三重県 四日市市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
そばの栽培から徹頭徹尾のこだわり石挽き十割そば「老梅庵 ろうばいあん」 手打ち十割そば10食分つゆ付きセット(生そば)老梅庵(ろうばいあん) そばの栽培から茹で方まで徹頭徹尾のこだわり 石挽き十割(いしびきじゅうわり)そば 日経新聞お取り寄せランキング全国1位の店【そば 蕎麦 十割そば 石臼 手打ち ギフト 麺 生麺 乾麺 冷凍便 セット 手作り 和食 料理 おすすめ 人気 家族 上質 三重県 四日市市 ふるさと納税】
香り高い石臼挽き(いしうすびき)、つなぎなしの手打ち十割そばをご提供する四日市の銘店“老梅庵”。
三重県安濃町のそば農家・横山重治氏と協力し、そばの栽培から携わりるこだわりを持つ店主が打つ、石臼手挽きのそばはまさに絶品。
さらに三重県産のこだわりの調味料を使ったつゆとともご提供します。
提供事業者:そば処 老梅庵

本店のお取り寄せそばは「日経経済新聞(日経プラスワン)2019年お取り寄せランキング(年越しそば部門)全国1位」を獲得しており、全国からご注文を多数いただいております。

店主は、長年そばの世界で研鑽を積んできた職人に師事し、ともに蕎麦店を立ち上げました。その後も日々研鑽を続けながら、現在の味を築いてきました。
~素材へのこだわり~
「水」
毎朝2種の天然の軟水を汲み水して使用。そばの香りと甘みを最大限に引き出してくれます。
「玄(げん)そば」
そば栽培はそば農家・横山重治氏と共に土作りからこだわり、風土に合った種を選び抜き、試行錯誤の末に完成。香り高く甘みの強い逸品です。
「醤油・みりん」
無添加の自然食品で、地元の蔵元が伝統の製法で作った醤油とみりんは濃い旨味と香りの良さがそばと絶妙にマッチします。
「昆布・鰹節」
昆布は北海道羅臼産の1等品を1年寝かしたものを、鰹節は鹿児島県山川産の本枯節を毎朝使う分だけ削っています。この2つの素材から高度の低い軟水を使ってだし汁をとれば、素材の良さが引き立ち、旨味の濃いだし汁になります。


十割そばは、そば粉だけで打たれており、そば本来の香りや風味を存分に楽しめるのが最大の魅力です。
つなぎを一切使わないため打つのが難しく、職人の熟練した技が求められますが、その分、口にした瞬間に広がる香りと、素朴で優しい味わいは格別です。
そばの純粋な味わいを堪能するなら、十割そばです。
素材一つひとつに妥協なく向き合い、石臼で丁寧に手挽きした最上級のそばは、香りが立ちのぼり、食欲をそそります。

香ばしく甘みのある、弾力豊かなそばの魅力を最大限に引き出した十割そばと特製つゆの美味しさを、ご自宅でもご堪能いただけるセット商品です。
ご自宅でも作りたての味わいを楽しんでほしいという店主の思いから、ご注文を受けてからすべて手打ちしたあと、すぐに冷凍便にて発送いたします。
そばがお手元に届きましたら、袋に入れたまま冷凍庫で保存し、食べる分だけ完全に解凍してから調理可能です。ぜひご賞味ください。

★上手に茹でるポイント(固まったり短く切れないようにする)
1.一度にたくさんの量を茹でないこと。
2.茹で時間は麺を入れて再沸騰してから30秒程で茹で上がります。
3.沸騰した状態でゆでたいので差し水はしない。お湯が吹きこぼれそうになったら火加減で調整する。
4.お湯の量は1人前5Lが理想です。最低でも2L以上ご準備ください。
★用意するもの
・できるだけ大きい鍋(湯量が多いほど上手にできます)
・ボール(麺の洗い、引き締め用)
・そばを茹であげるザル(柄つきのすくい網だと扱いやすい。直径20cm以上)
・氷
・盛り付け用の器
★茹で方
1.大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させてください。
※ぐつぐつと煮立つまでそばを入れないでください。
2.火は強火のままで生そばを1人前ずつ手で掴まずに(折れるのを防ぐため)、U字型の内箱ごと取り出し、
鍋へ滑らすようにゆっくり入れてください。麺がくっつかないように注意してください。
※絶対に振り入れないでください。
3.再沸騰するまで待ちます。絶対に箸でかき混ぜないこと。
4.沸騰したら湯が沸き上がるのを利用して、箸でかき混ぜたりせずに麺が踊るように茹でる状態が好ましいです。
もし固まっているような状態であれば、麺ではなく、お箸でゆっくりと大きく鍋底をなぞるように
1~2回十字を切るように入れてください。
※吹きこぼれそうな時は火加減を調整する。
5.約30秒ほどで茹であがりますので、すくいザルを使い、取り残しのないよう丁寧にそばをすくい上げます。
※そばが切れないよう、手早く作業してください。
6.あらかじめ水を張ったボールに素早く移し、流水でぬめりを取ります。くれぐれも丁寧に扱ってください。
7.用意しておいた氷水で麺を引き締めます。
8.水気をよく切り、器に盛り付けて出来上がりです。茹で汁はそば湯としてお召し上がりください。
9.そばを2~3回茹でると、茹で上げにくくなりますので新しいお湯に変えてください。
上記の“美味しいそばの茹で方レシピ”を同封しています。
調理に不安な方でも安心してご自宅で美味しい十割そばをご堪能いただけます。




