奈良県 山添村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
自然な一息をつける奥大和の「秘境の無垢茶」 北村園の土から育てた無垢茶ギフト 2缶(100g×2)
奥大和の豊かな自然の中で、健康な土づくりをモットーにお茶を生産しています。
栽培期間中は農薬不使用・化学肥料不使用で栽培しており、おかげさまで20年間、奈良県エコファーマーの認定を取得し続けています。
◆深蒸し茶 普通の煎茶に比べ、二倍の時間をかけて蒸し上げることで、味わいが深くなり、栄養分もより多く摂取できるようになります。お茶本来の力強さを感じる味を目指しています。
◆玄米茶 使用する玄米も栽培期間中農薬不使用のものをブレンドしています。玄米の香りと深蒸し茶のコクのマリアージュをお楽しみください。
大自然の中にいるようなホッとした安らぎを、このお茶を通して体感していただければ幸いです。
■お礼品の内容について
・大和茶缶[2缶(100g×2)]
原産地:奈良県山添村/製造地:奈良県山添村/加工地:奈良県山添村
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
緑茶
玄米
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
地場産品に該当する理由
山添村産の茶葉を100%使用し、加工(蒸す、葉打ち、粗揉、揉捻、中揉、精揉、乾燥)は圏域外で行い、袋詰めは村内で行い完成となる。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(茶葉・ティーバッグ)
飲料類 > お茶類 > 玄米茶(茶葉・ティーバッグ) 飲料類 > お茶類 > その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
---|
- 自治体での管理番号
- YKM001
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
山添村産の茶葉を100%使用し、加工(蒸す、葉打ち、粗揉、揉捻、中揉、精揉、乾燥)は圏域外で行い、袋詰めは村内で行い完成となる。
山添村について
"山添村(やまぞえむら)は、奈良県の北東端、緑の茶畑が広がる大和高原と呼ばれる地域にあります。大阪圏から約1時間、名古屋圏からも1時間半程度と、都市部からも気軽に遊びに来ていただける、ちょうどいい「イナカ」です。
村のシンボル「神野山(こうのやま)」は、山つつじの群生と星空観測の名所として知られているほか、山の北側斜面に広がる「めえめえ牧場」では約60頭の羊を放牧しており、週末には家族連れや癒しを求める人々でにぎわいます。
また、山添村には、巨石や巨岩がたくさんあり、それらの一部は古代人の信仰の対象、あるいは祭祀の場所であったと見られ、イワクラと呼ばれています。神野山の中腹には、黒い岩が川のようになった奇景「鍋倉渓(なべくらけい)」があり、「天狗が争って投げた岩のあと」との伝説のほか、古代人が夜空の天の川を岩で表したのではという見方もあります。"

奈良県 山添村