長野県 佐久市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【商品コード】161-3025-018 信州佐久【布施温泉・春日温泉もちづき荘】共通入浴券6枚セット【 体験・チケット 長野県 佐久市 】



お礼の品について
容量 | 【内容・サイズ】 大人6枚 【注意事項】 ・記載の情報は令和6年12月現在です。 ・内容に変動がありました際にはご容赦ください。写真はイメージです。 ・本券1枚でお一人1回入浴できます。館内でのお食事、売店等の利用は現地でお支払いください。 ・布施温泉には無料休憩所(大広間)がございます。もちづき荘には大広間などの休憩所はございませんので、お待ち合わせはロビーをご利用ください。 ・タオルはお持ちください。シャンプー、ボディソープは備え付けてあります。貴重品等は必ず鍵のかかるロッカーをご利用ください。無料駐車場完備。 ・利用期限は、令和9年3月末日までです。定休日以外であっても、メンテナンスや故障等で利用できない場合がございます。 ・転売されたチケットは無効とします。チケットは受付時に回収します。利用されなかった場合も払い戻しはできません。 |
---|---|
事業者 | 一般社団法人佐久市振興公社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5970371 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 30営業日以内に出荷 |
配送 |
|
佐久市振興公社が運営している、布施温泉、春日温泉国民宿舎もちづき荘のいずれかでご利用いただける共通入浴券6枚セットです。大人用です(小学生以下は使えません)。
周辺観光地からお車でのアクセスも便利です。軽井沢・白樺湖・女神湖・車山高原・蓼科高原・八ヶ岳・八千穂高原・野辺山高原・清里高原・小諸・高峰高原・上田・菅平高原などから車で1時間~2時間圏内です。行楽帰りにお立ち寄りください。
【布施温泉】 佐久市望月エリアにある布施温泉は、里山に囲まれた日帰り温泉で、塩分が高めなので良く温まる温泉です。源泉100%加水無し(循環、加温、塩素消毒あり)。食堂・売店もあります。
定休日:毎週水曜日と第2・第4金曜日(祝日の場合は開館)
営業時間:午前10時~午後9時(最終受付8時30分)
アクセス:中部横断道佐久南インターから車で15分
佐久平駅~千曲バス中山道線(土日祝運休)~百沢バス停下車徒歩20分
【春日温泉国民宿舎もちづき荘】 佐久市望月エリアにある「もちづき荘」は、玉肌の湯とも呼ばれるpH9.6のアルカリ性の温泉が「源泉かけ流し」(加温あり、加水無し、循環無し、塩素殺菌無し、毎日換水)。日帰り入浴は滝風呂のみ利用できます。
定休日:無し(メンテナンス休館の場合がございます)
営業時間:午前11時~午後5時(最終受付4時15分)混雑時はお待ちいただく場合がございます。
アクセス:中部横断道佐久南インターから車で20分
【産地・原材料名】
佐久市内公共施設入浴券
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
温泉・サウナ・スパ利用券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 161-3025-018
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
佐久市内で提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が佐久市に相当程度関連性のあるものであるため
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品(返礼品)を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。お申込みと違う商品が届いたり、不良品がございましたら問い合わせセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの対応はできかねますので予めご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するNE株式会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は、入金確認後、「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
この書類は、確定申告をする際に必要となりますので、申告時期になるまで、大切に保管してください。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
※ワンストップ特例申請書も同封しております。
お礼の品に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
佐久市ふるさと納税窓口(NE株式会社)
TEL 0120-251-588
営業時間:10:00~17:00
月曜~金曜(祝祭日・特定休業期間を除く)
<メールでのお問合せ>
saku@furu-sato.info
本サイトの運営は、NE株式会社が行っております。
お電話及びメールは、当社がご対応いたします。
================================
佐久市について
佐久市は、北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み市の中央部を千曲川が南北に貫流する、自然環境に恵まれた高原都市です。熱帯夜が1日もない涼しい地域でありながら、日本トップクラスの晴天率を誇ります。
豊かな自然の恩恵により、お米や佐久鯉など豊富な農作物にめぐまれ、市内には11もの酒蔵があります。また、晴天率の高さから、毎年ゴールデンウィークには、熱気球の大会「佐久バルーンフェスティバル」が開催され、澄んだ青空に数多くの色彩豊かなバルーンが浮かぶ光景は、春の風物詩となっています。
古い町並み、住民同士の強い絆が息づく、「田舎らしさ」が残る町である一方、病院や診療所など医療機関が充実しており、地域医療の先進地としても知られています。
また、近年では、北陸新幹線、上越自動車道といった高速交通網の発達により、首都圏・日本海圏へのアクセスに優れる利便性の高い地域となりました。さらに、中部横断自動車道の整備も進み、太平洋圏へのアクセスの向上も見込まれています。
安定した医療提供と交通アクセスの良さから、移住を希望する人が絶えないまちです。

長野県 佐久市