京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 京豆腐一筋 京都の老舗豆腐屋がお届けします 【とようけ屋】京豆腐一筋 とようけ屋人気商品詰め合わせ



お礼の品について
容量 | 発砲スチロール箱(40×31.5×20.5) 【全11品目】 ・豆乳ヨーグルト×2 ・豆腐のタレ×1 ・生揚げ4個入り×1 ・にがり絹ごし豆腐×1 ・つるりにがり絹ごし豆腐×1 ・油揚げ豆腐×1 ・ソフト豆腐×1 ・胡麻豆腐×1 ・つまみ湯葉×1 ・百合根・銀杏入りひろうす(がんもどき)4個入り×1 ・ゆるる寄せ豆腐×1 |
---|---|
消費期限 | 製造日より4日間 |
アレルギー品目 |
本商品のセットには、大豆、ごま、やまいもが含まれています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 有限会社 とようけ屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5588775 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 準備ができ次第、順次発送いたします。※ご不在の場合、再発送はいたしかねますのでご了承くださいませ。※北海道、沖縄県、離島・諸島にはお届けできません。 |
配送 |
|
厳選した大豆をつかった京豆腐や生湯葉、菜種油で手揚げしたお揚げさんやひろうす(がんもどき)や厚揚げ、そして豆乳ヨーグルトなど人気の商品を取り揃えたおすすめのセットです。
【注意事項】
・賞味期限は製造日より4日と短い商品です。寄付完了後、順次発送いたしますので必ずお受け取りください。
ご不在の場合、再発送はいたしかねますのでご了承くださいませ。
・商品到着後は、必ず冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。
人気商品の詰め合わせセット


