和歌山県 那智勝浦町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 創業140年 のどにいちばん 黒あめ 那智黒セット(幸)



お礼の品について
容量 | 那智黒カートン:1個(200g) 那智のかち割り飴:1個(100g) 黒糖かりんと:1個(240g(120g×2袋)) 鮪せんべい:1箱(15枚) ※画像はイメージです。 ※商品パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 ■原材料 ・那智黒カートン:砂糖(国内製造)、水飴、黒砂糖 ・那智のかち割り飴:麦芽糖水飴(国内製造)、グラニュー糖、はったい粉 ・黒糖かりんと:小麦粉(国内製造)、黒砂糖、植物油、黒胡麻、蜂蜜、水飴、ショートニング、イースト、食塩 ・鮪せんべい:でん粉(国内製造)、まぐろ(勝浦産100%)、えび、黒砂糖、酒、たまりしょうゆ、水飴、食塩、生姜、梅肉(梅(紀州産100%)、食塩、しそ梅酢)、果糖ぶどう糖液糖、ごま油、米粉(国産)、ねぎ、発酵調味料、酵母エキス、醸造酢、ガーリックパウダー、黒胡椒/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(抽出V.E)、膨張剤、甘味料(ステビア、スクラロース)、酸味料、香料 (一部に小麦・えび・ごま・大豆を含む) |
---|---|
消費期限 | 那智黒カートン:約1年 那智のかち割り飴・黒糖かりんと:約3ヶ月 鮪せんべい:約4ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※黒糖かりんと製造工場では、乳成分・落花生・大豆・ゼラチンを含む製品を製造しています。 ※黒糖かりんとはハチミツを使用しておりますので、1歳未満の乳児には食べさせないようご注意ください。 ※鮪せんべい製造工場では、卵・乳成分・そば・落花生・かにを含む製品を生産しています。 ※鮪せんべいで使用しているえびは、かにが混ざる漁法で採取しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社那智黒総本舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4643650 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 順次発送 |
配送 |
|
【黒あめ那智黒】は一粒の飴にこだわり、100年の歳月に重ねられた職人技が今に伝えられ、「黒あめ」といえば「那智黒」といわれるまでになりました。良質の黒糖を直火で練りあげ、風味豊かに仕上げました。火のいい匂いをかすかに残し、舌の上に広がるまろやかな極上の甘味は那智黒ならではのものです。
【那智のかち割り飴】は、素朴な伝承の味です。古くは「蟻の熊野詣」で知られた那智山には、多くの人々でにぎわう参道があり、名物・かち割り飴が竹皮に包んで売られています。まろやかな口当たりで、昔懐かしい甘さに仕上げています。はったい粉をまぶした素朴な味をお楽しみ下さい。
【黒糖かりんと】は、純粋蜂蜜に良質の黒糖をブレンドし新鮮な植物油でからりと仕上げました。軽い歯ざわりとともにごまの香ばしさが生きています。
【鮪せんべい】は、和歌山三昧。和歌山の味覚「勝浦まぐろ」「紀州南高梅」「那智黒黒糖」を贅沢にブレンドしたおせんべいです。
■生産者の声
自然素材「黒糖」にこだわりつづけて百有余年。手つかずの大自然が生きる悠久の地、奄美群島。そこはまた、生命みなぎるサトウキビの島でもあります。本舗は創業以来これらの地に、特約黒糖工場を設置、良質の黒砂糖を精製して参りました。風味豊かに仕上げるため、那智黒製品はすべて、昔ながらの技法を可能な限り伝承しております。おいしさは、何よりも厳選された自然素材と古式製法から。那智黒が百余年にわたり、こだわりつづけている味の真髄です。
【こちらは和歌山県太地町との共通返礼品になります。】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに
該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
事業者名:株式会社那智黒総本舗
連絡先:0735-59-3900
関連キーワード:菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料
【こちらは和歌山県太地町との共通返礼品になります。】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに
該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
事業者名:株式会社那智黒総本舗
連絡先:0735-59-3900
関連キーワード:菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
菓子
>
飴(あめ)
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AK01-NT
自治体からの情報
生まぐろ 水揚げ日本一那智勝浦町

ポイント制について
【ポイント制とは】の説明ページ
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また那智勝浦町ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
那智勝浦町のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
那智勝浦町について
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。
苔むした石畳を上っていくと、、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。
いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。
生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのことです。
もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。
おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?

和歌山県 那智勝浦町