島根県 川本町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
240277【農と里山S-oil:川本町産/えごま油白種】生搾り 白のえごま油 4本セット



寄付金額 46,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 1本100g×4本 保存方法 開封前は直射日光をさけ、常温で保存してください。 |
---|---|
消費期限 | パッケージに記載(製造より1年) |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5310952 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
島根県川本町産のえごまを直圧式搾油機を使用して低温で丁寧に圧搾した生搾りえごま油です。
普通のえごま油と比較すると、「生搾り 白のえごま油」は透明感のある黄金色になっています。また、生産量も非常に少なく、稀少性も高いものです。
絞り方も、生搾りにして、機能性を有する成分を損なうことなく、えごま本来の味と香りをお楽しみいただけます。
サラダにかける、冷ややっこにかけるなど、お料理に深みを与え、身体にもいいえごま油をお楽しみください。
===
【寄付者さまへのお願い】
包装資材などのゴミを減らす観点から、ご希望の方にのみ商品パッケージ(黒い袋)をおつけいたします。
ご寄付の際には「返礼品のお届けに関するご要望」欄に、商品パッケージ必要の有無を明記いただくと助かります。
何も記載がなかった場合には袋をおつけしませんのでご了承ください。
お手数おかけいたしますが、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
※画像はイメージです。
返礼品基準第5条第1号適合の品
提供/農と里山S-oil
農と里山S-oil

川本町に移住する前は札幌市の農業法人で働いていました。
まさに北海道といった感じの大規模農場で、多品目の野菜を季節に追われながら育てているうちに、自分の目の届く範囲での農業をやりたいと考えようになりました。
今現在、昔ながらの圧搾方法でえごま油を作っています。
これからも油の勉強をしながら、生活に採り入れやすい商品を開発して、えごま油ある生活を広めていきたいと思っています。
屋号「農と里山S-oil」について
① Soil to Oil 土づくりから搾油まで、私たちの手で行います
② なにも足せずにも引かず、素(S)のえごま油(Oil)をお届けします
③ 川本町の里山を維持するために町内の資源を活用した農業に取り組みます

最近よく耳にするSDGsの考え方を取り入れ、自分たちでも出来る取り組みはないだろうかと考え、「化石燃料をできるだけ使わずに栽培できないか」というところを1年をかけて取り組みました。
あとは、我々えごま農家が継続的に農業を続け、市場に安心・安全なえごま油を提供し続けることも重要だと考え、こちらは具体的にはお伝えしづらいですが、取り組んでいます。

SDGs ターゲット3.4
世界の死亡原因の71%を占める非感染性疾患のうち、43%を占めるのは心筋梗塞や狭心症などの心疾患です。
それら心疾患に効果があるとされるオメガ3系脂肪酸を豊富に含むエゴマ油の製造と販売によって、メンタルヘルス及び福祉の促進に貢献します。

SDGs ターゲット12.4
化石燃料をできるだけ使用せずに手作業で播種・定植、並びに刈取り・脱穀作業を行うことで、環境負荷を低減し、持続可能な農業生産を実施しました。
【白種の特徴】
①希少価値が高くなっています(限られた栽培量、搾油率)
②透明感の高い黄金色、淡泊ですっきりした味わいになっています
③αリノレン酸量がやや高いと言われています
えごま油で健康に
S-oil(ソイル)のえごま油は、独特の甘みとコクがあります。
スプーンに適量乗せて直接お召し上がりいただければ、口の中でナッツのような風味と上品なハーブの香りのすっきりとした余韻を楽しんでいただけます。
えごま油の特徴はオメガ3系脂肪酸であり必須脂肪酸であるα-リノレン酸を豊富に含みます。
熱に弱いとされるので、加熱せずそのままお召し上がりいただくか、サラダやトーストなどにかけるなどしてご使用ください。
サラダとも相性抜群

トーストやバゲットにもオススメ

お礼の品感想
驚きました
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2021年12月26日 18:58
品名:240277【農と里山S-oil:川本町産/えごま油白種】生搾り 白のえごま油 4本セット
- 応援したい
年末に妻にせかされ頼みました。届いた後に興味が湧いてYoutube見ましたが、すべて手作業とのこと。驚きました。この方の膨大な時間がビンに詰め込まれているかと思うと、手にできたことをありがたく感じます。大切に頂きますね。
このお礼の品を選んだ理由
- 話題だったから
カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
植物油
|
---|
- 自治体での管理番号
- 240277
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから最大10品まで組み合わせることができます。
(例)
寄附金額5,000円以上で…お礼の品5,000円コース×1つ
寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●島根県川本町では、寄附者様にワンストップ特例申請書を必ず郵送しています。
よろしければ、ワンストップ特例申請する場合にご利用ください。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する有限会社Willさんいんに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
川本町について
島根県川本町は島根県の中央山間部に位置する人口約3,200人の小さなまちです。少子高齢化により人口減少が進む中、若年層世帯を中心に様々な移住定住施策に取組み、社会人口増に取り組んでいます。
町の特産品は「エゴマ」です。健康食品であるエゴマの栽培で知られ、町の面積の約81%を山林が占める中山間地域でありながら、町を縦貫する「江の川」の水運により、古くは石見銀山(世界遺産「石見銀山遺跡」)の玄関口として栄え、石見地方の要所、「交流の町」として発展してきました。
本町のふるさと納税では、特産品の「エゴマ」を使ったエゴマ油を中心に、お米、お肉、工芸品などを取り揃えています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
