島根県 美郷町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
シェフ監修 簡単調理 美味しい ジビエ料理 自宅 気軽に楽しむ 猪肉のレトルトシリーズ5食セット【スパイスカレー 200g×2個 すき焼き風 190g 麻辣火鍋 180g 魯肉飯 160g 肉 イノシシ肉 天然 ジビエ 加工食品 レトルト 温めるだけ 簡単調理 気軽】
お礼の品について
容量 | 930g 内訳 ・イノシシ肉のスパイスカレー 200g×2個 ・イノシシ肉のすき焼き風 190g ・イノシシ肉の麻辣火鍋 180g ・イノシシ肉の魯肉飯 160g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造から1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社クイージ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5595100 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認(決済完了)から2週間程度 |
配送 |
|
ジビエ料理を得意とするシェフが監修して作ったイノシシ肉レトルトシリーズ。調理が難しいと思われがちなイノシシ肉をシェフ監修のレシピで美味しい料理にしてお届けします。
・イノシシ肉のスパイスカレー
薄切りにした猪肉を5種類のスパイスとトマト、バターをきかせたルゥでじっくり煮込みました。
カルダモンの華やかな香りと猪肉の力強い旨味が特徴的なカレーです。
・イノシシ肉のすき焼き風
薄切りの猪肉と玉ねぎを甘辛い出汁で炊き上げました。
猪肉の旨味がしみ込んだ玉ねぎと一緒に白いご飯に乗せ、猪丼としてお楽しみください。
・イノシシ肉の麻辣火鍋
大きくカットした猪肉、椎茸を紹興酒と香辛料でじっくり煮込みました。
麻(山椒のシビレ)辣(唐辛子の辛み)が特徴的な煮込み料理です。ご飯に合わせてもよし、お酒のお供にもおすすめです。
・イノシシ肉の魯肉飯
台湾の代表料理である魯肉飯をお手本に、猪肉を八角や五香等の香りの強い香辛料と甘辛いタレに合わせて煮込みました。
白いご飯にのせて、魯肉飯としてお楽しみください。お好みでゆで卵をトッピングするのもおすすめです。
◆こだわりポイント
すべて、天然イノシシ肉をふんだんに使用。
猪肉がホロホロになるまで長時間加熱をしています。
◆食べ方やレシピ
袋のまま沸騰した湯の中で3~5分温める。
もしくは、開封して深めの耐熱容器に入れ、ラップをして温める。
(500Wの場合1分40秒、600Wの場合1分20秒)
◆生産者の想い
調理が難しいといわれるジビエ肉(イノシシ)を簡単に自宅で楽しんでいただきたいという思いで作りました。
気軽な気持ちで猪肉を楽しんでいただければと思います。
===============================================
【原産地】
原産地:国産(島根県外の肉を使用すること有)
加工地:島根県美郷町
【事業者】
株式会社クイージ
【スパイスカレー 200g×2個 すき焼き風 190g 麻辣火鍋 180g 魯肉飯 160g 肉 イノシシ肉 天然 ジビエ 加工食品 レトルト 温めるだけ 簡単調理 気軽】
【原材料】
・イノシシ肉のスパイスカレー
猪肉(国産)、野菜(玉ねぎ、にんにく、生姜)、米油、トマトジュース漬け、カレール、スパイス(カルダモン、ガラムマサラ、クローブ、その他)バター、ウスターソース、砂糖、ナンプラー、塩/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(甘草)、香辛料抽出物(一部に乳成分、小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む)
・イノシシ肉のすき焼き風
猪肉、玉ねぎ、醤油、みりん風調味料、砂糖、出汁/酒精(一部に大豆、小麦を含む)
・イノシシ肉の麻辣火鍋
猪肉、野菜(椎茸、ネギ、生姜)、紹興酒、醤油、みりん風調味料、砂糖、辣油、チキンコンソメ、唐辛子、胡麻油、スパイス(花山椒、チリパウダー、八角)/カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料(一部に小麦、乳成分、大豆、鶏肉を含む)
・イノシシ肉の魯肉飯
猪肉(国産)、厚揚げ、紹興酒、フライドオニオン、醤油、みりん風調味料、砂糖、八角、五香/カラメル色素、酒精(一部に大豆、小麦を含む)







