チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【数量限定100】蟹ご飯 海鮮 魚介 魚介類 水産加工品 惣菜 かに カニごはん かに飯 ふるさと納税 蟹 YY00003



お礼の品について
容量 | 280g×5個 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 冷蔵で3日 【保存方法】 冷蔵 |
アレルギー品目 |
【アレルギー】 かに、小麦、大豆 【原材料】 かに、お米、昆布、カツオ、かたくちいわし、塩、醤油 |
事業者 | 有限会社齊藤(てり吉) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4657132 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【配送可能期間】 順次発送 【配送不可地域】 北海道、沖縄、一部離島 |
配送 |
|
日本海に面した、カニ料理が自慢の料理旅館「てり吉」が作るカニごはん。カニシーズンの朝ごはんとして定番の味をご家庭でお気軽にお召し上がりください。
松葉がに漁解禁以降11月6日から3月20日までの発送分は『地ガニごはん』になりますので、ご期待ください。それ以外の期間は、カニ身を増量サービスいたします。
【注意事項】
・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。
・お盆・年末年始の配達は不可。

京丹後の料理旅館が届ける手作りカニごはん

だしで炊いた茶碗2膳分のごはんに、ズワイガニの身をふんだんに混ぜ込んだカニごはん。京丹後市網野町の料理旅館「てり吉(てりきち)」で朝食のメニューとして親しまれてきた名物料理を、おうちでも味わえるようにした逸品です。香り高い吉野杉の容器に、ふっくらと炊きあがったカニごはんが詰められています。
カニごはんを炊くときにカニの殻でだしを取る人もいますが、「てり吉」では、昆布、かつお節、カタクチイワシでだしを取り、その中でズワイガニの身を湯がきます。カニの身のうま味、香りを最大限に活かし感じられるように、あえてカニ殻は入れないのが「てり吉」流。味付けには、網野町で絶対的な支持を集める坂長商店のしょうゆを使っています。
丹後沖と但馬沖で獲れたタグ付き松葉ガニ

山陰地方で水揚げされたズワイガニは「松葉ガニ」と呼ばれ、毎年11月6日から翌年3月20日までが漁期です。「てり吉」のいけすには、網野町の浅茂川(あさもがわ)、間人(たいざ)、舞鶴、津居山(ついやま)、柴山といった漁港から高級松葉ガニ(地ガニ)が集まってきます。脚に付いたそれぞれの港の名が入ったタグが、地元のブランドガニであることの証し。
卵からかえったカニは、3年かかってようやく親指の爪サイズに成長し、水揚げされるのは小ぶりなもので8~10年、大きいものは15年以上、海の底深くで生きてきたものです。特に最終脱皮から長く経過した堅ガニは身が詰まっていて濃厚な味がするため、高値で取引されます。
地魚と地ガニ料理が自慢の小さな宿

1年を通して地魚料理がいただける「てり吉」ですが、特に地ガニのシーズンになると、常連客からの宿泊予約で大忙しになります。客の目当ては踊りカニ刺し、湯ガニ、焼きガニ、しゃぶしゃぶ鍋などの新鮮な地ガニ料理の数々です。
漁期に発送されるカニごはんにも、丹後近海のタグ付き活松葉ガニが100%使われています。春から秋にかけての禁漁期には外国で水揚げされたズワイガニを使ってカニごはんを作りますが、その分、身を増量して届けています。
松葉ガニの甘い脚の身がふんだんに

松葉ガニの上身(脚の肉)をぜいたくに使ったカニごはんをお土産に持ち帰る常連客からは「これだけの松葉ガニを、普通に買ったらいくらするだろう」との声が漏れるほどです。木箱からカニごはんをすくうと、杉の香りとともにほの甘いカニとしょうゆの匂いが立ち上ります。
口に含むと、惜しみなく混ぜ込まれたカニの身は柔らかにほぐれ、独特の甘味が舌の上に広がります。ごはんの炊き加減も絶妙で、だしとカニのうま味が染み込んだごはんは、それだけでも箸が止まらなくなるほど。素干し海苔を乗せて、味に変化を付けるのもおすすめです。
厨房で最適なタイミングを計ってカニと格闘

