愛媛県 鬼北町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
日々の食卓を飾る老舗味噌 明治から続く老舗 地蔵味噌の調合みそ2kg<味噌 みそ ミソ 調味料 万能 辛い 味噌汁 みそ汁 老舗 愛媛県 鬼北町>
はだか麦と米の2種類のこうじを使用。
麦麹と米糀をミックスしたコクのある風味。
※画像はイメージです。
【関連ワード】
みそ 味噌 大豆 イソフラボン 麦麹 米糀 糀 調合みそ 辛い 伝統 調味料 おかず味噌 味噌汁 みそ汁 万能調味料 至福 贅沢ごはん 和食 定食 ギフト グルメ 麦みそ ご当地 たれ レトルト 非常食 お試し 保存 簡単 人気 老舗 愛媛県 鬼北町 有限会社地蔵味噌
こだわりポイントをご紹介
米麹と麦麹を絶妙にブレンドした合わせ味噌で、麦のやさしい甘みと米麹の芳醇な香りが調和し、マイルドでコク深い味わいに仕上げました。
裸麦ならではの自然な甘さと、長期熟成による旨みを活かしながら、昔ながらの製法と現代の味覚に寄り添うバランスを大切にした、風味豊かな味噌です。
わたしたちが作っています
明治二十一年に創業した松浦麹店の流れをくむ「地蔵味噌」の作り手として、百年以上受け継がれてきた麹造りの技術と想いを胸に、味噌づくりに励んでいます。
初代が築いた麹の技を、三代目が愛媛特産の麦味噌に応用し、今の「地蔵味噌」が生まれました。
以来、麹の育成には特に心を配り、麹と相性の良い国産の原料、そして広見川の清らかな源流水を使い、素材と向き合いながら丁寧な仕込みを心がけています。
こんなところで作っています
愛媛県南部、四万十川の源流域に位置する自然豊かな町・鬼北町で造られています。
清らかな水と澄んだ空気に恵まれたこの地は、古くから農業が盛んで、味噌づくりに欠かせない良質な原料が手に入りやすい環境です。
仕込みには、店の前を流れる広見川の源流水を使用し、味噌の要となる麹には国産素材を厳選。
地域とともに生きる思いを大切にしながら、代々受け継がれてきた技と真心で、丁寧に味噌を造り続けています。
この時期がおすすめ!
愛媛県の特産である麦みそは、麹の歩合が高く甘みの多い味噌です。
心も体もほっこりするやさしい味わいを毎日の食卓でお楽しみください。
わたしたちの想い
小さな頃からこの味噌を食べて育った方が、大人になって「やっぱりこの味が好き」と言って、また手に取ってくださる。
そんな場面に出会うたび、私たちはこの味噌が暮らしの中で生き続けていることを実感します。
いつもそばにあり、ふと思い出してもらえる。
そんな“心の味”を、これからも変わらず大切に守り続け、毎日の食卓に安心して使っていただける味噌をお届けしたいと考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じていただいた「外食で感動した味を再現したくて購入しました」「体に良さそう」「美味しくできたらリピートしたい」といった温かいお言葉に、私たちはとても励まされました。
お客様が楽しみにしてくださっていることを想像すると、ものづくりの原点に立ち返る気持ちになります。
今後も、地元の素材と伝統の技を大切にしながら、皆さまの食卓に笑顔を届けられる味噌づくりを続けてまいります。
関連の品
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
麦味噌
調味料・油 > 味噌 > 白味噌 調味料・油 > 味噌 > 合わせ味噌 |
---|
- 自治体での管理番号
- 84738-40012755
鬼北町について
四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。

愛媛県 鬼北町