この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
「世界農業遺産」認定の自慢の本わさびとそのうまさを引き出す加工品セットをお届け 【わさびの大見屋】わさびセットB 011-003 静岡 伊豆 特産品 わさび 農林大臣賞 林野庁長官賞 受賞 味 品質 新鮮 材料 着色料 香辛料 自然な味 手作り 手作業 わさびの大見屋 特選 無農薬 生わさび わさび漬け わさびみそ わさびのり おろし板 お酒 薬味 お供 プレゼント ギフト 贈り物



お礼の品について
容量 | 【内容】 ・生わさび小・・・2~3本 ・わさび漬け・・・120g ・わさび味噌・・・120g ・わさびのり・・・120g ・プラスチックおろし板 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 ・生わさび・・・出荷日より14日(要冷蔵) ・わさび漬け・・・製造日より1ヶ月(要冷蔵) ・わさび味噌・わさびのり・・・製造日より2ヶ月(要冷蔵・未開封) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | わさびの大見屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 199223 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申込みいただけます |
発送期日 |
※12/25~1/5、7/25~8/3は配送不可 決済から2週間程度で発送。 配送日調整のため、事業者より事前連絡いたします。日中ご連絡が取れる電話番号を入力してください。 ※指定がなければ段ボール箱に入れて発送となります。発泡スチロールを使用しての梱包をご希望の方は、備考欄からご連絡ください。 |
配送 |
|
伊豆市の特産品であるわさび。
なかでも自園のわさびは「農林大臣賞」、「林野庁長官賞」など数々の賞を受賞していて、味・品質ともに自信を持っています。
わさびセットは自園のわさび田で採れた新鮮な材料を吟味し、着色料、香辛料を使用しない自然な味覚の手作り品です。
本物の味をご堪能ください。
※お礼の品発送の日程調整のため、事業者よりご連絡する場合がございます。日中ご連絡可能な電話番号(携帯電話等)をご入力ください。
【静岡 伊豆 特産品 わさび 農林大臣賞 林野庁長官賞 受賞 味 品質 新鮮 材料 着色料 香辛料 自然な味 手作り 手作業 わさびの大見屋 特選 無農薬 生わさび わさび漬け わさびみそ わさびのり おろし板 お酒 薬味 お供 プレゼント ギフト 贈り物 】
自園のわさび沢で収穫した新鮮な素材を吟味

本商品のわさびは、湧き水を利用した”わさび沢"が段々畑のように広がる伊豆・天城山麓で育ったものです。
清流の恵みで、香りよく、みずみずしく、目にも鮮やかです。
農薬を一切使わず、すべて手作業で栽培・収穫されています。

店主が自信を持って届ける特選の詰め合わせ

「農林水産大臣賞」「林野庁長官賞」などの受賞歴を誇るわさびの大見屋が届ける、店特選のわさびセット。
「生わさび」「わさび漬け」「わさびのり」「わさびみそ」にかわいいハートのおろし器がセットになっており、贈答用にも喜ばれる商品です。
「わさび漬け」はもちろん「わさびみそ」や「わさびのり」はお酒のお供にぴったり。

中には、わさびの大見屋オリジナルのレシピもはいっており、いろんな食べ方を楽しめます。
こちらもおすすめ
「世界農業遺産」認定
国内で11か所しかない世界農業遺産認定地域の一つである静岡県伊豆地域の「本物の生わさび」をお届けします。

わさびは「天城越え」で有名な天城山の上流で生産されています。
わさびの栽培には1年中冷涼で豊かな湧水が必要です。また、農薬や肥料をほとんど使わず、1年半~2年という歳月をかけて丁寧に栽培しています。
平成30年には、400年以上続くわさび生産の価値が世界的に評価され、世界農業遺産に認定されています。

静岡県はわさび生産量・産出額・栽培面積が日本一です。
その中でも県内最大の栽培面積を誇る伊豆市のわさびは東京や大阪の中央市場では高値で取引され、高級料亭や旅館等で利用されています。スーパーや量販店では出回ることのない本格的なわさびを返礼品として、皆さまの食卓にお届けいたします。

HPやYoutubeで、わさびのすり方、アレンジレシピを紹介しています。
お刺身やステーキにつけて食べるだけでなく、地元ならではの「わさび丼」や「わさび味噌」、「わさびドレッシング」など様々な活用をしてわさびをお楽しみください。
・皮はむかない
・おろし板の目の細かい部分を使う
・茎をむしり取り、茎側からすりおろす
・優しく円を大きく描くようにすりおろす
・醤油やたれやスープにつけると香りが飛んでしまうので、食材に乗せて食べる
わさびの主な食べ方やアレンジレシピ
・すりおろして、刺身や蕎麦、ステーキの薬味として
・お茶漬けに和えて
・冷や奴の付け合わせに
・おかかを乗せたご飯にわさびを乗せて醤油をかけてわさび丼に
・和風パスタやカルボナーラに乗せて味変に
・バニラアイスに添えて
注意事項
・常温保存はしないでください。
・そのまま冷凍してしまうと解凍時に繊維が破壊されてしまい、すりおろすことができなくなってしまいます。
・生ものですのでなるべく早めにお召し上がりください。

カテゴリ |
野菜類
>
その他野菜
>
加工品等 > 缶詰・瓶詰 > 野菜類 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 011-003
伊豆市について
伊豆市は、伊豆半島の中央部に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、古くから伊豆半島の交通の要衝として栄えてきました。
東西約25Km、南北約20Km、地域の8割以上が山林で占められています。
年間平均気温は15℃で、1年を通して穏やかな気候に恵まれています。
市の北部は数々の歴史と文化の舞台となった修善寺地区、西部は海岸線の美しい土肥地区、南部は旅情豊かな天城路を持つ天城湯ヶ島地区、東部は自然の恵みを体験できる中伊豆地区と自然と癒しの空間が充実しています。
魅力あふれる自然、歴史、文化を財産として、自然と人が共存するまちづくりを進めています。

静岡県 伊豆市