長野県 豊丘村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
A-98 市田柿と市田柿ミルフィーユセット



お礼の品について
容量 | 規格/内容量等:市田柿 180g×2袋 市田柿ミルフィーユ 100g(燻蒸) ×2個 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:市田柿 180g 50日 市田柿ミルフィーユ 100g燻蒸 60日 開封後は冷蔵庫に保存の上、3日以内にお召し上がり下さい。 お好きな大きさにカットしてお召し上がり下さい。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社マツザワ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6021967 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金後1~3週間以内にお届けします。 |
配送 |
|
<ご入金後1~3週間以内にお届けします。>市田柿 180g×2袋 市田柿ミルフィーユ 100g(燻蒸) ×2個
●市田柿
ぽってりと柔らかく、上品な甘さ、色、キレイに粉が吹いたその姿は芸術品と言われます。
南信州の気候と河岸段丘、天竜川の川霧、そして生産者の技術と愛情によりできた市田柿は
国内外を問わずファンが多い品です。
●市田柿ミルフィーユとは・・・
市田柿ミルフィーユは、南信州地域に江戸の時代から続く伝統的なご当地スイーツ
「市田柿」を、現代風にアレンジした「和スイーツ」です。干柿の自然な甘さの中にバターの濃厚で味わい深いコク、そしてほんのりとした塩加減。
とろける食感が味わえる大人のスイーツです。お茶やコーヒーだけでなく、赤ワインやウィスキーとの相性もとても良く、男性ファンも多い一品。
「お取り寄せ日本一決定戦 2011」 スイーツ部門大賞、「楽天 冬のスイーツグランプリ 2014」
サプライズスイーツ部門グランプリ、日本が誇るべき優れた地域産品を選定して世界へ広める
経済産業省「The Wonder 500(TM) 2016」認定ほか有名なテレビ番組や、新聞・雑誌など
各種メディアでも話題です。
■注意事項/その他
開封後は冷蔵庫に保存の上、3日以内にお召し上がり下さい。 お好きな大きさにカットしてお召し上がり下さい。
冷蔵庫から出して冷たいうちにカットして頂くとバターが固くきれいに切れます。
常温で少し置いてバターが少し柔らかくなった頃が一番美味しい食べ頃です。
旬の時期に冷凍保存した市田柿を、解凍しお送りします。
●原材料
・市田柿:柿(長野県産)、酸化防止剤(二酸化硫黄)
・市田柿ミルフィーユ:干柿(国産)、バター、酸化防止剤(二酸化硫黄)
提供:株式会社マツザワ
お礼の品感想
ウイスキーのお供に最高
ミルフィーユはカットして冷凍保存しています。そして食べる分を室温で解凍してウイスキーのお供にしています。優しい甘さとバターが最高です。
そして干し柿は子供のおやつにすぐなくなってしまいました。安心、安全なのでまたリピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
つつさん|女性|40代
投稿日:2025年3月17日 11:07
ワインにも日本酒にも合う
干し柿は安定の美味しさでした。そして「市田柿ミルフィーユ」甘いのですがお酒のおつまみとしても最高でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ひささん|男性|50代
投稿日:2025年1月12日 11:30
カテゴリ |
果物類
>
柿・栗
>
柿
加工品等 > その他加工品 > 菓子 > 和菓子 > その他和菓子 |
---|
豊丘村について
豊丘村は、長野県の南部、飯田市の北東に位置し、天竜川が形成した日本一とうたわれる河岸段丘の中心に位置しています。東は伊那山脈を境に大鹿村・飯田市、北は間沢川を挟んで松川町、南は壬生沢川をはさんで喬木村、西は天竜川を隔て高森町に接しています。
地形は、伊那山脈最高峰の鬼面山(標高1,890m)を頂点に、天竜川まで西向きに河岸段丘を形成しています。(エンブレムは鬼面山の「鬼」と天竜川の「龍」をモチーフにしています)
このような地形から、天竜川沿岸の下段地帯は水田を中心とした農業が発展し、道の駅、小中学校などの本村の主要な施設や工場等が集中しています。
中段地帯は果樹の生産地帯として本村の農業の中核をなし、上段地帯は小集落が点在しており、農地造成により集団化農業が行われています。上段地帯から伊那山脈にかけての森林地帯は急峻であり、村土の保全と水源かん養のための森林育成が行われています。また赤松林が多く、秋に収穫される、特産の「まつたけ」が有名です。(日本随一の収穫量を誇ります)
産業は、農業を主体として工業、商業が発展してきました。農業は従来、稲作、養蚕が中心でしたが、昭和40年代から桃、なし、りんご、市田柿などの果樹に転換され、農業の近代化とともに生産の向上が図られてきました。
2034年以降には、リニア中央新幹線(東京品川~名古屋間)が完成予定で、中間駅の長野駅(仮称)は豊丘村から車で10~15分ほどの位置に建設予定です。
リニア中央新幹線の開業により、飯田駅(仮称)から東京品川まで45分、名古屋まで25分と移動時間が劇的に短縮されます。

長野県 豊丘村