宿の主人で料理人の齊藤修司さんはセリの仲買人でもあります。しばらく海が荒れて地ガニの水揚げが減っても宿泊客をもてなせるように、その目利きの力とネットワークを駆使して、安定した仕入れを心がけています。
修司さんは遠方から訪れる客に1番おいしい状態で地ガニを提供するため、女将・郁子さんとともに、客への挨拶をする間もなく秒刻みでカニと格闘します。「いい加減な夫婦がやっている小さな宿ですよ」と謙遜しますが、漁師にもひいきにされ、「地元の人と常連のお客さんにかわいがってもらってやってきた」至極の料理旅館です。
「毎年新しいことをひとつ」

修司さんの出身は、香川県丸亀市。瀬戸内海に浮かぶ本島(ほんじま)というところです。ズワイガニは獲れませんが、海の近くで育ったため、小さい頃から魚に慣れ親しんできたといいます。カニの扱いについては、京丹後に来てからじっくり学びました。
齊藤夫妻は、「てり吉」で「今までやっていないことを毎年ひとつやろう」と決めています。ふるさと納税の返礼品としてカニごはんを提供しているのも、そんな新しい取り組みのひとつ。変わらない絶品地ガニ料理を作り続けながら、妥協することなく地元とお客さんのために小さな挑戦を繰り返す姿勢が印象的です。
目の前に広がる遠浅の八丁浜が美しい

「てり吉」は、日本海に面した美しいロケーションも魅力の宿です。目の前は遠浅の八丁浜で、オーシャンビューのお部屋もあります。この海の先(東方面)には、小浜(こばま)海水浴場があり、遊歩道を抜ければ、歩くとキュッキュと音がする「鳴き砂」の琴引浜海水浴場に続きます。実は夏の海水浴にももってこいの宿なのです。
カニシーズンはサーフィンのベストシーズン

私が「てり吉」を訪問したのはカニシーズンが始まり、冷たい雨が降る12月初旬。悪天候にもかかわらず、八丁浜には、数十人の黒い人影が波間に漂っていました。冬の日本海は波が荒く、素人目にはとてもサーフィンができる状況には見えませんが、実は八丁浜はビッグウェーブが立つこともあるサーフポイント。10月から3月までがサーフィンのベストシーズンなのだそうです。
寒空の下、自分に妥協せず、そして何よりも楽しそうに波と向き合うサーファーたちは、活ガニと格闘する「てり吉」の齊藤夫妻にも通じるところがあるように感じます。松葉ガニの生態やカニごはんの作り方、そして宿泊客とのやり取りについて話す夫妻のうれしそうなこと! その笑顔には、地ガニ料理に対する自信と最高のおいしさを届けることへの喜びがあふれています。京丹後の地ガニのうま味が凝縮したカニごはんを一度味わえば、朝食にその傑作を好きなだけ頬張るために、「てり吉」にきっと泊まりたくなることでしょう。

