


寄付金額 15,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 小石原焼飛鉋縁刷毛目打掛八寸皿 直径約24.5cm×高さ約4.5cm 重さ約610g 縁の幅約2.0cm 生産地:福岡県東峰村 福岡県東峰村小石原で採れる陶土と釉薬が原料です。 |
---|---|
自治体での 管理番号 |
43934 |
お礼の品ID | 4832027 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 |
ご入金確認後、発送までに2ヶ月程お待ちいただきます。 ※焼き上がりに不具合があった場合は、焼き直しますのでさらにお時間をいただく場合がございます。 ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。 実際に発送された際に、「出荷通知メール」をご登録アドレスに送信予定でございます。 発送時期に、ご希望・ご希望があれば、必ず備考欄に記載をお願い致します。 |
配送 |
小石原焼飛鉋縁刷毛目打掛八寸皿
小石原焼の伝統技法「飛鉋」、「刷毛目」、「打掛」を施した直径約24.5cmの皿です。
小石原焼は、福岡県東峰村小石原で採れる陶土を原料として、約350年の歴史と伝統を受け継ぎながら、生活の中で使われる陶器を窯元が作り続けています。
この八寸皿は、小石原焼「金丸窯」の伝統工芸士による高い技術と丁寧な手仕事で作られた作品です。
皿の内側にトビカンナ、縁に刷毛目と打掛の伝統技法が施されていて、素朴で温かみのある小石原焼の魅力を感じていただける作品です。
今は、ほとんどの陶芸家が電動ロクロを使って作陶していますが、この作品は、足で蹴ってロクロを廻す蹴ロクロで作られています。
金丸窯の伝統を受け継ぐ八寸皿です。
中深の皿ですので、煮物やパスタなど和洋を問わず多用途にお使いいただけます。
皿の高台側面に小石原焼金丸窯の証としての屋号と小石原の刻印があります。
【生産者の声】
先人の技と心を受け継ぎ、実用的で美しい普段使いのものづくりに精進してきました。
素朴で温かみのある小石原焼の魅力を感じていただける作品です。
提供元 東峰村ツーリズム協会
注意事項など
※画像は作品のイメージです。手作業で一つ一つ作っている作品のため、サイズや伝統技法の模様、重さなど、わずかな違いがあります。小石原焼の魅力、作品の個性としてご理解ください。
※電子レンジ、食洗機の使用はできますが、直火、オーブンの使用はできません。
【返礼品の発送について重要なお知らせ】
東峰村は、受取人様のご都合により返礼品を受け取れなかった場合は再送いたしません。
ご不在日、長期ご不在がある場合は、必ず備考欄にご記入またはご連絡をお願いいたします。
また、住所変更、配達希望日時変更のご連絡及びご連絡無しの長期不在など、受取人様のご都合で返礼品をお受け取りいただけなかった場合には、再送いたしかねますので予めご了承願います。
【破損等が生じた場合】
発送する際の梱包には十分に気を付けておりますが、万一、お手元に届いた際に割れやひび等が生じていた場合には、改めて商品を再送させていただきます。
なお、1点1点手作りのため、全く同一の色柄にはなりませんので、ご了承の上お申し込みください。
お礼の品感想
素晴らしいお皿
ぷっちさん|男性|60代
投稿日:2022年6月24日 12:19
品名:H11 小石原焼飛鉋縁刷毛目打掛八寸皿(金丸窯)直径約24.5cm
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
もともと小石原焼を愛用していますが、迫力あるお皿で小石原焼の素晴らしさを感じさせていただきました。陶芸祭には是非行きたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
東峰村について
東峰村は、農林業を中心にしながらも窯業といった個性的な産業も併せ持つ自然豊かな地域です。しかしながら、年々高齢化率が上がるとともに出生数が減少する少子高齢化が進み、地域の活力維持が急務となっています。これからも地域の活性化や安心して暮らせる住環境の整備を推進しながら、豊かな地域づくりになお一層努めてまいります。
東峰村は、平成29年7月5日に発生した九州北部豪雨により甚大な被害にあい、尊い人命・家屋や農地も失われ、自然豊かな山里の環境が一変しました。そのような中、全国より温かいご支援をいただき心より感謝申し上げます。
