諸富家具 木の食器セット(A2003-D13)
<優しい木の食器>
すべすべに磨いた木と安心の塗装。子どもに笑顔を届ける木の食器です。
提供:飛鳥工房
内容:木の食器セット(樺材)
皿 直径21cm 2枚
スプーン 2本
フォーク 2本
木のぬくもりのある優しいデザインの食器です。
一つ一つ、丁寧に磨き上げられ、肌さわりはすべすべ。安心の塗装をほどこしており、子どもさんに安心して使ってもらえます。
提供:株式会社飛鳥工房
「諸富家具」とは?
◆特徴
伝統的な技術を受け継ぐ木工職人の手業による木製家具で、木の質感や風合いを感じることができます。各メーカーの個性が色濃く表れた家具作りをしており、デザイン性が高く、装飾品として楽しめる製品もあります。
◆歴史
佐賀市諸富町では、家具を作る指物大工を中心に古くから木工業が営まれていました。1935 年には旧国鉄佐賀線が開通し、400 年の歴史を誇る家具産地の福岡県大川市から人々が往来するようになり、新たな木工技術が伝わりました。1955 年には筑後川に諸富橋と大川橋が開通し、交流がますます盛んになり、諸富町は大川市に次ぐ九州の一大家具産地として発展しました。
諸富家具・建具の特徴は、木工技術とオリジナリティーのあるデザイン性です。現代の暮らしに合った高い機能を持ったいすやテーブルを製造しています。施設の什器やバリアフリー家具の開発と製造、インテリアの企画から施工までを請け負う特注家具専門メーカーも多く存在します。またオーダーメードのプレートや時計、木製玩具やインテリアアクセサリーなどを製造する木工製品メーカーもあり、個性あふれるメーカーがそろっています。
飛鳥工房
こどもに笑顔を届けるおもちゃ作り。
それは娘 『飛鳥』 のために、木馬をつくったことからはじまりました。
娘の笑顔を見たい。
親の自分たちが安心して与えられるおもちゃは、 自分たち自身で作ったおもちゃだと思いました。
すべすべに磨いた木と、安心の塗装。
自分たちの作った木のおもちゃなら大丈夫。
飛鳥工房のおもちゃはそんな思いから生まれました。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 地場産品に該当する理由
県指定の伝統的地場産品であり、区域内(佐賀県内)の工場で原材料搬入後すべての工程を行い、相応の付加価値が生じた木製食器であるため。
佐賀県について
佐賀県は、九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄海灘、南は有明海に面しています。
のんびりとした田園風景が広がる農業や水産業の盛んな県で、おいしい食材が豊富です。
世界的に有名な陶磁器やのんびりとくつろげる温泉、伝統的なお祭り、歴史的な遺跡など魅力的な見どころがたくさんあります。
佐賀県のお礼の品をお楽しみいただくとともに、ぜひ佐賀県へお越しください!
佐賀県