『料理旅館てり吉』のお礼の品
-
【数量限定100】蟹ご飯 海鮮 魚介 魚介類 水産加工品 惣菜 か…
36,000 円
日本海に面した、カニ料理が自慢の料理旅館「てり吉」が作るカニごはん。カニシーズンの朝ごはんとして定番の味をご家庭でお気軽にお召し上がりください。 松葉がに漁解禁以降11月6日から3月20日までの発送分は『地ガニごはん』になりますので、ご期待ください。それ以外の期間は、カニ身を増量サービスいたします。 【注意事項】 ・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。 ・お盆・年末年始の配達は不可。
- 冷蔵便
- 別送
-
【数量限定100】蟹グラタン 海鮮 魚介 魚介類 水産加工品 惣菜…
35,000 円
自家製蟹グラタンは、お子様からご年配の方まで喜んでいただける人気商品です。 蟹身出しからベシャメルソース作りに至るまで、ひとつひとつ丁寧に仕上げたグラタンを、蟹の甲羅に詰め込み、香ばしさと共にお楽しみいただけます。 松葉がに解禁以降の発送分は『地蟹グラタン』となりますので、ご期待ください(11月6日~3月20日)。 その他の期間は蟹身増量にてサービス中です。 【注意事項】 ・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。 ・お盆・年末年始の配達は不可。
- 冷凍便
- 別送
-
【数量限定30】干し物詰め合わせ 魚介類 魚介 魚 水産加工品 …
60,000 円
間人・浅茂川漁港の仲買人でもあります「料理旅館てり吉」の主人がお勧め致します。 お魚の干物の詰め合わせでございます。 鮮度の良いお魚を厳選し、干物にしております。 個別(大きさ・形により異なる)に真空パックし、冷凍しております。 お好みの数ずつ焼いて、お召し上がりください。 【注意事項】 ・お任せの干物を3種類以上詰め合わせ致します。 ・干物の枚数は30枚入りです(内容は季節ごと変わります)。 ・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。 ・お盆・年末年始の配達は不可。
- 冷凍便
- 別送
京丹後市【名物ご飯セット】のお礼品
-
【パン 定期便 5回】京都のおまかせお楽しみパン 定期便 5カ月…
55,000 円
~自然に囲まれた、心やすらぐパン屋さんから、あなたもきっと虜になる京都のぱんをお届け!~ 京都 丹後の人気のパンを定期便にしました。 1回目:【訳あり】おまかせ お楽しみ京都丹後のパン13〜15個詰め合わせセット 2回目:京都丹後産米粉ベーグル 10個詰め合わせ 3回目:京都丹後のお食事パン 10〜12個詰め合わせ 4回目:京都丹後のたこ焼きパン 6個 5回目:京都丹後 パンドミレーズン 3斤(5枚切り15枚) ~京丹後の豊かな自然が育む、心と体にやさしい美味しいぱんのセット~ 当店でスタッフお任せパンの詰合せセットです。 さまざまな種類のパンが入っていることが一番の魅力。パンをたっぷりお楽しみいただけるセットです。 京丹後の自然とともに育まれた、手作りの美味しいパンをお届けします。 事業者:株式会社ベーカリータカタ 【注意事項】 ・解凍後はお早めにお召し上がりください。 ・画像はイメージです。
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【京都・ご当地寿司】丹後ばらずしセット(2合用)2組 京都・…
15,000 円
丹後の食材と、家庭の味にこだわりました。 誰でも簡単に短時間でおいしく作れるレシピ付。 ※常温配送(夏に限り冷蔵)
- 常温便
- 別送
-
【数量限定100】蟹ご飯 海鮮 魚介 魚介類 水産加工品 惣菜 か…
36,000 円
日本海に面した、カニ料理が自慢の料理旅館「てり吉」が作るカニごはん。カニシーズンの朝ごはんとして定番の味をご家庭でお気軽にお召し上がりください。 松葉がに漁解禁以降11月6日から3月20日までの発送分は『地ガニごはん』になりますので、ご期待ください。それ以外の期間は、カニ身を増量サービスいたします。 【注意事項】 ・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。 ・お盆・年末年始の配達は不可。
