滋賀県 東近江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
B18 昔ながらのこんにゃくと生姜食べくらべセット② もみじ農園こんにゃく工房
お礼の品について
アレルギー品目 | |
---|---|
お礼の品ID | 5783736 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
滋賀県永源寺産の生芋100%を使用。空気を含ませながらバタバタ練るバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 永源寺で栽培した新生姜を使い、じゃむ、しろっぷを作りました。
東近江市産の原材料

原材料のこんにゃく芋を東近江市永源寺地区で自家栽培しています。春に植えたこんにゃく芋を秋に収穫し、そのこんにゃく芋を春にまた植え、秋に収穫する。この作業を3年繰り返すことで、やっとこんにゃくの原材料としてのこんにゃく芋が収穫できます。バタ練りと言われる方法で空気をたくさん撹拌しながら練っていく製法によって、味のしみ具合の良さ、さっくりとした歯ごたえのある永源寺こんにゃくができあがります。
永源寺こんにゃくの製法

・永源寺こんにゃくができるまで
①原料のこんにゃく芋を洗い、1/4サイズにカットして、箸が通るやわかさまで湯がく。
②熱いうちに皮をむき、きれいな皮は一部残す。
③こんにゃく芋1:水3の割合でミキサーで細かくのり状にし、1時間寝かす。
④にがり(水酸化カルシウム)20gを1リットルの水に溶かし、水溶液を作る。
⑤③ののり状になったものを5.5kg(10丁分)計り、半透明になるまでこねる。
⑥④の水溶液350㏄を入れて手早く全体に混ぜ、1分以内に手につかなくなるまでこねる。
⑦⑥を型に入れ、四隅から詰めて押さえながら入れ、20分寝かす。
⑧沸騰したお湯にこんにゃくを1丁ずつ切り分けて入れ、40分湯がき、冷たい流水で冷ませば完成。
調理の一例

沸騰した湯に3分ほど湯がき、お好みの厚さや大きさにカットして、おでん、田楽、さしみ、サラダに様々な調理で楽しめます。
■調理の一例
・さしみこんにゃく:5ミリほどの厚さにカットして、氷水につけて冷やしてから、味噌だれや生姜醤油につける。
・煮物や炒め物:フォークなどでこんにゃくに穴をあけ、スプーンなどでお好みの大きさに切り分け、煮物や炒め物で永源寺こんにゃくの味のしみ具合の良さ、さっくりとした歯ごたえの食感をお楽しみください。
他返礼品紹介
-
A-A09 昔ながらのこんにゃくと生姜佃煮詰合せ もみじ農園こん…
11,000 円
滋賀県永源寺で栽培した生芋100%を使用。 空気を含ませるバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 生姜も永源寺で栽培した新生姜を使用しています。 ご飯のおともにどうぞ。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
A-A10 昔ながらのこんにゃくと生姜ジャム詰合せ もみじ農園こ…
11,000 円
滋賀県永源寺で栽培した生芋100%を使用。 空気を含ませるバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 ジャムは、パンやしょうが湯に、また豚の生姜焼きなどにどうぞ。 ※はちみつ使用(1歳未満のお召し上がらないでください)
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
A-G09 昔ながらのこんにゃくと生姜しろっぷ詰合せ もみじ農園…
17,000 円
滋賀県永源寺で栽培した生芋100%を使用。 空気を含ませるバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 生姜しろっぷは香りと風味がよく、コーヒー、紅茶、ホットミルク、アイスミルクなどにどうぞ。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B-A01 昔ながらのこんにゃくと生姜フルセット詰合せ もみじ農…
21,000 円
滋賀県永源寺産の生芋100%を使用。空気を含ませながらバタバタ練るバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 永源寺で栽培した新生姜を使い、佃煮、じゃむ、しろっぷを作りました。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B17 昔ながらのこんにゃくと生姜食べくらべセット① もみじ農園…
20,000 円
滋賀県永源寺産の生芋100%を使用。空気を含ませながらバタバタ練るバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 永源寺で栽培した新生姜を使い、佃煮、しろっぷを作りました。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B18 昔ながらのこんにゃくと生姜食べくらべセット② もみじ農園…
20,000 円
滋賀県永源寺産の生芋100%を使用。空気を含ませながらバタバタ練るバタ練製法で手作りし、薪で釜茹でしたこんにゃくです。 永源寺で栽培した新生姜を使い、じゃむ、しろっぷを作りました。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- B18
東近江市について
東近江市は、滋賀県の南東部に位置し、北は彦根市、愛荘町、多賀町、南は竜王町、日野町、甲賀市、西は近江八幡市と接しており、東は三重県との県境になっています。
地形は東西に長く、東に鈴鹿山系、西に琵琶湖があり、愛知川が市域の中央を流れています。また、市の南西部には日野川が流れています。この両川の流域には平地や丘陵地が広がり、緑豊かな田園地帯を形成しています。さらに地域内には箕作山(みつくりやま)や繖山(きぬがさやま)などが点在し、豊かな自然に恵まれています。
総面積は、約388平方キロメートル(滋賀県総面積の約9.7%)で、高島市・長浜市・甲賀市・大津市に次いで県内で5番目に大きな市です。

滋賀県 東近江市