重雷文/灰地 1枚(95…
2,500,000 円
- 常温便
- 別送
おすすめの返礼品特集
お礼の品感想
憧れの鍋島緞通を!
佐賀を訪れたことがあり、座布団サイズなら自宅でも気楽に使えるかな、と申し込みました。四角いので、手持ちの椅子に使うには端が折れてしまい、大切に保管していました。自宅を解放するにあたり、ちょっとしたベンチ代わりにと出した長持の上に2枚敷いたところ、ちょうど良く。お客様が待ち遠しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
mikaさん|女性|50代
投稿日:2023年5月26日 14:30
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
県指定の伝統的地場産品であり、区域内(佐賀県内)の作業場で原材料搬入後すべての工程を行い、相応の付加価値が生じた伝統織物であるため。
佐賀県について
佐賀県は、九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄海灘、南は有明海に面しています。
のんびりとした田園風景が広がる農業や水産業の盛んな県で、おいしい食材が豊富です。
世界的に有名な陶磁器やのんびりとくつろげる温泉、伝統的なお祭り、歴史的な遺跡など魅力的な見どころがたくさんあります。
佐賀県のお礼の品をお楽しみいただくとともに、ぜひ佐賀県へお越しください!

佐賀県