- 冷蔵便
- 別送
-
サザエとハバの御飯セット サザエ ハバ 簡単晩御飯 晩御飯 お…
8,000 円
丹後の旬の美味しい御飯を食べていただけるようご用意したのが「サザエとハバの御飯セット」です! 当館目の前の磯場にて、豊富な海草を食べて育つサザエと、岩場に生える一般流通しないハバと言う海草を合わせた、サザエとハバの焚き込み御飯が、春の磯場の出会い物。そんな丹後の美味しい食を、具材とダシと丹後のお米とをセットにしてお届けいたします。 「作り方」 付属のお米を洗って炊飯器に入れ、特製のダシ汁を炊飯器の2合のメモリまで注ぎ、具材のサザエハバを入れて、後は炊飯スイッチ押すだけで、美味しい御飯の出来上がりです。丹後の柔らかなサザエと希少なハバの風味と旨みをご家庭で楽しんで下さいませ。サザエやハバや御飯ダシの仕込みの様子は下のブログでご覧くださいませ 素材から商品になるまでの事が書いてございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
丹後ばら寿司セット 寿司 寿司セット すし ばら寿司 ばらずし …
9,000 円
丹後の郷土食の代表「丹後ばら寿司」でございます。 各家庭で受け継がれた味の決め手はオボロにあり、そのオボロはサバの缶詰で作るのが面白い所です。お祝い事など人が集まる時に作られるお寿司ですが、作るには味付けを含め、具材の準備に時間がかかります。 この丹後ばら寿司セットは、具材はもちろん、お米や寿司酢も入っております。 (お米2合分 どんぶり茶碗4人前) 作り方の動画もご用意いたしておりますので、皆様でワイワイ作るのも楽しいかと思います。 丹後の郷土寿司を楽しんでいただければ嬉しく思います。 作り方動画はこちら 「丹後ばら寿司セットの作り方」
- 冷蔵便
- 別送
-
丹後米 パックご飯 TANGO PACKED RICE 12個入り KM00002
17,000 円
~道の駅オリジナル京丹後産米パックごはん~ 炊き立ての美味しさをそのままパックにしました。非常食にも便利で、美味しいごはんをストック!長期保存もOKです。 京都府の最も北に位置する京丹後市は、昼と夜の寒暖差が大きく、お米づくりに適した素晴らしい自然豊かな土地で丹後米コシヒカリは西日本で有数の特Aを獲得したお米として有名です。 噛めば噛むほど甘みが広がる丹後産こしひかりをお手軽に食べられるパックご飯です。ご家庭用にぜひどうぞ。 【温め方/電子レンジ】 点線までフィルムをはがし、容器のまま電子レンジで温めてください。 ※「オートあたため機能」は使わないでください 【温め方/湯煎】 フィルムをはがさず、沸騰したお湯の中で鍋にフタ等をして、約15分加熱してください。(フタは少し浮かせてください) 加工業者:株式会社TMフードラボ 〒619-0215 京都府木津川市梅美台8-1-23 事業者:道の駅くみはまSANKAIKAN 【注意事項】 ・画像はイメージです。 ・品質には万全を期しておりますが、稀に製品内に小さなわらくずや籾殻、濃茶の着色粒などの混入がみられる場合があります。これは「お米由来によるもの」で、害のあるものではございませんのでご安心ください。 ・加熱後は熱くなりますので、やけどなどにご注意ください。 ・加熱後はお早めにお召し上がりください。
- 常温便
- 別送
-
丹後米 パックご飯 TANGO PACKED RICE 20個入り KM00003
28,000 円
~道の駅オリジナル京丹後産米パックごはん~ 炊き立ての美味しさをそのままパックにしました。非常食にも便利で、美味しいごはんをストック!長期保存もOKです。 京都府の最も北に位置する京丹後市は、昼と夜の寒暖差が大きく、お米づくりに適した素晴らしい自然豊かな土地で丹後米コシヒカリは西日本で有数の特Aを獲得したお米として有名です。 噛めば噛むほど甘みが広がる丹後産こしひかりをお手軽に食べられるパックご飯です。ご家庭用にぜひどうぞ。 【温め方/電子レンジ】 点線までフィルムをはがし、容器のまま電子レンジで温めてください。 ※「オートあたため機能」は使わないでください 【温め方/湯煎】 フィルムをはがさず、沸騰したお湯の中で鍋にフタ等をして、約15分加熱してください。(フタは少し浮かせてください) 加工業者:株式会社TMフードラボ 〒619-0215 京都府木津川市梅美台8-1-23 事業者:道の駅くみはまSANKAIKAN 【注意事項】 ・画像はイメージです。 ・品質には万全を期しておりますが、稀に製品内に小さなわらくずや籾殻、濃茶の着色粒などの混入がみられる場合があります。これは「お米由来によるもの」で、害のあるものではございませんのでご安心ください。 ・加熱後は熱くなりますので、やけどなどにご注意ください。 ・加熱後はお早めにお召し上がりください。
- 常温便
- 別送
-
丹後米 パックご飯 TANGO PACKED RICE 6個入り KM00001
9,000 円
~道の駅オリジナル京丹後産米パックごはん~ 炊き立ての美味しさをそのままパックにしました。非常食にも便利で、美味しいごはんをストック!長期保存もOKです。 京都府の最も北に位置する京丹後市は、昼と夜の寒暖差が大きく、お米づくりに適した素晴らしい自然豊かな土地で丹後米コシヒカリは西日本で有数の特Aを獲得したお米として有名です。 噛めば噛むほど甘みが広がる丹後産こしひかりをお手軽に食べられるパックご飯です。ご家庭用にぜひどうぞ。 【温め方/電子レンジ】 点線までフィルムをはがし、容器のまま電子レンジで温めてください。 ※「オートあたため機能」は使わないでください 【温め方/湯煎】 フィルムをはがさず、沸騰したお湯の中で鍋にフタ等をして、約15分加熱してください。(フタは少し浮かせてください) 加工業者:株式会社TMフードラボ 〒619-0215 京都府木津川市梅美台8-1-23 事業者:道の駅くみはまSANKAIKAN 【注意事項】 ・画像はイメージです。 ・品質には万全を期しておりますが、稀に製品内に小さなわらくずや籾殻、濃茶の着色粒などの混入がみられる場合があります。これは「お米由来によるもの」で、害のあるものではございませんのでご安心ください。 ・加熱後は熱くなりますので、やけどなどにご注意ください。 ・加熱後はお早めにお召し上がりください。
- 常温便
- 別送
-
京都丹後のたこ焼きパン 6個 パン 惣菜パン セット 美味し…
7,000 円
~自然に囲まれた、心やすらぐパン屋さんから、あなたもきっと虜になる京都のぱんをお届け!~ ~もっちもちとしたタコを使用したたこ焼きぱんセット~ 日本海の荒波にもまれた身の引き締まった新鮮なタコが、もっちりとした生地で包まれたたこ焼きパンです。 とろーりとした生地の中に日本海の荒波で育ったタコの弾力とコクが、贅沢な味わいを演出しています。 食感と風味が相まって、一度食べたらやみつきになること間違いありません。 もっちもちの生地はまるで本物のたこ焼きを食べているよう食感。ぜひ、一度ご賞味ください! ※日本海荒波にもまれ、身の引き締まった「たこ」を使用しております。 事業者:株式会社ベーカリータカタ 【注意事項】 ・解凍後はお早めにお召し上がりください。 ・焼きたての風味や美味しさをお届けするため、焼き上がり後すぐに冷凍して発送致します。 ・画像はイメージです。
- 冷凍便
- 別送
お礼の品感想
蟹ごはん…蟹の身は?
蟹ごはん、蟹の身はご飯の上に2~3本細身がありました。地蟹シーズン以外なので増量のはず!ご飯の中には…無い。当たり外れがあるのでは…全部同じでした。
残念すぎます。リピートもお薦めもできません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年10月9日 15:35
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
エビ・カニ加工品
>
カニ
エビ・カニ等 > カニ > 米・パン > 米 > |
---|
- 自治体での管理番号
- YY00003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、製造の全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。

京都府 京丹後市