地域の生産者応援の品 夜久野高原に有ります「菓子工房・花あずき館」で製造致しました 【訳あり】簡易包装 栗まん5個・八ツ橋まん5個セット/ふるさと納税 栗まん 栗まんじゅう 栗饅頭 八つ橋饅頭 八ッ橋饅頭 八橋饅頭 饅頭 まんじゅう お饅頭 おまんじゅう 和菓子 お菓子 おつまみ お取り寄せ 詰め合わせ 京都府 福知山市 FCBI005



お礼の品について
容量 | 栗まん×5個 八ッ橋饅頭×5個 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ■原材料・成分 【栗まん】砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、栗甘露煮、水あめ、卵、麦芽糖、はちみつ、寒天、白生あん、食用植物油脂、大豆たんぱく/トレハロース、膨脹剤、着色料 (クチナシ、カロテン)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【八ッ橋饅頭】小豆生あん(国内製造)、砂糖、小麦粉、水あめ、卵、桂皮末、白生あん、寒天、麦芽糖/膨脹剤、(一部に小麦・卵を含む) |
事業者 | 伊勢源六たちばなや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6385040 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、順次配送 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由

伊勢源六たちばなや丹波工場で製造した人気の栗まん・八ッ橋饅頭のお求め頂き易いお手軽セット
【栗まん】小豆の粒餡のお饅頭の上に、栗の甘露煮を乗せて焼き上げました。
【八ッ橋饅頭】桂皮末(ニッキ)をブレンドした饅頭生地に小豆漉し餡を包んで焼き上げた京都名物の八ツ橋をイメージしたお饅頭。
こちらの商品は簡易箱でのお届け!化粧箱などを省略しお手軽な状態で出荷となります。※)熨斗対応は不可となります。
【2024年度福知山のエエもん発掘に認定!!】
地域では当たり前と思って見逃されていた地元の農産物やそれを使った加工品などの中から逸品を探し出し、販路開拓を支援する京都府福知山市の「ふくちやまのエエもん鑑定会」に
「黒豆金つば」が認定されました!!
福知山の食のブランド化をめざす市が、2018年から毎年開いており、これまでに累計応募154点のうち28点が認定されました。
加工地・製造地:京都府福知山市
※画像はイメージです。
【関連キーワード】
ふるさと納税 栗まん 栗まんじゅう 栗饅頭 八つ橋饅頭 八ッ橋饅頭 八橋饅頭 饅頭 まんじゅう お饅頭 おまんじゅう 和菓子 お菓子 おつまみ お取り寄せ 詰め合わせ 京都府 福知山市





こだわりポイントをご紹介
宝永五年(1708年)初代 伊勢源六屋源六が菓子の製造を始めてから、今日まで、ひとくち菓子を一筋に、その愛らしい姿・かたちに、伝統に支えられた創り手のまごころを託して参りました。ひとつひとつの味を、皆さまの日々の暮らしに添えて、どうぞお愉しみくださいませ。
わたしたちが作っています
京都市内に有る本店以外に、福知山市・夜久野町には丹波工場「丹波栗蔵」と夜久野高原に有ります金つばを作る菓子工房「花あずき館」とそれぞれの施設に合わせた商品工場がございます。
こんなところで作っています
「伊勢源六たちばなや」本店がございます“三条堀川”は、京都市内のほぼ中央部にあり三条通と堀川通の交差したところにございます。
三条通は、京都の主要な東西を結ぶ通りのひとつで、東は山科の四宮から昔の東海道五十三次の終点の橋でもあった三条大橋を経由して西は嵐山の渡月橋に至ります。
わたしたちが歩んできた道
美味しい和菓子を創るには、素材、場所、人材・設備が必要です。
先代が丹波の地に品質の良い黒豆・小豆の新鮮な素材を求めて2つの工場を完成させました。京都の地に「京和菓子創造の城」が誕生し、新鮮で美味しい京和菓子をお客様にお届けする事が可能になりました。
わたしたちの想い
気取らず、飾らず、さりげなく、、伊勢源六たちばなやの和菓子を京都からお届けしたいと考えております。
伊勢源六 たちばなやのお礼の品はこちらから!
-
【訳あり】簡易包装 きんつば5個・黒豆きんつば5個セット/ふ…
9,000 円
夜久野高原に有ります「菓子工房・花あずき館」で製造致しました
- 常温便
- 別送
-
【訳あり】簡易包装 抹茶きんつば5個・芋きんつば5個セット/…
9,000 円
夜久野高原に有ります「菓子工房・花あずき館」で製造致しました
- 常温便
- 別送
-
【訳あり】簡易包装 栗まん5個・八ツ橋まん5個セット/ふるさ…
8,500 円
夜久野高原に有ります「菓子工房・花あずき館」で製造致しました
- 常温便
- 別送
-
金つばセット10個入 小豆と黒豆(化粧箱)/ふるさと納税 きんつ…
12,000 円
夜久野高原に有ります「菓子工房・花あずき館」で製造致しました
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
<丹波黒大豆>黒豆自慢<和菓子5種の詰め合わせ> ふるさと納…
17,000 円
伝統に支えられた技と旬実の郷の素材で京菓子をお届けしております。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
和菓子セット・詰め合わせ
|
---|
- 自治体での管理番号
- FCBI005
福知山市について
いろんな福を感じられるまち 京都・福知山
由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここにしかない特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。

京都府 福知山市