お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
伊豆市 企画財政課 ふるさと納税係
電話:0558-88-8008(8:30~17:15(土日祝日・12月29日~1月3日を除く))
メール:furusato@city.izu.shizuoka.jp
【ワンストップ特例申請書の発送について(希望者のみ)】
2022年12月25日(日)までに決済が完了している方につきましては、寄附受領証明書に同封し、12月28日(水)までに発送予定です。
注意:2022年12月26日(月)以降に入金いただいた方には、ワンストップ特例申請用紙を提出期限内にお送りすることができません。
ワンストップ特例申請をご希望の方は、下記より申請書をダウンロードいただき、2023年1月10日(火)までにご提出ください。
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒410-2413
静岡県伊豆市小立野38-2
伊豆市 企画財政課 ふるさと納税係 宛て
<ワンストップ特例申請書提出期限>
2023年1月10日(火)必着
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけ、申し込み数が増えるため、通常より発送に時間がかかります。
お礼の品によっては、お申し込みより1ヶ月以上かかる場合がございますので、ご了承ください。
なお、配送日指定はできません。
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請書の発送について(希望者のみ)】
2022年12月25日(日)までに決済が完了している方につきましては、寄附受領証明書に同封し、12月28日(水)までに発送予定です。
注意:2022年12月26日(月)以降に入金いただいた方には、ワンストップ特例申請用紙を提出期限内にお送りすることができません。
ワンストップ特例申請をご希望の方は、下記より申請書をダウンロードいただき、2023年1月10日(火)までにご提出ください。
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒410-2413
静岡県伊豆市小立野38-2
伊豆市 企画財政課 ふるさと納税係 宛て
<ワンストップ特例申請書提出期限>
2023年1月10日(火)必着
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊豆市の最新情報
伊豆市について
伊豆市は、伊豆半島の中央部に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、古くから伊豆半島の交通の要衝として栄えてきました。
東西約25Km、南北約20Km、地域の8割以上が山林で占められています。
年間平均気温は15℃で、1年を通して穏やかな気候に恵まれています。
市の北部は数々の歴史と文化の舞台となった修善寺地区、西部は海岸線の美しい土肥地区、南部は旅情豊かな天城路を持つ天城湯ヶ島地区、東部は自然の恵みを体験できる中伊豆地区と自然と癒しの空間が充実しています。
魅力あふれる自然、歴史、文化を財産として、自然と人が共存するまちづくりを進めています。

住所 | 〒410-2413 静岡県伊豆市小立野38-2 |
---|---|
URL | http://www.city.izu.shizuoka.jp/furusato/index.html |
電話番号 | 0558-72-9859 |
受付時間 | 伊豆市役所総合政策部企画財政課ふるさと納税担当 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 13件295,000円 |
2009年 | 5件1,167,000円 |
2010年 | 5件1,315,000円 |
2011年 | 2件1,010,000円 |
2012年 | 11件1,750,000円 |
2013年 | 14件2,895,000円 |
2014年 | 37件3,255,000円 |
2015年 | 1,700件36,671,001円 |
2016年 | 2,782件224,071,469円 |
2017年 | 1,797件259,058,000円 |
2018年 | 2,256件396,775,000円 |
2019年 | 2,794件612,615,000円 |
2020年 | 2,610件576,071,000円 |
2021年 | 4,202件873,585,230円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
29,784人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-576人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
41.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
8.2%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合22.2%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調