岐阜県 七宗町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
※国産ひのき「関ケ原 七武将茶托」島津義弘
国産ひのきの板に、レーザー加工で戦国武将の家紋を掘り込んだ茶托です。中心には家紋、そのまわりに組子細工のような透かし加工をほどこした六角形の男前デザイン。湯のみにもグラスにもよく合います。関ケ原の合戦で活躍した武将、島津義弘の家紋である丸に十文字(まるにじゅうもんじ)という紋をモチーフにしています。専用パッケージで個包装していますのでプレゼントにも最適です。
『セブン工業株式会社』
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- 8449-30038653
自治体からの情報
ひちそうまちづくり寄附金にご寄附いただいた方に、感謝の気持ちを込めて「七宗町の特産品」をお届けします。
(ご寄附をいただいた方に寄附金額に応じて返礼品をお届けします。おひとりさま、何度でも対象です。)
※特産品(返礼品)は、企業から寄附者へ直送となるため、住所、氏名及び電話番号を企業に対して提供しますので、ご了承ください。
※お礼の品の発送には時間を要することがありますので御了承ください。
ふるさと納税に関するお問い合わせは株式会社新朝プレスが対応いたします。
TEL:0120-475-941
MAIL:f215040-hichiso-cs@mlosjapan.com
対応時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)
七宗町について
七宗町は、四方を山林に囲まれ、町内を神渕川と飛騨川が流れる“緑と清流の里”です。
また、飛騨川の河床から約20億年前の石が発見された“石のまち”でもあります。
飛騨木曽川国定公園に指定されている「飛水峡」は、岩と水とのダイナミックな景観が楽しめる観光スポットです。
さらに、長い年月をかけて激流が岩石を壺状に削り取った「飛水峡の甌穴群」は、国の天然記念物にも指定されています。
水と緑が織りなす景観は訪れる人の心をいやしてくれるでしょう。
七宗町からは、町の木に指定されているひのきを使った木工品や、清流で採れた川魚など“緑と清流の里”ならではの返礼品をお届けします。

岐阜県 七宗町