朝ごはんの定番!卵かけご飯! 卵が苦手な子どもも食べられた!生臭くないおいしい卵を味わう卵かけご飯セット(卵6個×3P、お米2合×9P)【お届け日指定可能】Gbn-A16 コロンブスの茶卵 ギフト 冷蔵



お礼の品について
容量 | ・コロンブスの茶卵 6個 × 3P ・仁井田米 2合入 × 9P |
---|---|
消費期限 | 14日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 卵 |
事業者 | 株式会社ぶらうん 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4955890 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
【到着日指定可能】 入金確認日より14日以上先のお日にちで指定いただけます。 指定のない場合、2週間を目途に順次お届けいたします。 ラッピング、のし等、ギフト対応しております。 お中元、お歳暮、大切な方へのギフトとしてもご利用下さい。 詳細は備考欄への記載をお願いいたします。 |
配送 |
|
朝ごはんの定番!卵かけご飯!
いつもの卵かけご飯を特別な、卵かけご飯で召し上がってみませんか?
ベジタリアンなニワトリの極上卵と、四万十町産仁井田米の卵かけご飯セットは、こだわりの材料でお届け致します。
●こだわりポイント!
①植物性の原料と高知県産の茶葉を食べて育ったニワトリから産まれた、自社生産のベジタブルな卵!
※動物性のエサは与えておりませんので割卵時の卵独特の臭さがありません。
※卵黄は鮮やかなオレンジ色!卵白は驚くほど透き通り透明です。
※濃厚な味わいなのに雑味が無く、後味さっぱり!
②お米は高知県で有名な四万十町産、仁井田米!!
まぼろしの味と香り 特選まぼろしの香る米
一般のお米とは、あきらかに違いがあり、ねばりがあり、さめても風味豊かな香がし、おにぎりやお弁当のご飯にしても最高です。
ラッピング、のし等、ギフト対応もしております。
お中元やお歳暮など、ギフトとしてもお使いいただけます。
【関連ワード】卵 苦手 子ども 生臭くない おいしい 卵 卵かけ ご飯セット(卵6個×3P、お米2合×9P) お届け日指定可能 コロンブスの茶卵 ギフト 冷蔵














こだわりポイントをご紹介
3,500万個突破!!
・濃厚な卵黄
・たまごが苦手な子どもも食べられた、生臭みのない透明感のある卵白
が特徴の「コロンブスの茶卵(ちゃまご)」
卵が苦手な人でも美味しく食べられる”美味しい卵”と、四万十町産のブランド米の贅沢セットです。
わたしたちがご案内します
「卵が苦手な人でもおいしく食べられる卵を作りたい」
そんな思いから始まった茶卵づくり。
エサの選別や飼育環境を整え、
20年以上もの試行錯誤を経て開発されました。
こんなところで作っています
四万十川のほとりで、心地よい風が吹き抜ける鶏舎で元気な鶏を育てています。
わたしたちの想い
良質な飼料と四万十川の地下水、そして健康な環境で飼育をし、にわとりの健康づくりがおいしい卵につながります。
そうやって育てた卵からは生臭さの無い、驚くほど透明で美しい弾力のある卵白ができました。
四万十町の大自然で育った卵とお米で卵かけご飯はいかがですか?
卵の美味しさが試される卵かけごはん
家族みんなの健康の源、朝ご飯といえば「卵かけごはん」。
そして近年色々な料理の名脇役となっているのが「温泉卵」。
どちらもごまかしの利かない、卵本来の甘み・食感といったおいしさが試されます。
”コロンブスの茶卵”は多くのお客様から一番に「卵かけごはん」「温泉卵」がおいしい、
そして「ゆで卵」「プリン」といった、卵本来のおいしさが試されるもの程おいしいという評価を頂いています。
当店自慢のコロンブスの茶卵と四万十町産仁井田米をセットにした卵かけご飯セットです。
卵屋イチオシ!!一番食べて頂きたいのは実はコレ!!!
お客様の卵かけご飯の常識がきっと変わるはずです。
四万十の恵みが育むお米
『仁井田米』の産地、四万十町は高知県の西南部に位置しており、
清流四万十川の恵み豊かな田園風景が広がるところです。
その四万十川上流にある仁井田米の産地は、標高200mの高南台地で、
昼夜・季節毎の寒暖の差が大きく、冷涼地で濃霧地帯という米作には最適の気候です。
「こっこらんど」とは

こっこらんどは、株式会社ぶらうんが運営する卵とスイーツの専門店です。
特に卵と素材にはとことんこだわり、スイーツの原材料も地元四万十町産と高知県産、
その他仕入可能な材料も国内産にこだわっています。
卵屋にしかできないスイーツ作り、お店展開を行っており、2012年1月27日にオープンいたしました。
「コロンブスの茶卵(ちゃまご)」とは

コロンブスが立たない卵を立たせたように、
卵を食べられない子供たちにも食べられる”美味しい卵”を創りたい。
食べ物とは、命を繋いでいく、心と身体の健康を担っているもの。
長く食べ続けるものだからこそ、真に喜んで頂ける卵をお届けしたい「いつも食卓が笑顔でありますように」、
そんな想いから私たちの更なるチャンレンジが始まりました。
徹底した衛生・品質管理を実施しております。
コロンブスの茶卵は永田照喜治氏(永田農業創始者)との共同開発で、
食の安全先進国スウェーデンのストックホルム生協の取り組みに学び、
安全性の高い良質の原料を使った飼料の開発(国際特許取得)を進めてきました。
餌の原料は全て植物性の原料を使用、トウモロコシは遺伝子組組み換えをしていないものP,H,F(収穫後無農薬)を使用しています。
飲水には磁気化水装置、ジェム電子(e)イオン水、又、飼料にもジェム電子チャージ(e)システムを使用しています。
更に緑茶を使用して、抗菌・抗アレルギーにも配慮しました。
バロメーターは透明な卵白
余分なものは加えず、素材の力を活かし、良質な飼料と水と健康な鶏の飼育を目指す中で、
生臭さの無い、驚くほど透明で美しい弾力のある卵白。
盛り上がった旨みのある卵黄。
従来の卵との違いがはっきりとわかる”コロンブスの茶卵(ちゃまご)”が生まれました。
株式会社ぶらうんの返礼品紹介
カテゴリ |
卵(鶏、烏骨鶏等)
>
卵(鶏、烏骨鶏等)
>
米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
- 自治体での管理番号
- Gbn-A16
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内において生産されたものであるため。
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

高知県 四万十町