そば処 老梅庵
所在地:〒510-0087 三重県四日市市西新地11-3 (近鉄四日市駅より徒歩3分)
電話番号:059-351-9376
営業時間 昼: 11:00~14:00 (L.O.13:30)
夜: 17:30~21:00 (L.O.20:30) ※12月中の日曜日のディナータイムは休業
定休日:月曜日・火曜日
三重県四日市市のおすすめ返礼品!
-
九鬼産業 ごま油3種セット (600g × 3本) 【四日市市 ふるさと納…
15,000 円
香りと味わいの違いを楽しむ
- 常温便
- 別送
-
酎ハイを上質にする下町の名脇役。キンミヤ焼酎 キンミヤパック…
34,500 円
酎ハイを上質にする下町の名脇役。
- 常温便
- 別送
-
【2024年グッドデザイン賞受賞】キオクシア (KIOXIA) 外付けSSD…
103,000 円
KIOXIA四日市工場にて生産された3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH™」技術を採用したEXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDシリーズが登場。 前機種と比較しよりコンパクトかつ軽量であり、また滑らかなタッチと曲線を生かしたアルミ製筐体を採用し、デザインと携帯性を重視。 また、米国MIL規格の落下試験に準拠し、高い耐久性を備えています。 最大1,050MB/秒*1の読み込み速度に、容量は最大2TBを実現。 Windows OS、macOS、iOS、iPadOS、Android OS、PS4、PS4 Pro、PS5、Xbox Series X/Sの動作確認済で、さまざまな機器に対応できます。 ※製品の保証期間:3年(製品サポート窓口:(株)バッファロー) ※フラッシュメモリ生産地:三重県四日市市 四日市工場ではAI技術を用いたスマートファクトリーを実現しており、単なる自動化では不良品を出さないことによる使用材の削減、 TAT短縮による消費エネルギーの削減と高品質な製品の安定供給など、持続可能な社会に繋がる賢い(スマート)機能を有することになります。 事業者:キオクシア(株)
- 常温便
- 別送
四日市市は他にもこのようなお品もございます!
-
牛タンの美味しさの新境地。ごまの風味と香りの厚切り牛タン900…
19,500 円
試行錯誤でたどりついた、この味付け!
- 冷凍便
- 別送
-
伊勢水沢牛 焼き肉用 1kg 牛肉 牛和牛 ブランド牛 焼肉 BBQ
37,000 円
豊かな自然に囲まれた牧場で健やかに育ち、 安全で安心できる牛肉をお届けします。
- 冷凍便
- 別送
-
松阪牛の品評会で最優秀賞受賞歴のある 加藤牧場の黒毛和牛 ロ…
14,500 円
松阪牛や近江牛を生産する加藤牧場から、上質な三重県産の黒毛和牛を
- 冷凍便
- 別送
-
【萬古焼(ばんこやき)】割烹ごはんを自宅で簡単に。沸騰した…
21,000 円
テーブルを鮮やかに彩る新世代土鍋
- 常温便
- 別送
-
【9/30まで寄附額変更】Yogibo Giga Max Premium(ヨギボー ギ…
326,500 円
体にフィットするビーズソファとセットで使えば背もたれに
- 常温便
- 別送
-
【9/30まで寄附額変更】Luxe Support Premium(ラックス サポー…
106,000 円
体にフィットするビーズソファとセットで使えば背もたれに
- 常温便
- 別送
-
サーマテックIH土鍋 TOTE IH CLAY POT 浅鍋 ミヤオカンパニー…
30,000 円
熱の最新テクノロジー 進化系サーマテックIH土鍋がいつものお料理をさらに美味しく
- 常温便
- 別送
-
best pot(ベストポット) IH対応(20cm)
165,000 円
メディア露出多数、最近も人気番組で紹介!料理人愛用、「時短と贅沢」が両立する土鍋
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
生・半生めん
麺類 > うどん > |
---|
- 自治体での管理番号
- G85
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、製造から梱包までの工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
四日市市について
「住んでよいまち」「働いてよいまち」「子育て・教育に適したまち」「高齢になっても安心して暮らせるまち」 31万人元気都市 四日市市 を応援してください。
四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。

三重県 四日市市