ちょっと新しいメンマ「メンマチョ」わたしの瀬戸内レモン 5個セット



お礼の品について
容量 | メンマチョわたしの瀬戸内レモン:5個 ※1個あたり、約95g(レモンオイル込み) ------------------------ 原材料名: たけのこ(愛媛県産)、オリーブオイル、レモン果汁(レモン:愛媛県産)、レモンピール(レモン:愛媛県産)、岩塩、コンソメ顆粒(一部に小麦・鶏肉を含む)、白胡椒 |
---|---|
消費期限 | 製造日から60日 ※保存方法:直射日光、高温多湿を避けて、保存してください ※開封後は冷蔵庫(10℃以下)で保管し、お早めにお召し上がりください ※「メンマチョ わたしの瀬戸内レモン」は冷蔵庫で保管するとオイルが凝固します。品質に問題はございませんがお召し上がりの際は常温に戻してください |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 本品製造工場では、特定原材料7品目のうち、えび、そば、卵、乳、落花生を含む製品を生産しています。 ※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | Hinel(ヒネル) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5182045 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします |
配送 |
|
西条市内の竹林整備で収穫した若竹を使用し、メンマを作りました!
瀬戸内レモンをふんだんに使いオリーブオイルに漬け込んだ“ちょっと新しいメンマ”「メンマチョ わたしの瀬戸内レモン」を5個セットでお届けします。
乳酸発酵させた若竹(背丈ほどに伸びたたけのこ)をコンソメベースのスープとレモン果汁等で着味し、レモンピールのオリーブオイルに漬け込みました。
レモンの爽やかな香りが特徴的な「ちょっと新しい メンマ」です。
メンマ メンマチョ 乳酸発酵 レモン 瀬戸内レモン 竹林整備 Hinel 西条市
メンマチョプロジェクト
メンマチョ誕生のきっかけ
「ちょっと新しいメンマ」の開発を通して、放置竹林問題を誰もが気軽に参加し、美味しく楽しく解決することを目指すメンマチョプロジェクト。
私が、祖母の家がある愛媛県西条市に移住してきたのは、2019年5月。幼い頃に駆け回った「どこにでも当たり前にありそうな里山の風景」は少しずつ、そして確実に形を変えていました。
元来、里山は常に人の営みと共に手入れされ、その結果として美しい風景が担保されています。私が癒されていた風景は自然にそこにあるものではなく、「誰か」のおかげで享受できていたのだと、そんな当たり前のことも移住してから気づいたのです。
この風景に対して私に出来ることはなんだろう。
そんな小さな想いからこのプロジェクトは始まりました。

全国各地、津々浦々、ぐんぐんとその規模を拡大する竹林は、「荒廃した竹林」という外観上の問題だけではなく、その強靭な成長力でエリアの生態系を破壊し、土砂・土壌崩壊の危険性を高めていると言われています。
そして里山からまた人の足が遠のいていく。そんな悪循環が起こっています。
一方で、竹林は私たちの身近にある有効な資源であり、筍は美味しい食べ物です。それを厄介者として扱うのか、それとも人気者として扱うのか。この竹林を人気者として活用することで里山に人の足が向くようになる、そんな商品をつくることを決めました。

みんなが参加できる竹林整備
メンマを選んだ理由。それは、誰もが関わりやすいプロダクトであって欲しいという想いからです。
まず、筍のうちであれば危ない機材や難しい作業もなく、老若男女自分のペースで竹林整備に参加も出来る。そして、食べるだけなら都内で働いていたかつての私のような方でも参加できるかもしれない。
収穫や加工に関われて、食べることもできる。そして、"ちょっと新しいメンマ"というコンセプトを立て、新しいフレーバーづくりという開発側にも参加出来る余白を残したメンマチョプロジェクトがスタートしました。

竹林と食卓をつなぐニューヒーロー「メンマチョ」
竹林整備は危険を伴う重労働です。でも、この放置竹林の問題をシリアス過ぎずキャッチーに、そして、力強く社会に伝えていくために、マッチョな覆面ヒーロー「メンマチョ」というキャラクターに、プロジェクトへ込めた想いを託しました。

