この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
※薪火焙煎三年番茶1袋(60g)



お礼の品について
容量 | 1袋60g(ティーバック5g×12包) |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社七宗町ふるさと開発 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5805693 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 20日以内に発送いたします |
配送 |
|
~三年番茶とは?~
「三年番茶」は新芽を刈り取らず、3年以上成長させた茶木を冬に根元から枝ごと切り取り、葉っぱも枝も細かく粉砕して作られるお茶です。
その土地のものを循環させた自然栽培で育てられた三年番茶は飲む人の体にやさしいお茶となっております。
~三年番茶×SDGs~
SDGsとは、国際連合が定める持続可能な開発目標の略称です。掲げられた17の目標を2030年までに達成するために世界各国が取り組んでいます。
三年番茶生産事業は、SDGsの中の7つの目標の達成を目指しています。
(目標3) あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
(目標7) 手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
(目標8) すべての人々のための包摂的かつ持続可能な経済成長、雇用およびディーセント・ワークを推進する
(目標11) 都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
(目標12) 持続可能な消費と生産のパターンを確保する
(目標13) 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
(目標15) 森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
~三年番茶の飲み方~
〇急須の場合
急須にティーバック1袋を入れお湯を注ぎ、お好みの濃さになれば湯飲みに注ぎ分けてください。
〇煮出しの場合
沸騰した約1リットルのお湯にティーバック1~2袋入れ、弱火で5分煮出しお好みの濃さになりましたら、ティーバックを取り出して出来上がりです。
〇アイスの場合
約1リットルの水にティーバック1~2袋入れ、そのまま冷蔵庫などで冷やし、お好みの濃さになればティーバックを取り出して出来上がりです。
『七宗町ふるさと開発』
【原材料名】
お茶(七宗町産)
【保存方法】
高温多湿を避け、移り香に気を付けて保存してください。
【製造者】
有限会社七宗町ふるさと開発
岐阜県加茂郡七宗町中麻生1169番地



カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
その他お茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- 8404-30054200
七宗町について
七宗町は、四方を山林に囲まれ、町内を神渕川と飛騨川が流れる“緑と清流の里”です。
また、飛騨川の河床から約20億年前の石が発見された“石のまち”でもあります。
飛騨木曽川国定公園に指定されている「飛水峡」は、岩と水とのダイナミックな景観が楽しめる観光スポットです。
さらに、長い年月をかけて激流が岩石を壺状に削り取った「飛水峡の甌穴群」は、国の天然記念物にも指定されています。
水と緑が織りなす景観は訪れる人の心をいやしてくれるでしょう。
七宗町からは、町の木に指定されているひのきを使った木工品や、清流で採れた川魚など“緑と清流の里”ならではの返礼品をお届けします。

岐阜県 七宗町