滋賀県 愛荘町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
720mlのボリュームのあるサイズで、丸中醤油古来伝統の味を堪能してください。 【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット 【大人気の返礼品】二百年蔵の古式製法で育てた濃口醤油 AH02
お礼の品について
容量 | 丸中醸造醤油720ml 2本 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造費より未開封で2年 【保存方法】 直射日光を避け、常温で保管 |
アレルギー品目 |
【原材料】 大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩(天日塩)、国産の大豆・小麦を使用。 |
事業者 | 丸中醤油 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4507696 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
丸中独自製法の一つである完熟をブレンドして一つの味に仕上げています。香りと旨みが特徴。刺身・寿司や煮物汁物などに最適。本品は、濃口ですが色が薄めの為、塩を使えば薄口のようにご使用頂けます。720mlのボリュームのあるサイズで、丸中醤油古来伝統の味と香りを堪能してください。丸中醤油どうぞお楽しみください。
江戸寛政より愛荘町で二百余年を経て今日まで、貴重な蔵と古式製法を頑なに継承しています。蔵に積みつく醸造菌を代々宝としており、自然にはびこるまま手をつけず今もなお健在しています。それを蔵人の五感で一つの味に仕上げる熟練の技が今もって脈々と受け継がれ、その技を活かして、丸中醤油独自の味・色・香りを醸し出します。食欲をそそる香りに包まれた逸品です。 丸中醤油醸造蔵は国登録有形文化財に登録されています。
原材料/大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩(天日塩)、*国産の大豆・小麦を使用
※年末は申込が集中するので、返礼品の発送に2~3ヵ月かかる場合がございます。
※注意事項※
・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。
※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・指定日配達は行っておりません。
・写真はイメージです。
・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。
(提供)丸中醤油株式会社
古式製法で醸造した香り高く味わい深いお醤油
自然に熟成をまかせた古式製法で醸造。寛政末期、創業より守り続けている蔵に棲みつく醸造菌が丸中醤油の味を守っております。職人の手作業による醤油は香り高く味わい深いのが特徴です。この「丸中醸造醤油」は、丸中独自製法の一つである完熟をブレンドして一つの味に仕上げています。
一番人気の「丸中醸造醤油」たっぷり720ml×2本入り
丸中醤油の種類の中でも一番使いやすい、一番人気の「丸中醸造醤油」がたっぷり使える720mlサイズが2本入っております。大切な方への贈りものにもオススメです。
幅広くお使いいいただける万能醤油です
刺身・寿司や漬物、汁物、普段使い全般にお使いいただけます。お客様からは「丸中醤油を使ってから、他のお醤油はまったく使わなくなりました。」「最初に煮物で使った時、味の決まり方がすごいと感動しました。」「こんなにも食材が美味しくなるお醤油は初めてです。」などのうれしいお声を頂戴しております。かけ、つけ、煮物、汁物など万能に使え、素材を選ばず何でも美味しく仕上がります。
※当社のお醤油は温度変化を好みませんので、開封後も冷暗所での保管をおすすめします。
創業二百有余年。古式製法を守り続ける丸中醤油です
丸中醤油の創業は江戸時代寛政末期。二百年以上昔から変わらない独自の古式製法で歩んできました。現在は8代目となります。他社の醤油と比較するのではなく自然環境、蔵、そして蔵人の五感による古式製法で納得いく醤油づくりを心がけています。愛荘町のふるさと納税に参加させていただいてから、おかげさまで全国のみなさまからたくさんのご用命をいただいており、とても感謝しております。創業以来ずっと守り続けてきた蔵に棲みつく微生物が味を醸するため、この環境を後世まで引き継いでいきたいと思っております。
右の写真は、ミシュラン三ツ星の料亭菊乃井のご主人です。
世界に名だたるお店は丸中醤油を愛用し、一流料理には欠かせません。
丸中醤油は世界の多くのミシュラン星付きレストランにご愛用
ご推薦頂いております。
丸中醤油が守り続ける「古式製法」とは?
丸中醤油は、現代では稀になった古式製法という自然の営みに任せた醤油づくりを今も尚続けております。三年熟成を基本とし、温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく醸造菌が育み、丸中醤油は生まれます。春夏秋冬、四季折々の手入れをしながら丸中醤油の味を引き出します。醤油の命とも言われる香りは、時間をかけて低温でゆっくりと熟成させることによって良い香りが生まれます。
国登録有形文化財に登録された蔵に棲みつく微生物が宝
歴史ある醸造蔵がそのまま現存しています。江戸時代より手を加えていないため天井、壁、床、樽、桶といった至るところに微生物が棲みついています。この微生物の正体が、私どもが宝としている醸造菌です。日本にまだ多くの歴史ある醤油蔵が点在していますが、残念ながら人の手が入り、菌が棲みつきにくい環境に変えてしまっているところが多いようです。その中で丸中醤油の蔵は、今も昔ながらの製法を守っています。丸中醤油醸造蔵は国登録有形文化財に登録されております。
丸中醤油の返礼品はこちらにも!
-
【JAL機内食に採用】【丸中醤油】蔵の一(くらのはじめ) 丸中醤…
16,000 円
代々継承されてきた貴重な蔵と古式製法で作る、食欲をそそる香りに包まれた逸品です。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 古都の蔵 丸中醤油 醤油 濃口 つ…
25,000 円
代々継承されてきた貴重な蔵と古式製法で作る、食欲をそそる香りに包まれた逸品です。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の奏(くらのかなで) 丸中醤油 …
21,000 円
代々継承されてきた貴重な蔵と古式製法で作る、食欲をそそる香りに包まれた逸品です。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット 【大人気…
15,000 円
720mlのボリュームのあるサイズで、丸中醤油古来伝統の味を堪能してください。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の恵 丸中醸造醤油 2880ml 【72…
28,000 円
720mlのボリュームのあるサイズで、丸中醤油古来伝統の味を堪能してください。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の穂積 AH09
9,000 円
蔵に積みつく醸造菌を代々宝とする丸中醤油独自の味・色・香りを醸し出す逸品です。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【JAL機内食に採用】丸中醤油 蔵の葵 丸中醸造醤油 300ml×2本 A…
12,000 円
代々継承されてきた貴重な蔵と古式製法で作る、食欲をそそる香りに包まれた逸品です。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
お礼の品感想
少し甘め濃いめ
普通においしくいただいています。
いい醤油を使っていると思うだけでテンションがあがります。
量も多いです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2023年10月1日 00:11
昔ながらの製法
からだによいもの美味しいものを求めてやっとたどり着きました。このお醬油を使いだしてお料理することが楽しくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年9月25日 08:44
おいしく量もあるので思う存分使えるのが魅力的
お高めのお醤油を普段購入する機会があまりないのでこちらの返礼品を選んでみました。お醤油の香りがしっかりと立っていて、卵かけご飯など味がダイレクトにわかるものに使うとより風味が楽しめます。内容量も申し分ないので、普段の料理でも思う存分使えるのが嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- ステキ
ひなさん|女性|20代
投稿日:2023年9月14日 09:58
美味しい醤油
本当に美味しい香り豊かな醤油です。頼んで良かったです。味がしっかりしているので少量でじゅうぶん美味しいです。また、お願いしようと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年9月13日 20:07
安定したしっかりとした味わい
塩味が立ちすぎず、程よい甘みで、料理に使っても、刺身醤油として使っても、とても使いやすい。味に深みがあってこれは良い醤油です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
たかせさん|男性|50代
投稿日:2023年8月28日 10:32
美味しい醤油です。
すぐに発送していただきました。市販の醤油に比べてコクがあり、料理に使用すると味に深みが出るような気がしますI。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
たまごさんさん|男性|40代
投稿日:2023年8月10日 14:58
しっかりとしたうまみがありとても美味しいです
瓶に入っており、高級感があります。しっかりと醤油本来の旨みがあり特に刺身醤油として重宝しています。豆腐、納豆にかけても美味しいです。他の醤油が使えなくなりました。しばらく醤油はこれだけで過ごそうかと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
散歩していますさん|男性|60代
投稿日:2023年7月7日 11:35
香りがよくて美味しい
お醤油本来の香りがあって、お醤油の味もおいしかったです。お料理のレベルが上がった感じがしました。
他の調味料も試したくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
ひらりんさん|女性|50代
投稿日:2023年5月31日 18:10
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AH02
愛荘町について
愛荘町は滋賀県の中央部に位置し、東西約13キロメートル、南北約6.9キロメートル、総面積は37.95平方キロメートルで滋賀県全体の約1%を占めています。町東部の山際には国道307号線と名神高速道路が、西部に広がる湖東平野には中山道と国道8号線、近江鉄道、東海道新幹線が、それぞれ南北に縦断しており、交通の要衝地でもあります。この名神高速道路の秦荘スマートICを利用すれば、京都へ1時間、名古屋へ2時間弱で行くことができます。
町の沿革・由来
滋賀県地図と愛荘町の位置図
http://www.town.aisho.shiga.jp/images/sigaken.jpg
琵琶湖の東部・湖東地域に位置し、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちで、この地形が農業をはじめとするさまざまな産業を発展させてきました。おだやかな風が吹き、青い空が広がる春、太陽の光を受けて深緑のみどりがまぶしい夏、田園風景が小麦色に染まる秋、まっ白い雪景色に包まれる冬。このように彩り豊かな自然と、美しい水辺空間が愛荘町を囲んでいます。
この地域は古くから開けた土地で、条里制による土地制度の遺構が多く残されています。湖東三山として知られる金剛輪寺は聖武天皇の勅願により行基が開山。近世には中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えたほか、明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心として発展しました。昭和30年、昭和の大合併では秦川村と八木荘村が合併して秦荘町に、また愛知川町と豊国村が合併して愛知川町となりました。この秦荘町と愛知川町が平成18年に合併し愛荘町が誕生しました。
滋賀県 愛荘町