こだわりポイントをご紹介
ジビエ料理を得意とするシェフが監修して作ったイノシシ肉レトルトシリーズ。開封して温めるだけで美味しいジビエ料理が簡単にご自宅で楽しめます。定番のカレーは、カルダモンをふんだんに使い華やかな香りが特徴です。すき焼き風は、猪の旨味を玉ねぎの甘味がマッチした安心の味わい。麻辣火鍋や魯肉飯は本格的な中華の味わいを楽しむことができます。
こんなところで作っています
島根県美郷町は、面積約90%の森林に囲まれ、一級河川・江の川が流れる豊かな自然環境の町です。しかし、野生の猪が生活圏に侵入し被害を及ぼすことから、猪肉の美味しさを生かして新産業を模索しています。
現在、豚熱という猪が罹患する病気が蔓延し、町内で猪の食肉処理が難しくなったため、同じ志をもつ他県の食肉処理場で処理された猪肉を当方で加工し、販売しています。
わたしたちが歩んできた道
20年程前から続くおおち山くじらの食肉事業を移住者である私達が引継ぎました。猪肉の食肉製造に加え、缶詰等の加工品製造も手がけ、新たな生業づくりに励んでいます。西日本豪雨では、施設が水没し大変な被害を受けたこともありましたが、皆様のご支援に助けられ再起を果たしたところです。自然を相手にする生業ゆえ、予測不能な事態に見舞われることが多々ありますが、地域の資源を活かすべく楽しく前向きに進んでいきます!
わたしたちの想い
美郷町では毎年一定数の猪を駆除することに成功していますが、猪を撲滅させることを目的とはしていません。野生動物の生息環境を守りながら境界線を設け、共に生きることを目指しているのです。
私たちは、そんな美郷町民の想いを受け、生命あるものを地域資源として大切に活用することで、自然と共存・共栄することを目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
猪肉を初めて食べられる方が口をそろえて、臭みが全くなくむしろ味わいが濃くて美味しいとおっしゃっていただき、とても嬉しく思います。野生の生命をいただいたからには美味しく皆さんに召し上がっていただければと思います。
人口の少ない美郷町では、税収もひっ迫しています。是非、ふるさと納税でご支援いただければ嬉しく思います。
お礼の品感想
手軽に美味しい猪肉
猪肉にはクセや臭いがあると思っていました。このレトルトシリーズは、そういうクセもなくお肉も軟らかくて美味しかったです!
猪肉の脂身の良さや生産者さんについて知ることが出来るお便りも良かったです、応援したくなりました!
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- リピートしたい
m-penさん|女性|40代
投稿日:2023年7月29日 18:00
カテゴリ |
肉
>
猪肉
>
加工品等 > 惣菜・レトルト > レトルト |
---|
- 自治体での管理番号
- N0216
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
いずれの返礼品も肉の仕入れからカッティング、調味など全工程を町内事業所で行っており、本工程による付加価値は返礼品の付加価値の80%を占めている。
自治体からの情報

~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
美郷町について
「水と緑 いきいき輝く 夢あふれる協働のまち」
中国地方で最も雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が町を貫流し、両岸には中国山地の緑が連なり、古くは石見銀山街道の一部として栄え、江の川の恵みとともに発展してきました。現在も伝統文化や自然を多く継承している町です。
町内には多くの温泉があり、遠方から訪れる方々も数多く、江の川を活用したカヌーや火振り漁(ひぶりりょう)、鮎釣りなどの観光も人気があります。
美郷町の特産品には、豊かな自然からの恵みを活かしたものが多く、特にマタタビや蕎麦・アユ・イノシシなどに人気があります。
合併前の2町村(邑智町と大和村)を江の川が貫流し、その両岸に中国山地が織りなす四季折々の豊かな自然と美しい街並みが広がる様子は、日本の古き良きふるさとの原風景を思い起こさせます。「美郷(みさと)」には、このような自然豊かな美しい故郷(ふるさと)をいつまでも残しておきたいという住民の願いが込められており、「みさと」という響きが持つ温もりは、人情豊かで、住民がいきいきと暮らしているこの地域を非常によく表しており、新町の名称として決定されました。
町章はみさとの「み」の文字をモチーフに、いきいき輝く人とまちの姿を、両翼を広げ力強く飛ぶ鳥の姿で表現したものです。青と緑で水と緑の「豊かな自然」を、赤い円は夢あふれる「希望」を象徴しています。

島根県 美郷町