お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【各種お問い合わせ対応について】
「愛荘町ふるさと納税サポート係」
電話 :0749-42-8017(平日10時~17時 )
メール:info-aisho@amakusa-nakamuraya.com
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒529-1380
滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
愛荘町役場 商工観光課
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
愛荘町の最新情報
愛荘町について
愛荘町は滋賀県の中央部に位置し、東西約13キロメートル、南北約6.9キロメートル、総面積は37.95平方キロメートルで滋賀県全体の約1%を占めています。町東部の山際には国道307号線と名神高速道路が、西部に広がる湖東平野には中山道と国道8号線、近江鉄道、東海道新幹線が、それぞれ南北に縦断しており、交通の要衝地でもあります。この名神高速道路の秦荘スマートICを利用すれば、京都へ1時間、名古屋へ2時間弱で行くことができます。
町の沿革・由来
滋賀県地図と愛荘町の位置図
http://www.town.aisho.shiga.jp/images/sigaken.jpg
琵琶湖の東部・湖東地域に位置し、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちで、この地形が農業をはじめとするさまざまな産業を発展させてきました。おだやかな風が吹き、青い空が広がる春、太陽の光を受けて深緑のみどりがまぶしい夏、田園風景が小麦色に染まる秋、まっ白い雪景色に包まれる冬。このように彩り豊かな自然と、美しい水辺空間が愛荘町を囲んでいます。
この地域は古くから開けた土地で、条里制による土地制度の遺構が多く残されています。湖東三山として知られる金剛輪寺は聖武天皇の勅願により行基が開山。近世には中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えたほか、明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心として発展しました。昭和30年、昭和の大合併では秦川村と八木荘村が合併して秦荘町に、また愛知川町と豊国村が合併して愛知川町となりました。この秦荘町と愛知川町が平成18年に合併し愛荘町が誕生しました。
住所 | 〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地 |
---|---|
URL | https://www.town.aisho.shiga.jp/index.html |
電話番号 | 0749-42-7680 |
受付時間 | 愛荘町へのお問い合わせは、執務時間(平日8:30~17:15)以外は対応できかねますので、ご了承ください。 |
滋賀県愛荘町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 6件1,580,000円 |
2009年 | 5件456,000円 |
2010年 | 4件440,000円 |
2011年 | 5件920,000円 |
2012年 | 6件600,000円 |
2013年 | 3件175,000円 |
2014年 | 13件767,740円 |
2015年 | 24件1,169,970円 |
2016年 | 950件16,429,940円 |
2017年 | 2,200件76,591,000円 |
2018年 | 1,755件49,577,970円 |
2019年 | 1,172件63,803,980円 |
2020年 | 2,455件70,971,970円 |
2021年 | 3,191件69,976,000円 |
2022年 | 3,255件82,482,000円 |
2023年 | 4,513件88,082,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
21,194人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-138人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
23.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
15.2%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合22.1%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント