京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 贈答用にもおすすめ!いろいろ試せる5本セット 【松野醤油】鷹峯の彩《昔づくりさしみ醤油 / こいくち醤油 / うすくち醤油 / つゆ / 柚子ぽんず》計5本セット [ 京都 京醤油処 京醤油 老舗 名店 手造り 松野家秘伝 本格 人気 おすすめ お取り寄せ 通販 ふるさと納税 ]



お礼の品について
容量 | 昔づくりさしみ醤油:360ml瓶1本 昔づくりこいくち醤油:360ml瓶1本 昔づくりうすくち醤油:360ml瓶1本 つゆ:360ml瓶1本 柚子ぽんず:360ml瓶1本 計5本セット |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 松野醤油株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6259166 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | お申込み確認後、1週間以内のご発送 |
配送 |
|
当店一番人気の贈答品ボックスです。
松野醤油自慢の昔づくり本醸造しょうゆ3種と、つゆ、柚子ぽんずという大人気商品を少しずつ味比べしながらお楽しみいただけます。
ご家庭用にはもちろん、家族・親戚へのお中元やお歳暮、お仕事周りの知人や友人へのギフトとしても喜ばれる商品です。
【関連キーワード】
まつのしょうゆ マツノショウユ しょうゆ うすくち こいくち さしみ 薄口 濃口 刺身 お祝い プレゼント 贈り物 贈答品 お中元 お歳暮 手土産 お土産 誕生日 退院 母の日 父の日 ご当地 詰合せ 詰め合わせ セット 食べ比べ
セット内容
■昔づくり さしみ醤油 360ml
昔ながらの製法でつくり上げた本醸造の再仕込濃口醤油。再仕込醤油とは、熟成期間も原材料も濃口醤油の2倍かけてつくられた濃厚で贅沢な醤油です。松野醤油で代々受け継がれてきた大きな木樽で、職人の手により通常より2倍の手間暇をかけて熟成された芳醇な香りと風味が大きな特徴です。
また、松野醤油のさしみ醤油に入っている保存料はアルコールのみ(一般的には他にも保存料を入れる場合が多い)なので、醤油本来のコクや風味を損なわず、生粋の旨味を味わえるのも魅力。お刺身やお寿司はもちろん、赤身のステーキやフライのソースとしても合います。まろやかに仕上がるので、煮魚にもおすすめです。
【原材料名】大豆(アメリカ産)、小麦、食塩、砂糖/アルコール
【賞味期限】製造日より2年/直射日光を避けて常温で保存(開栓後は冷所に保存してください)
■昔づくり こいくち醤油 360ml
昔ながらの製法でつくり上げた本醸造の濃口醤油。創業時の江戸時代から続く松野醤油で代々受け継がれてきた大きな木樽で熟成された豊かな天然の香りと風味が特徴です。
こちらは、煮炊き料理や焼き物料理にはもちろん、かけ醤油としても万能に使えるので、一家に一本は常備しておきたい人気商品。鳥手羽の甘辛煮やブリの照り焼き、バター醤油での味付けなどしっかりと色づき、見るからにごはんが進むおかずにぴったり。焼き魚や納豆などに“かけ醤油”としても幅広く使えます。
しっかりとしたコクや醤油ならではの風味豊かな香りを様々なお料理でお楽しみください。
【原材料名】小麦(国産)、脱脂加工大豆、大豆、食塩、砂糖/アルコール
【賞味期限】製造日より2年/直射日光を避けて常温で保存(開栓後は冷所に保存してください)
■昔づくり うすくち醤油 360ml
昔ながらの製法でつくり上げた本醸造の本格的な淡口醤油。色が濃くならないよう熟成期間を短くするなど淡口醤油づくりならではの工夫がありますが、濃口醤油と同様に松野醤油で代々受け継がれてきた大きな木樽で熟成された豊かな天然の香りと風味が特徴です。
