京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 開窯100年を超える京焼の名窯 【叶松谷】瑠璃内銀華唐草盃台器
京焼清水焼の名窯・叶松谷の盃と窯嗣叶具夫の台皿のセットです。
華やかで美しく松谷の器の中でも人気の高い瑠璃釉内銀の盃と、その盃の美しさが映える青白磁の台皿の組み合わせです。盃台器としてご使用いただくのはもちろん、別々にもご使用いただけます。
※取扱いについて:使用後は布またはスポンジ等、柔らかな物で洗って下さい。本金を使用している為いつまでも美しいのですが、クレンザー、ナイロンたわし等で強く擦ると銀や上絵が剥げたり、表面に傷をつける原因になります。また電子レンジ、漂白剤等は使用しないで下さい。


三代 叶 松谷
二代松谷の長男として京都に生まれ、京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業後、父・二代松谷の元で家業に従事しながら、六代清水六兵衛氏に師事。
二代松谷没後、三代松谷を襲名し現在に至る。
在学中より日展を中心に創作活動を続け、日展特選(2回)、日展会員賞等多数受賞を重ね、日展他審査員を務める。
また、母校の京都市立芸術大学では後進の指導にあたってきた。
2015年に京都府文化賞功労賞を受賞。京都伝統陶芸家協会の理事を務め、京都の伝統陶芸を後世に継承する為に尽力する。
技術の大切さと、伝統の重みを深く強く踏まえ、またその一方で今日的な陶芸の可能性を切り開くべく日々挑戦を続けている。
【受賞歴】
1974 仏バロリス国際陶芸展グランプリ名誉大賞
1978 府展 選抜賞
1979 中日国際陶芸展外務大臣賞
1990 日展 特選「黎」
1998 日展 特選「赫櫂」
2007 日展 会員賞「翠滴」
2011 日本新工芸展 内閣総理大臣賞「玄瞱」
2015 第33回京都府文化賞功労賞
窯嗣 叶 具夫
三代松谷の二男として生まれる。同志社大学卒業。
京都府立陶工高等技術専門校、京都市工業試験場修了後、父・三代松谷に師事し、家業に従事する。
創作活動として2010年より個展を開催。
2016年京もの認定工芸士となる。
京都陶磁器協会評議員
京都伝統陶芸家協会二凌会会員
工人会員
叶 松谷

開窯100年を超える松谷窯。代々続く京焼の名窯のなかでも、佳き使い手たちに長く愛され、京料理の粋を支える器を「現代でもつくることができる」と言われる、数少ない窯のひとつである。
成形から絵付けまで、すべて職人によって1点1点手作業で丁寧に作られている。
-
【叶松谷】染付古紋輪花皿
650,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【叶松谷】瑠璃内銀華唐草盃台器
410,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【叶松谷】紫黒釉銀龍向附
850,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【叶松谷】華紅釉金銀襴手松ノ子花入
1,100,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【叶松谷】赤地金襴手柳桜陶筥
6,600,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【叶松谷】赤絵金襴手瓔珞コーヒーセット
3,100,000 円
開窯100年を超える京焼の名窯
- 常温便
- 別送
-
【柳桜園×京焼】最高級茶各種詰合せ×京焼茶器セット(叶松谷作 …
700,000 円
京焼の優美な器で【ほんまもん】の贅沢なお茶時間を
- 常温便
- 別送
-
【柳桜園×京焼】最高級茶各種詰合せ×京焼茶器セット(叶松谷作 …
450,000 円
京焼の優美な器で【ほんまもん】の贅沢なお茶時間を
- 常温便
- 別送
-
【柳桜園×京焼】最高級茶各種詰合せ×京焼茶器セット(叶松谷作 …
450,000 円
京焼の優美な器で【ほんまもん】の贅沢なお茶時間を
- 常温便
- 別送
-
【柳桜園×京焼】最高級茶各種詰合せ×京焼茶器セット(叶松谷作 …
1,800,000 円
京焼の優美な器で【ほんまもん】の贅沢なお茶時間を
- 常温便
- 別送
-
【柳桜園×京焼】最高級茶各種詰合せ×京焼茶器セット(叶松谷作 …
550,000 円
京焼の優美な器で【ほんまもん】の贅沢なお茶時間を
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
- 自治体での管理番号
- B-VD06
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市