お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ふるさと納税に関するお問い合わせは株式会社新朝プレスが対応いたします。
TEL:0120-475-941
MAIL:f215040-hichiso-cs@mlosjapan.com
対応時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)
■七宗町ふるさと納税ワンストップ申請書送付先
〒519-0401
三重県度会郡玉城町世古501
七宗町ふるさと納税ワンストップ受付センター宛
※七宗町ではワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
七宗町の最新情報
七宗町について
七宗町は、四方を山林に囲まれ、町内を神渕川と飛騨川が流れる“緑と清流の里”です。
また、飛騨川の河床から約20億年前の石が発見された“石のまち”でもあります。
飛騨木曽川国定公園に指定されている「飛水峡」は、岩と水とのダイナミックな景観が楽しめる観光スポットです。
さらに、長い年月をかけて激流が岩石を壺状に削り取った「飛水峡の甌穴群」は、国の天然記念物にも指定されています。
水と緑が織りなす景観は訪れる人の心をいやしてくれるでしょう。
七宗町からは、町の木に指定されているひのきを使った木工品や、清流で採れた川魚など“緑と清流の里”ならではの返礼品をお届けします。

住所 | 〒509-0492 岐阜県加茂郡七宗町上麻生2442-3 |
---|---|
URL | https://www.hichiso.jp/ |
電話番号 | 0574-48-2291(直通) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 4件150,000円 |
2010年 | 9件370,000円 |
2011年 | 9件1,420,000円 |
2012年 | 16件1,612,934円 |
2013年 | 19件2,211,364円 |
2014年 | 50件1,386,942円 |
2015年 | 29件1,746,566円 |
2016年 | 12,417件292,701,532円 |
2017年 | 59,382件1,839,856,289円 |
2018年 | 116,289件3,769,080,716円 |
2019年 | 2,985件82,945,144円 |
2020年 | 6,465件111,302,400円 |
2021年 | 6,215件166,673,000円 |
2022年 | 3,770件155,091,000円 |
2023年 | 3,003件103,480,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,290人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-83人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
48.2%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
7.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合49.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント