ツヨニーの 家庭用ブランコ 【2人乗り ブランコ ワイドタイプ】[1585]



お礼の品について
容量 | ■鉄製ブランコ 1基 ●カラー:艶消しブラック ●寸法 :巾155cm×奥行155cm×高さ140cm ●重さ :約21kg ●座面 :巾85cm×奥行29cm×高さ38cm ●耐荷重:120kg ●材質 :ブランコ/鉄、 チェーン・ボルト・金具類/ステンレス・ベアリング、 ブランコの座板/南米産タイガーウッド ●仕上 :プライマー塗装後に仕上塗装 ●付属品:スパナ・ボルト・組立説明図 ※座板のパーツ・支柱のパーツの2個口でお届けいたします。 ※ブランコ本体1年間保証付き |
---|---|
事業者 | ツヨニー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5724737 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から30日前後で発送 ※完全受注生産で1台ずつ丁寧にお作りしていますので発送に30日程度お時間をいただきます。 |
配送 |
|
----------------------
2024年5月16日から寄附金額が変更となりました。
資材等高騰のため何卒ご了承ください。
●変更前 220,000円
●変更後 230,000円
----------------------
自宅のお庭などで楽しめる家庭用ブランコです。
オブジェのような綺麗なフォルムでお庭に映えます。
ブランコの座板に使用している南米産タイガーウッドは、耐久性・防腐性に非常にすぐれ、 アイアンウッド(硬木)でありながら 肌のきめが細かく綺麗です。
天然木の風合いを活かすため、無塗装で発送いたします。
回転の支点部分にベアリングを組み込んでいるため、摩擦が減って動きが滑らかになります。
組み立ては4本の脚をネジで固定するだけです。所要時間はわずか15分程度。専用工具も付いていますので、どなたでも簡単に組立てられます。
ツヨニーのモノ作りのモットーは「一生もん」。
お子様の、そのお子様の代まで末永くお使いください。
※画像はイメージです。
※座板のパーツ・支柱のパーツの2個口でお届けいたします。
※部品の重量が重いため、組み立ての際などには十分ご注意ください。
※完全受注生産で1台ずつ丁寧にお作りしていますので発送に30日程度お時間をいただきます。
家庭用ブランコ 【2人乗り ブランコ ワイドタイプ】
自宅のお庭などで楽しめる家庭用ブランコです。
オブジェのような綺麗なフォルムでお庭に映えます。

高品質 高耐久のブランドを目指し
ブランコの座板に使用している南米産タイガーウッドは、耐久性・、防腐性に非常にすぐれ、 アイアンウッド(硬木)でありながら 肌のきめが細かく綺麗です。
天然木の風合いを活かすため、無塗装で発送いたします。
回転の支点部分にベアリングを組み込んでいるため、摩擦が減って動きが滑らかになります。

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
民芸品・工芸品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1585
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
鐡工藝製品の製造工程のうち、仕入れの一部を除き完成までのすべての工程を職人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めているため。
[工程]
1.フレーム用パイプを切断
2.曲げ加工
3.穴開け加工
4.溶接
5.研磨
6.座席用アングルを切断
7.曲げ加工
8.穴開け加工
9.溶接
10.研磨
11.座板を切断
12.研磨
13.総てのパーツを塗装
14.座席部を組み立て
15.梱包
黒潮町について
黒潮町(くろしおちょう)は、高知県幡多郡「大方町(おおがたちょう)」「佐賀町(さがちょう)」が合併し、平成18年3月20日に誕生しました。
「人が元気、自然が元気、地域が元気」を合い言葉に、2町の速やかな一体化を促進し、新しいまちとして出発しました。
高知県幡多郡黒潮町は、四国/高知県の西南地域にあり、幡多郡の中では東部に位置します。
気候は、南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2800mm前後と、雨が多くなっています。
こうした気候を活かして、大方地域では早くから施設園芸や花卉、水稲を中心に栽培が行われ農業が盛んです。
また、佐賀地域では「土佐カツオ一本釣り漁業」が盛んであり、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっています。農業では、シメジやエリンギなどの栽培が行われています。
美しい砂浜や磯が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる黒潮町では、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」「天日塩づくり」「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。
自然あふれる黒潮町には「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です」をコンセプトに、4kmの砂浜を「美術館」に見立て、美しい松原や沖に見えるクジラ、流れ着く漂流物など全てを作品とした砂浜美術館があります。
春には「Tシャツアート展」や「シーサイドはだしマラソン」、冬には「漂流物展」など、ほぼ一年中何かを見たり、遊んだり、楽しむことができます。
◆黒潮町の「木・花・鳥」について
黒潮町の「木」・・・黒松/オガタマ
黒潮町の「花」・・・ユリ/ヤブツバキ
黒潮町の「鳥」・・・しろちどり/メジロ

高知県 黒潮町