兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 全国でここでしか手に入らないパソコンフォント。国史跡「竹田城跡フォント」 国史跡 竹田城跡フォント ウェブフォントジャパン パソコン 毛筆フォント 【令和7年2月発送開始】 ひらがな カタカナ 英数字 記号 JIS第一水準(漢字2,965字)Windows Mac 対応 日本100名城 兵庫県 朝来市 竹田城跡 雲海 迫力あるデザイン 限定 地域活性化 AS2F29



お礼の品について
容量 | 収録文字:ひらがな/カタカナ/英数字記号/JIS第一水準(漢字2,965字) Windows・Mac対応。フォント「竹田城跡」データが入った限定USB&ボックス【刻印入り桐箱仕様(※)】 ※桐箱に竹田城跡フォントがレーザー彫刻された高級感溢れるデザイン。USBも木製でオリジナル仕様。フォントデータだけではなく、あなたの大切なデータ保管にもお使いいただけます。 |
---|---|
事業者 | メルカート株式会社【あさごもん】 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6317326 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、令和7年2月から順次発送します。 |
配送 |
|
■文字打つだけで伝わる魅力
竹田城跡フォントプロジェクト始動!竹田城跡フォントプロジェクトは、地域活性化の一環として、朝来(あさご)市の観光名所である竹田城跡をイメージしたフォントを作る試みです。私たち(ウェブフォントジャパン株式会社)はフォント制作会社として、竹田城跡のプロモーションに貢献したい想いのもと、郷土愛を込め「竹田城跡フォントプロジェクト」を始動しました。ノンデザイナーにも使っていただくことを考慮し「ただ文字を打ち込むだけで迫力あるかっこいいデザインになる」ことを目標に、竹田城跡に相応しいデザインについて考察しました。その末、弊社のデザインパートナーである毛筆デザイナーの内藤晶氏に依頼し、10案以上もの素晴らしいデザインの文字を提案していただきました。朝来市と共に厳正にデザイン選定をした結果、壮大で美しい竹田城跡にぴったりな存在感のあるデザインが確定しました。是非、あなたのパソコンでフォント「竹田城跡」をご使用ください。 そして、自然豊かな朝来市に少しでもご興味を持っていただければ幸いです。
■ウェブフォントジャパン株式会社
フォント制作を中心としたデジタルコンテンツの制作・販売と、さまざまなフォントプロジェクトを手掛けています。自筆文字フォントサービスの「マイフォント」や、日本初の「WEBフォント」のサービスを開始した代表の片岡正が、2022年に郷里の兵庫県朝来市に戻り設立。「FONT1000」プロジェクトや、サインディスプレイ用の「Gradeoフォント」、手書き文字フォントの「手書き屋本舗」シリーズのフォント制作を行っています。「私たちは、過疎化する兵庫県朝来(あさご)市の活性化と郷土愛の想いから、フォント制作で貢献したいと考えました。そして、日本100名城である竹田城跡(たけだじょうあと)をイメージしたフォントを作ろうと「竹田城跡フォントプロジェクト」が始動しました。」
■注目ワード
竹田城跡フォント ウェブフォントジャパン パソコン 毛筆フォント ひらがな カタカナ 英数字 記号 JIS第一水準(漢字2,965字) 日本100名城 兵庫県 朝来市 竹田城跡 雲海 迫力あるデザイン 限定 地域活性化
朝来市限定のパソコンフォント 国史跡「竹田城跡フォント」






フォント使用イメージです。※のぼり旗・ジャンパーは返礼品ではありません。


カテゴリ |
電化製品
>
パソコン・周辺機器
>
電化製品 > その他電化製品 > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AS2F29
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内のデザイン事務所において、字母(字の原稿)のスキャニング、部首分解、文字バランス調整、アウトラインデータの微調整、フォントデザイン・誤字の検証、横組み・縦組みバランス調整などの主要工程を行っている。
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市