地域の生産者応援の品 【訳あり】南紀勝浦 お刺身・中落ち4点セット/まぐろ マグロ 鮪 勝浦【kys008】



お礼の品について
容量 | 冷凍びんちょうまぐろ(生食用)100g×2パック 冷凍びんちょうまぐろ中落ち(生食用)150g×2パック |
---|---|
消費期限 | 発送後、冷凍保存で1ヵ月。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社加治安 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6447795 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附のご入金後、2週間以内を目途に発送いたします。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
勝浦漁港で水揚げされ厳選した生びんちょうまぐろを急速冷凍しました。
もちっと食感で旨味が増し一度食べて欲しい那智勝浦名物のまぐろです。
-----
内容量:冷凍びんちょうまぐろ(生食用)100g×2パック、冷凍びんちょうまぐろ中落ち(生食用)150g×2パック
名称:冷凍びんちょうまぐろ(生食用)
原材料:太平洋産生びんちょうまぐろ
-----
【おすすめの解凍方法】
約30・40分、冷水に浸けておくだけで簡単に解凍できます。
商品全体が隠れるまで水に浸けることがポイントです。
【おいしいお召し上がり方】
おすすめの解凍方法で下準備をしまして、そのままお皿に盛ってお刺身として召し上がってください。
サイトではレシピもご紹介しております!
※北海道・沖縄・離島地域への配送はできません。
※こちらは和歌山県那智勝浦町との共通返礼品です。









カテゴリ |
魚貝類
>
マグロ
>
魚貝類 > 旬の鮮魚等 > |
---|
- 自治体での管理番号
- kys008
- 地場産品類型
8号イ
- 地場産品に該当する理由
和歌山県那智勝浦町との共通返礼品
太地町について
●くじらと海のエコミュージアム、太地。
太地町は半島形の小規模な町で、町全体が熊野灘に面し、海岸線は豪壮優美なリアス式を形成しています。西南に那智山系を配し、北西に森浦湾の静かな入江、北東には常渡半島、南東には平見の丘陵地を擁して、その中心に天然の良港とされる太地港があり、南岸の河立から継子投・梶取崎・燈明崎にいたる海岸線や常渡(くじら浜公園)の風光明媚な眺めは大自然のパノラマと絶賛を受け、昭和11年2月1日、吉野熊野国立公園として指定されています。
この恵まれた環境を利用し、くじら浜公園の海岸線には、自然をできる限り残した遊歩道があり、また、燈明崎から梶取崎までのおよそ1.6km の遊歩道には鯨の生態板があり海岸線を見ながらくじらの知識を拡げることができ、休日には観光客や家族連れなどで賑わっています。
● 太地町ってどこにあるの?
太地町は本州の南端、紀伊半島の東側に位置し、黒潮躍る熊野灘に面し、霊場熊野の山々を後に控える自然豊かで、歴史と文化を継承する港町です。
日本人とクジラの付き合いは古く、有史の頃から文献などにしばしば現れ、その中心的な役割を果たしてきた太地町、近くには歴史的価値のある熊野古道と霊場、日本一の那智の大滝、小型クジラ・イルカなどとの触れ合い体験などクジラを中心に新しい町作りも取り組んでおり、研修や教育旅行などにも適しています。
\太陽と豊かな自然、歴史と文化の町、太地町へ是非一度おこし下さい。/

和歌山県 太地町