地域の生産者応援の品 福岡県の中でも八女市はみかんの生産量がNo.1。 【先行受付】<訳あり!>九州・福岡フルーツ王国八女 品種おまかせ・訳あり!かわいいサイズのみかん約5kg|<配送不可:北海道・沖縄・離島>

お礼の品について
容量 | ・みかん(八女産)約5kg ●訳あり品のため、品種はお選びいただけません。 (極早生みかん、早生みかんでのお届けを予定しています) |
---|---|
消費期限 | 生鮮食品のため到着後なるべく早くお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 一般社団法人地域商社ふるさぽ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5228687 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 受付年度切り替え時に一時停止いたします。 |
発送期日 |
2023年10月下旬~11月ごろまでのお届けを予定しています。 ※収穫状況により配送時期が多少前後する場合がございます。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
全国有数のみかん産地、福岡県。
福岡県の中でも八女市はみかんの生産量がNo.1。
秋から冬にかけて様々な品種のみかんが収穫されます。
ただ、市場に流通するサイズのみかんのほかに選果の段階で小さな、かわいいサイズのみかんたちがいるのです。
小さなサイズだからこそ、ぎゅっと凝縮された味わいのみかん。
お味は普通のみかんと変わらない…むしろ、甘いものも!?
ひと口でパクッと食べてしまえるような、かわいいサイズのみかんを約5kg、数にして約100個以上詰めてお届けいたします!
●訳あり品のため、品種はお選びいただけません。 (極早生みかん、早生みかんでのお届けを予定しています)
【極早生みかん:2023年9月~10月ごろ】
早い時期に出荷するみかんの品種で、収穫段階では色はまだ青っぽい。極早生みかんは普通のみかんに比べるとちょっと酸味が強め。
でも、みずみずしくて味も香りもみかんです。そして、じょうのう(みかんの袋)が薄く食べやすいのも特徴です。
甘みと酸味の爽やかな味わいをぜひお楽しみください。
【早生みかん:2023年10月~12月ごろ】
冬に入る前、涼しくなってきた時期から収穫されるみかんで、八女では北原早生・宮川早生といった品種が多く収穫されます。
甘みと酸味のバランスがちょうどよく、極早生同様じょうのう膜が薄いので食べやすいと言われています。また、形は比較的丸っこく可愛らしい見た目も特徴です。
【ご注意】お申し込みの前に必ずお読みください!
※画像はイメージです。
※配達日指定不可。また、配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。
※長期ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となった場合は、再送いたしかねます。
※品質管理の都合上、北海道と離島(沖縄本島を含む)への配送はお申し込み出来ません。
※鮮度よく最短でお届けできますよう努めておりますが、輸送時の傷みなどの商品不良が生じる場合がございます。
その際はお受取から3日以内にコールセンターもしくはアフターサービス窓口までご連絡ください。
「地域商社八女アフターサービス窓口」http://furusapo.net/fruit/
「地域商社八女_連絡先」0943-41-0049
<訳あり!>九州・福岡フルーツ王国八女
品種おまかせ・訳あり!かわいいサイズのみかん約5kg







カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
みかん
果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 果物類 > その他果物 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 072-048
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
市内で生産されているため
自治体からの情報
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市