三重県 四日市市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
メディア露出多数、多くの料理人が愛用する「時短」と「贅沢」を両立させる土鍋 best pot(ベストポット)16cm



お礼の品について
容量 | 目安:1~2 人分 直径:約16㎝、幅:約21㎝(持ち手含む) 深さ:約9㎝、高さ:13.5㎝(ふた含む) 重量:鍋・ふた 計2.1kg |
---|---|
事業者 | ㈱MOLATURA 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6191886 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ※提供可能期間/通年 |
発送期日 | ※製造の都合上、発送は決済から2か月以上かかる可能性がございます。 |
配送 |
|
四日市の名産、萬古焼と金属の新しい可能性を、切削によって実現した、全く新しい土鍋。
四日市にある町工場でロケットの部品などを削る技術を使い鍋と蓋を削り合わせて旨みや
水分を閉じ込める無水調理が可能です。
特殊な羽釜形状により美味しいごはんが炊けて非常に高い蓄熱性をもっています。
モラトゥーラ、萬古焼、ばんこやき、鍋、省エネ、耐久性、人気、メディア、
ごはんがおいしい、使いやすい、時短、人気割烹愛用、無水調理、耐熱調理、
蓄熱調理、節約、シチュー、米、ごはん、旨み、うまみ
目安:1~2 人分
直径:約16㎝、幅:約21㎝(持ち手含む)
深さ:約9㎝、高さ:13.5㎝(ふた含む)
重量:鍋・ふた 計2.1kg
事業者:MOLATURA
モラトゥーラ、萬古焼、ばんこやき、鍋、省エネ、耐久性、人気、メディア、
ごはんがおいしい、使いやすい、時短、人気割烹愛用、無水調理、耐熱調理、
蓄熱調理、節約、シチュー、米、ごはん、旨み、うまみ















【材料】(3~4人分)
・米…2合
・真鯛…2切れ(280g 程度)
・山椒の青い実(冷凍)…30g
★白だし…60~80ml
★酒…大1
■下ごしらえ
・米は洗い水に30分ほど浸水する。
鯛は水洗い後、水分を拭き取り★に30分漬ける。
■ポイント
〇白だしの量は、お使いになる白だしの表示を参考に決めて下さい。
〇さっと湯がいて冷凍した参照の青い実を使いました。
〇山椒の実はなくても美味しくできます。
【作り方】
①bestpotに水切りした米、鯛を漬けていた★と水を合わせて 400ml 入れ、鯛、山椒の実をのせて強火にかける。
②沸騰して蓋の隙間からぷくぷくと泡が出たら火を止める。
③20分ほど蒸らしたら鯛を取り出し骨を取り、身をご飯に戻し混ぜ合わせ、山椒の葉等を飾って完成!

【材料】(4~5人分)
■スープ用
・豆板醤…大さじ2
・花椒(ホアジャオ)…大さじ1
・粉唐辛子…小さじ2
・すりおろしニンニク…小さじ1
・鷹の爪…2本
・ラー油…小さじ1
・ゴマ油…大さじ2
・水…800cc
・紹興酒…大さじ2(料理酒でも可)
・鶏ガラスープ…大さじ2
・醤油…大さじ1
・オイスターソース…大さじ1
・塩…小さじ2
・八角…2個
・ クコの実…大さじ2
・松の実…大さじ2
■具材用
・ニラ…1束
・豆腐…1パック
・チンゲン菜…2株
・きのこ…1パック
・豚肉…250~300
【作り方】
①bestpotにスープ用・具材用の全ての材料を入れて強火にかける。
②沸騰して蓋の隙間から蒸気が出てきたら蓋をずらして中火で5分加熱。
③火を消して 15分 置いたら完成!

【材料】 ※20cmの場合
・米…1合
・水…900cc
・鶏手羽…300g
・生姜(薄切り) …2~3枚
・ネギの青いところ…1~2本
・塩…小さじ1
・油…大さじ1
【作り方】
①〈下準備〉 ・手羽元は全体に塩(分量外)をしっかり揉み込んで、冷蔵庫で 30 分以上放置し、キッチンペーパーで
表面の水分を拭き取ります。 ・洗ったお米に油を全体に行き渡るよう回しかけます。
②bestpotに手羽元、生姜、ネギを並べて水を入れ煮立たせます。
③沸騰したら火を止め蓋をして、30 分放置します。
④手羽元を一度取り出し、お米を入れ再び火をかけます。
⑤沸騰したら火を止め蓋をして、30 分放置します。
⑥塩で味を調節して出来上がり。

【材料】(3~4人分)
・米…2合
・有頭海老…3、4尾(殻付きのまま背ワタを取る)
・あさり…150g(砂抜きしてよく洗う)
・たら…1~2切(1口大)
・鶏もも肉…150g(1口大、塩胡椒で下味をつける)
・パプリカ赤・黄…1/2個(短冊切り)
・トマト…1個(湯むきして細かく刻む)
・玉ねぎ…1/2個(微塵切り)
・ニンニク…2片(微塵切り)
・オリーブオイル…適量
★コンソメ顆粒…大さじ1★白ワイン…50ml★サフラン…ひとつまみ★水…350ml
【作り方】
①ベストポットにオリーブオイルを入れニンニクを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを入れて更に炒める。
②❶に鶏肉とパプリカを入れて炒め火が通ったら鶏肉とパプリカを取り出して、米を洗わずに加えて 4~5 分炒める。
③★のスープとトマトを加えて混ぜたら、有頭海老、あさり、たら、②の鶏肉を入れて蓋をし、強火にかけて沸騰したら火を止めてパプリカを加える→15 分以上置いたら完成!

【材料】(2~3人分)
・もやし…1袋
・パプリカ…1~2個
・アスパラガス…1~2本
・ブロッコリー…1/3袋
・豚ロース薄切り…100g
・酒…30ccほど
■ドレッシングはお好みで!
この日は、ネギ、ポン酢、ごま油、生姜、ニンニク、コチュジャンを適量混ぜてさっぱりダレを作りました。
【作り方】
①ブロッコリー、アスパラガス、パプリカは大きめにカットする。
②ベストポットに、全ての食材を入れます。一番下はもやしになるように!
③沸騰するまで強火にかける。
④時間になったら火を消して 15 分ほど置いたら出来上がり


ベストポットは、四日市の伝統工芸である萬古焼の土鍋と現代の精密加工技術の融合で生まれました。
発売以来、時短と贅沢な美味しさが両立する画期的な鍋として、さまざまなメディアで紹介されて話題になりました。
おかげさまで多くのみなさまにご評価いただき、またご愛着を持たれて大切に使っていただいているのもありがたい限りです。モラトゥーラは、これからも、ここ四日市のオープンファクトリーから、暮らしの新しい体験をお届けしてまいります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 |
---|
- 自治体での管理番号
- G985-1
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内において製造・加工の全ての工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
四日市市について
「住んでよいまち」「働いてよいまち」「子育て・教育に適したまち」「高齢になっても安心して暮らせるまち」 31万人元気都市 四日市市 を応援してください。
四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。

三重県 四日市市