兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
漆喰スピーカー 「AWAGA/Shikkui-MA」小型ブックシェルフタイプ【5786233】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・漆喰スピーカー 「AWAGA/Shikkui-MA」小型ブックシェルフタイプ[1セット] 原産地:日本/製造地:兵庫県朝来市 AWAGA/Shikkui-MA 諸元 型番: S-MT08L-MA 形式: フロントロードホーン + バスレフ 構成: 10cm フルレンジ+スーパーツィーター 負荷インピーダンス: 4Ω 再生周波数帯域: 47Hz ~ 150kHz 能率: 85.7dB/W/m 定格入力: 15W サイズ: W189mm×H302mm×D285mm(グリル、端子含む) 重量: 6kg/本 ■原材料・成分 木材、漆喰 |
---|---|
事業者 | 合同会社ムジカノート 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5786233 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、1か月程度で発送(申込件数の増加に伴い、お時間を要す場合もあります。) ※通常は1か月程度での配送ですが、駆け込み需要などの特殊事情で2~3か月配送にお時間を要すことも想定されます。 |
配送 |
|
ハイエンドを凌ぐ音質を持つ小型ブックシェルフタイプのスピーカー
特徴
1)フロントロードホーンに漆喰を採用
ヨーロッパの教会や公民館には、壁に漆喰を使用しているために音響の良い建物が多く見られる。
漆喰は、比較的高い周波数(2kHz程度)の音の吸収率が高く、乱反射が柔らかいことに特徴がある。
「AWAGA/Shikkui-MA」は、フロントロードホーンの材料として漆喰を採用、
力強い高域、明瞭な音色、従来とは異なる次元の音の透明感を得ることに成功。
音の分離が良く、各楽器の微妙な音色を描き分け、リアルに再現。
2)無振動キャビネット
独自のWall dumpinng技術採用、
キャビネット内部の音圧による振動を強力にダンピング・吸収、
結果として、ハイエンドスピーカーを凌ぐクリアな低音を実現。
3)空気の動きを適度に抑制するキャビネット内部構造
バスレフのf0共振をダンプすることで、スピーカーユニットの不要振動が減じ、クリアな低音の実現に寄与。
4)150kHzまでの再生が可能なツィーター
立ち上がりに優れた高分子ハイル型ユニットを採用。
過渡特性が向上し、ボーカルの息づかいや、ホールエコーなどがリアルに再現。
5)木製和風グリル
日本古来の文様「麻の葉」をアレンジしたグリル。
グリルネットと比べ音質劣化が少なく、ディフューザーの効果がある。
シチュエーションに合わせてグリルを着脱し、音の変化を楽しめる。
■生産者の声
独自の技術だけでなく、
ライブスペース「ムジカノート粟鹿」に来訪のプロミュージシャンからいただいたヒントや意見を生かし、製作しています。
リアルな演奏の再現にかなり近づけたと思っています。
ゆったりと音楽を楽しんでいただければ嬉しい限りです。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
スピーカーの返礼品ラインナップ
-
プラモデル感覚で組立ができる木製模型Paragon スマホスピーカ…
20,000 円
Paragonのホーン構造をそのまま再現しているので、 スマートフォンの音声(特に低音部)を拡声、音量がアップするだけでなく、低音が豊かになります。 電源不要ですので、台所・寝室・PCデスクなど場所を選ばず、 スマートフォンの音楽、インターネットラジオ等を楽しむことができます。 充電ケーブルを接続したままで利用でき、バッテリー消費の心配をする必要がありません。 適合スマートフォン 底面にスピーカー、充電コネクタ(Lightning/USB micro B/C)があるもの 幅80mm以下、厚み19mm以下 サイズ/重量: 27cm(W)×11cm(H)×11cm(D) / 210g(組立後)42.5cm(W)×3.5cm(H)×31.5cm(D) / 570g(梱包時) スマートフォン挿入部:80mm(W)×19mm(D) レーザー加工により正確にカットされており、組立説明書内の組み立て途中の写真を見ながら、プラモデル感覚で組立が可能です。 (別途カッター・木工用ボンド・マスキングテープが必要) ・あらかじめマホガニー色の水性ステインで塗装してありますので、完成品はインテリアグッズとして飾ってもお部屋に映えます。 組立後、艶消しクリアニス等を塗装いただくと更に高級感が出てきます。 ■生産者の声 1957年に登場した大型スピーカーParagonは、 独特の美しいフォルムと優れた音質で多くの人を魅了しました。 このParagonを手頃な価格でスマホスピーカーとして実現したいと考え キットとして製品化しました。 カットはレーザー加工機を使用し、手塗りで丁寧に、水性ステインにて着色しています。 プラモデルと同じように、カッターで部品を切り離し、簡単に組立ができるように配慮しています。 ぜひ、楽しんで組み立ててください。
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
ムジカノート スーパーツィーター 「S-STW201」【6081875】 202…
203,000 円
工芸品のようなディフューザー & 美しいフォルムのスーパーツィーター
- 常温便
- 別送
-
漆喰スピーカー 「AWAGA/Shikkui-MA」小型ブックシェルフタイプ…
1,000,000 円
ハイエンドを凌ぐ音質を持つ小型ブックシェルフタイプのスピーカー 特徴 1)フロントロードホーンに漆喰を採用 ヨーロッパの教会や公民館には、壁に漆喰を使用しているために音響の良い建物が多く見られる。 漆喰は、比較的高い周波数(2kHz程度)の音の吸収率が高く、乱反射が柔らかいことに特徴がある。 「AWAGA/Shikkui-MA」は、フロントロードホーンの材料として漆喰を採用、 力強い高域、明瞭な音色、従来とは異なる次元の音の透明感を得ることに成功。 音の分離が良く、各楽器の微妙な音色を描き分け、リアルに再現。 2)無振動キャビネット 独自のWall dumpinng技術採用、 キャビネット内部の音圧による振動を強力にダンピング・吸収、 結果として、ハイエンドスピーカーを凌ぐクリアな低音を実現。 3)空気の動きを適度に抑制するキャビネット内部構造 バスレフのf0共振をダンプすることで、スピーカーユニットの不要振動が減じ、クリアな低音の実現に寄与。 4)150kHzまでの再生が可能なツィーター 立ち上がりに優れた高分子ハイル型ユニットを採用。 過渡特性が向上し、ボーカルの息づかいや、ホールエコーなどがリアルに再現。 5)木製和風グリル 日本古来の文様「麻の葉」をアレンジしたグリル。 グリルネットと比べ音質劣化が少なく、ディフューザーの効果がある。 シチュエーションに合わせてグリルを着脱し、音の変化を楽しめる。 ■生産者の声 独自の技術だけでなく、 ライブスペース「ムジカノート粟鹿」に来訪のプロミュージシャンからいただいたヒントや意見を生かし、製作しています。 リアルな演奏の再現にかなり近づけたと思っています。 ゆったりと音楽を楽しんでいただければ嬉しい限りです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
漆喰スピーカー「S-P02L-FF ”鼓”」(ペア) スタイリッシュ、コ…
100,000 円
一点支持構造で美しい響きを実現、コンパクトさとスケールの大きさを両立 特徴 ・設置場所を選ばない ・スタイリッシュなデザイン ・和紙(阿波紙)仕上げのボディ ・漆喰のフロントロードホーン採用 ・コンパクトながら高音質 ・サイズからは想像できないほどの高い低音再生能力 日本古来の文様「井筒割菱」を取り入れた和風グリル、及びボディの和紙仕上げで、スタイリッシュさを演出。 首振り可能な一点支持構造とし、平置きだけでなく、天井や壁への取付けも可能に。 本支持構造に加え、スピーカー端子をボディ支持部に設けボディを自由に振動させることで、美しく響かせることに成功。 サイズからは想像できない豊かな低音で、スケールの大きい表現力を実現。 更に漆喰フロントロードホーン採用により、クリアで生き生きとした音楽を楽しめる。 【主要諸元】 定格インピーダンス 8Ω 感度 80dB/W/m 再生周波数 55Hz~20kHz 定格入力 5W/10W 外形寸法 : 13.1×22.5×24.8cm(W×H×D) 重量: 1kg /本 ※ 漆喰の音響効果 漆喰は、500Hzから数kHzの周波数帯域を適度に吸音します。 ホーンに漆喰を採用すると、コーンの分割振動による高調波成分が吸収され、歪の少ない音が放射されます。 よって、漆喰ホーンはボーカルや弦楽器などが美しく響くクリアな音質となります。 ■生産者の声 優れた音響効果を持つ漆喰を効果的に使用しながら、低価格で提供できるよう材料・加工方法を工夫、 スタイリッシュなデザインにすることにより、お部屋に映える製品にできました。 日常の空間で、音楽を楽しんでいただければ嬉しい限りです。 ■注意事項/その他 大音量再生には向きません。 6畳~12畳程度の部屋でのご利用をお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
電化製品
>
TV・オーディオ・カメラ
>
電化製品 > その他電化製品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AS29T2
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内製造
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市