~写真左上から~
【豆乳ヨーグルト】
豆乳50%、牛乳50%で作っている、トロっとした食感の食べやすいヨーグルトです。
【豆腐のタレ】
たまり醤油の代わりに、豆腐、刺身、焼き魚などに使っていただくのがおすすめです。
また薄めれば、煮物などの出汁としても使えます。非常よく売れています。
【生揚げ】
一般に厚揚げと言われるものは中がスポンジ状になっていますが、これは絹豆腐を油であげていて、中は滑らかな絹ごしです。
少し焼くか電子レンジで加熱すると、非常に柔らかくなり美味しくなります。
タレか醤油、または何か具をのせて、お召し上がりください。
【にがり絹ごし豆腐】
昔はにがり(凝固剤)で絹ごしは作れないと言われたものですが、
技術の進歩でにがりだけで、絹ごし状の豆腐ができるようになりました。
味が濃くて甘みがありますが、作るのが非常に難しい豆腐です。
これの製造を始めて「湯豆腐に美味しい豆腐ですが、どうでしょう」と営業にまわったのですが、
「にがりで苦いようなものが食べられるか」と相手にされませんでした。
そこで『とようけ茶屋』を造り、湯豆腐としてお出したところ評判となり、にがり絹ごし豆腐の時代がやってまいりました。
湯豆腐にすると、温泉豆腐のように柔らかくなり、いくら煮ても固くはなりません。一般の豆腐とは、一味違います。
【つるりにがり絹ごし豆腐】
にがり絹ごしですが、豆乳を冷やしてにがりをいれてパックし、冷たいパックのまま熱湯で温めて固めます。
現在は一般的に、この充填豆腐が一番流通していますが、
当店では生の大豆の皮をむいて子葉のみの豆乳で仕立てているので、美味しいと評判です。
~画面の真ん中の列の上から~
【油揚げ豆腐】
当店で一番売れている商品で、製法・原材料ともに戦前のままです。
胡麻油と同じ製法で高価な、煎って絞った、赤水といわれる菜種油を使用していますので、
甘炊きにすると他店のものとは別の香りや味がします。
この食べ方が一番ですが、きつねうどんや木の葉丼、京野菜と炊き合わせなど色々と使えるので、このような大きなお揚げでも、よく売れています。
(冷凍で1カ月ほど保存できます)
【胡麻豆腐】
練り胡麻を豆乳にいれて、絹豆腐に固めました。
【ソフト豆腐】※木綿豆腐より変更となりました。
木綿とにがり絹ごしの中間くらいの柔らかさで、冷奴や湯豆腐または麻婆豆腐など、使い勝手のよい豆腐です。
【つまみ湯葉】
ゆば鍋で豆乳を温めると最初にできる膜状のシートですが、あまりにも柔らかくて形にならず、昔は捨てていた珍味です。
当店では小さい単位でパック詰めにして売り出したところ、商品として、世間一般に市民権を得るようになりました。
~画面右の列の上から~
【百合根・銀杏入りひろうす(がんもどき)】
おでんや含め煮で。たっぷりのお出汁で、甘く煮ていただくほうが、美味しいです。
【ゆるる寄せ豆腐】
つるりにがり絹ごし豆腐と同じく皮をむいた大豆の豆乳を使っていますが、
パックをする時に豆腐の離水防止に豆乳を入れています。
豆乳と一緒に、お召し上がりください。
【豆乳ヨーグルト】
加糖した非常に食べやすいヨーグルトですが、それに少しジャムかシロップをかけると、ヨーグルトが苦手な方でも召し上がっていただけると思います。
お好みのフルーツや野菜を入れてスムージーにしてもお楽しみいただけます。
【湯豆腐】
どの豆腐も湯豆腐として使えますが、写真はにがり絹ごし豆腐を使いました。この豆腐は煮すぎても固くならず、温泉湯豆腐のように柔らかいままです。がその分、湯が少し濁り、豆腐も本体より小さく離れていきますが、味と食感に優れています。
【生揚げ】
煮物やおでんなどにも使えますが、温めてふわふわになった所にお醤油をかけて召し上がってくだされば、一番お手軽です。上に葱やショウガなどの具をのせるのが、おすすめです。
他にもお好み焼風にアレンジしたり、【豆腐のタレ】も使えば居酒屋風厚揚げが簡単に作れます。
【百合根・銀杏入りひろうす】
甘く含め煮にしたものを、写真にとりました。北海道産の百合根と国産のぎんなんは特別な味をだします。
【ねぎ揚げ】
油揚げを開いて中に、細長く切った葱を入れて焼きました。上におろしショウガをそえて、お醤油をかけてどうぞ。
~口コミのお声より~
・「京都の中でも美味しいお豆腐屋さん!しかもお安い!」
・「たまらなく美味しいとようけ屋のお揚げさん、炭火で焼くと絶品」
・「胡麻豆腐はここ!」などなど
とようけ屋

創業明治30年、京豆腐一筋、なるべくお手頃な価格で、
美味しいお豆腐を皆様にお届けしたい、と励んでおります。
時代は変わっても、私どもは変わりません。
大上段に高級を振り翳す事なく、御町内御用達を誇りに思い 、出来る限り日常使いの値段で最高の品質のものを提供する事を使命として、又、一人でも多くの方々に京都へおいで願えればと思い精進しています。
お礼の品感想
最高においしいお豆腐です
お豆腐は甘く大豆の旨味が感じられ、大変おいしくいただきました。意外だったのはお揚げで、焼いて食べると風味豊かで、酒のアテにもってこいです。豆乳ヨーグルトも優れた名脇役です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
メキシコ万歳さん|男性|50代
投稿日:2025年1月8日 11:53
おいしかったです
丁寧に希望配送日についてご連絡をいただけた為、無駄にせず無事美味しくいただくことが出来ました。ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
ゲストさん|女性|20代
投稿日:2025年1月6日 21:07
とても美味しいセット
とようけ屋さんのお揚げは美味しくて大好きです。関西へ行かずに、京都のお豆腐を満喫できるので、リピートしました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
kanaさん|女性|50代
投稿日:2025年1月6日 21:07
豆腐が美味しい
お豆腐がとても美味しいですがお揚げも美味しくて他と全然違います。
家族全員大好きです。リピートしてます。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年1月6日 20:13
カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
豆腐
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-FQ002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市