お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
四日市市役所 広報マーケティング課 ふるさと納税担当
TEL:059-354-8244 ✉furusatokifukin@City.yokkaichi.mie.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
〇お礼の品の発送について
ご入金の確認がとれたものについては、順次、お礼の品の発送を行います。令和4年12月17日(土)までにご入金の確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配を進めさせていただきます。ただし、お礼の品によっては発送までに時間を要し、年内にお届けできない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。なお、年内配送希望および年内のお届け日指定につきましては、承りかねますのでご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
申し込み時に申請書の送付を希望された方には順次お送りしますが、提出期限は令和5年1月10日(火)ですので、お急ぎの場合は、下記の総務省ホームページなどからダウンロードの上、申請してください。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
また、オンラインによるワンストップ申請も受け付けております。詳しくは「自治体マイページ」https://mypg.jp/よりご確認ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
四日市市の最新情報
四日市市について
「住んでよいまち」「働いてよいまち」「子育て・教育に適したまち」「高齢になっても安心して暮らせるまち」 31万人元気都市 四日市市 を応援してください。
四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。

住所 | 〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号 |
---|---|
URL | http://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000000676/index.html |
電話番号 | 059-354-8244 |
受付時間 | 広報マーケティング課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件80,000円 |
2009年 | 2件100,015,000円 |
2010年 | 2件19,444円 |
2011年 | 16件107,888円 |
2012年 | 41件308,000円 |
2013年 | 189件1,282,000円 |
2014年 | 741件6,286,050円 |
2015年 | 886件9,391,000円 |
2016年 | 1,987件20,933,080円 |
2017年 | 1,386件19,042,000円 |
2018年 | 1,242件25,720,400円 |
2019年 | 2,014件55,899,000円 |
2020年 | 2,284件49,297,644円 |
2021年 | 2,456件50,329,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
311,347人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-204人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
25.9%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合0.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調