こだわった瀬戸内レモン味
ここでいう「こだわった」というのは、レモンの風味を残すための加工に「こだわった」という意味と、初回のフレーバーをレモン味とすることに「こだわった」という2つの意味があります。
まず大前提、レモンの風味を残すというのは加熱する工業製品としては難易度が高いものだったようです。初めて加工場で瓶詰めの試作を行った時に食べた美味しくないレモンメンマを今でもよく覚えています。
それでも私はレモン味を実現したかった。
その後色々な方にお話を聞き、論文や文献を読み漁りました。
最後まで諦めなかったのは、地元で調達できる食材という理由だけではなく、「レモン」という筍にとって異質な素材を掛け合わせることで「ちょっと新しいメンマ」というコンセプトを表現したかったということが大きいです。
そんな想いを胸に抱きつつ、果汁の風味が飛ばないようにオイルに浸してみたり、加熱による風味劣化を減らすべく低温度帯での殺菌をパターン別に試作をしてみたりと地道な実験を重ね、そして最終的にレモンの皮を入れたとき、しっかりとレモンが香るメンマと出会うことが出来ました。
お召し上がりになるときはレモンの香りを楽しんで頂けると嬉しいです!

メンマチョの活躍シーン
【美味しいお召し上がり方法】
不動のポジション「オン・ザ・ラーメン」はもちろん、レモンピールオイルと一緒にパスタにあえたり、クリームチーズと合わせてクラッカーにのせても相性抜群。
もちろんそのまま食べても大丈夫。
クラフトビールやワインと合わせてお楽しみ頂けます。

メンマチョ開発者の想い
「私のゴールは、世界一美味しいメンマをつくることでも、メンマを誰よりも多く売ることでもなく、
『放置された竹林』に向き合う人(向き合いたくなる人)を増やすことであり、そのために美味しいメンマを作るのだ。」
プロダクト開発とその過程で生まれる人と人、人と地域のつながりを増やすための場のデザインを軸に、一つでも多くの地域に対する主体的なアクションを生むことを目指しています。
-
ちょっと新しいメンマ「メンマチョ」わたしの瀬戸内レモン 3個…
13,000 円
西条市内の竹林整備で収穫した若竹を使用し、メンマを作りました! 瀬戸内レモンをふんだんに使いオリーブオイルに漬け込んだ“ちょっと新しいメンマ”「メンマチョ わたしの瀬戸内レモン」を3個セットでお届けします。 乳酸発酵させた若竹(背丈ほどに伸びたたけのこ)をコンソメベースのスープとレモン果汁等で着味し、レモンピールのオリーブオイルに漬け込みました。 レモンの爽やかな香りが特徴的な「ちょっと新しい メンマ」です。 メンマ メンマチョ 乳酸発酵 レモン 瀬戸内レモン 竹林整備 Hinel 西条市
- 常温便
- 別送
-
ちょっと新しいメンマ「メンマチョ」わたしの瀬戸内レモン 5個…
19,000 円
西条市内の竹林整備で収穫した若竹を使用し、メンマを作りました! 瀬戸内レモンをふんだんに使いオリーブオイルに漬け込んだ“ちょっと新しいメンマ”「メンマチョ わたしの瀬戸内レモン」を5個セットでお届けします。 乳酸発酵させた若竹(背丈ほどに伸びたたけのこ)をコンソメベースのスープとレモン果汁等で着味し、レモンピールのオリーブオイルに漬け込みました。 レモンの爽やかな香りが特徴的な「ちょっと新しい メンマ」です。 メンマ メンマチョ 乳酸発酵 レモン 瀬戸内レモン 竹林整備 Hinel 西条市
- 常温便
- 別送
-
ちょっと新しいメンマ「メンマチョ」全味詰め合わせセット(3種…
11,000 円
西条市内の竹林整備で収穫した若竹を使用し、メンマを作りました! メンマチョ定番の「わたしの瀬戸内レモン」、新しく登場した「唐辛子vsにんにく」・「生姜vs胡椒」をセットにした“3種詰め合わせ”セット。 「わたしの瀬戸内レモン」は、乳酸発酵させた若竹(背丈ほどに伸びたたけのこ)をコンソメベースのスープとレモン果汁等で着味し、レモンピールのオリーブオイルに漬け込みました。レモンの爽やかな香りが特徴的です。 新しく登場した「唐辛子vsにんにく」・「生姜vs胡椒」は、瀬戸内伊吹いりこをふんだんに使った香り豊かな和風出汁のメンマです。 そのままおつまみとして・パスタソースとして・炊き込みご飯の具として・その他肉や野菜の炒め物のソースとしてお楽しみください。 ぜひ色々な使い方でメンマの世界を広げてみてください。 ◆メンマチョ わたしの瀬戸内レモン ×1個 ・原材料名:たけのこ(愛媛県産)、オリーブオイル、レモン果汁(レモン:愛媛県産)、レモンピール(レモン:愛媛県産)、岩塩、コンソメ顆粒(一部に小麦・鶏肉を含む)、白胡椒 ◆メンマチョ 唐辛子vsにんにく ×1個 ・原材料名:たけのこ(愛媛県産)、オリーブオイル、白醤油(一部に小麦を含む)、にんにく(国産)、唐辛子(国産)、いりこ昆布出汁(いりこ:香川県産、昆布:北海道産) ◆メンマチョ 生姜vs胡椒 ×1個 ・原材料名:たけのこ(愛媛県産)、生姜(高知県産)、オリーブオイル、白醤油(一部に小麦を含む)、岩塩、白胡椒、いりこ昆布出汁(いりこ:香川県産、昆布:北海道産) メンマ メンマチョ 乳酸発酵 レモン 瀬戸内レモン 唐辛子 にんにく 生姜 胡椒 詰め合わせ セット 竹林整備 Hinel 西条市
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
加工品等
>
缶詰・瓶詰
>
野菜類
|
---|
- 自治体での管理番号
- 119c002_c-1
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内において、原材料の仕入れ、製造、梱包の全工程を行っているため(告示第5条第3号に該当)
西条市について
〇水の都西条市
西条市は、愛媛県東部に位置する地方都市です。市南部には西日本最高峰の石鎚山がそびえ立ち、石鎚山系からの伏流水は、全国的にも稀な広い被圧地下水の自噴地帯を形成しています。市内約3,000カ所では良質な地下水が自噴する「うちぬき」という現象が見られ、市民の約半数が地下水で生活しています。また日本一の生産量を誇るはだか麦や愛宕柿、春の七草等多様な農作物の一大産地であるとともに、非鉄金属、鉄鋼、機械等の分野を中心に四国最大規模の工業地帯を形成しています。他にも見どころとして、市内各所の神社で繰り広げられる秋祭りには、150台を超えるだんじり、みこし、太鼓台が奉納されます。勇ましい太鼓・鉦に合せて練り歩くさまは壮観です。さらに、「新幹線生みの親」十河信二氏ゆかりの地に誕生した四国初の鉄道博物館「四国鉄道文化館」があります。十河氏の功績を紹介する記念館や観光案内、物産販売を行う観光交流センターを併設しています。2017年開催の「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」の山岳競技会場として使用された「石鎚クライミングパークSAIJO」は、スポーツクライミングの競技別強化センターとして、JOC(公益財団法人日本オリンピック委員会)から認定されました。
〇ワクワク度日本一のまちづくりを目指して
2018日本ICT教育アワードを受賞した教育分野や福祉、健康、子育てなどの他分野でICTを活用するスマートシティの構築をはじめ、起業型地域おこし協力隊制度を活用してベンチャー企業の誘致・育成、市民や企業から募った資金を市民活動に役立てる新たなローカルファンドの構築、中四国地方の市町村で初の自治体シンクタンクの開設など「人」と「仕事」の好循環を創出して「まち」の総合力を高めることを目指したワクワク度日本一のまちづくりに取り組んでいます。

愛媛県 西条市