こちらは、だし巻き卵やお吸い物、茶碗蒸しや炊き込みごはんなど、素材の持ち味や色味を生かすお料理に最適です。濃口よりも少し塩分が高いので、少量でも塩味が効いてくるという使いやすさもあります。
見た目の美しさを演出する繊細な京料理に使われることも多く、旨味が濃く味わい深いお料理に仕上がります。そして、冷奴など少し塩気がほしい時には、上品な“かけ醤油”としてもご活用ください。
【原材料名】食塩(国内製造)、脱脂加工大豆、小麦、砂糖、大豆、米/アルコール
【賞味期限】製造日より1年半/直射日光を避けて常温で保存(開栓後は冷所に保存してください)
■つゆ 360ml
松野醤油の濃口醤油をベースに出汁をブレンドした濃縮つゆです。
出汁が効いていてこれ1本で旨味が出るので、さまざまなお料理にご活用いただけます。また、卵かけごはんや焼き餅にそのままかけても美味しいです。
麺つゆなど、下記の例を参考にお好みに薄めてご利用ください。
【ご使用方法】
・ざるそば、ひや麦、湯どうふ(3〜4倍)
・そうめん、うどんつゆ、丼もの、煮物のつけ汁(4〜5倍)
・天つゆ(6〜7倍)
・吸い物、茶碗蒸し等(10〜20倍)
【原材料名】しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖、氷糖密)、かつおぶしだし、糖類発酵調味料、食塩、魚介エキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)
【賞味期限】製造日より1年半/直射日光を避け常温で保存(開栓後は冷蔵庫で保管してください)
■柚子ぽんず 360ml
昔ながらの製法でつくり上げた松野醤油の本醸造醤油と徳島産の柚子果汁をブレンドした調味料です。
醤油と同様に幅広い料理に活用でき、松野醤油の看板品とも言える大ヒット商品となりました。
鍋料理や湯豆腐の付けタレとしてはもちろん、刺身やたたき、あん肝などに紅葉おろしと一緒にかけたり、秋刀魚などの焼き魚、蒸し物、酢の物など酸味の適した料理の付けタレ・かけタレとしても重宝します。その他、冷やし中華や餃子に付けたり、マヨネーズと合わせて和風ドレッシングとしてサラダにかけたり。香りがよく、和洋中問わず食材の風味を引き立て、後味はさっぱり。
アレンジ自在の万能ぽんずです。
【原材料名】
しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、柚子果汁、米酢、砂糖、魚介エキス、昆布エキス、食塩/調味料(アミノ酸等)
【賞味期限】
製造日より1年/直射日光を避け常温で保存(開栓後は冷蔵庫で保管してください)
創業文化二年 松野のこだわり
京料理の味を支える京醤油
― 代々の製法にのっとった昔からの蔵造り
松野家は安土桃山のころより居を構え、1805年(文化2年)醤油の醸造を手がけることとなりました。
以来、松野醤油では昔の醤油と同様に代々の製法にのっとって昔からの蔵で造っており、地元はもちろん、遠く丹波でも愛用されて今日に至っています。



注意事項
※開封後は冷蔵庫で保存、商品が傷むことはありませんが、少しずつ風化していきますので、なるべく早めにお使いください。
※この返礼品は贈答品ボックスでのお届けになります。
松野醤油

私ども松野家は、京醤油処の老舗として、光悦寺参道の中程にございます。
文化二年に初代松野新九郎が創業以来、今なお手造りに徹した醤油づくりを行っております。
贅沢なまでに原料を吟味し、天然の香りと風味を大切に育み松野家秘伝の味を醸し出してございます。
昔づくりの本格の味わいを、どうぞ心ゆくまでご賞味くださいませ。
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
濃口
調味料・油 > 醤油 > さしみ醤油 調味料・油 > 醤油 > 薄口 |
---|
- 自治体での管理番号
- B-VX02
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市