高級料亭でも扱われる幻の米「五郎兵衛米」
蓼科山より運ばれた清流と、浅科の強粘土質な土壌で育ったお米は、粘りと甘みが強いのが特徴. 高級料亭等で使われる"幻の米"をご家庭で!

八ヶ岳連峰の北端に位置する蓼科山から清流を運ぶ五郎兵衛用水。
これは、江戸時代に市川五郎兵衛真親(さねちか)翁が、私財を投じて苦労の末に整備したもので、「世界かんがい施設遺産」にも登録される歴史的、文化的価値の認められた用水です。
この用水を基に開発されたのが五郎兵衛新田であり、以来ここで生産されるお米を五郎兵衛米と呼ぶようになりました。
五郎兵衛米は、アツアツはもちろん、冷えても美味しいため、おにぎりやお弁当にもおすすめです。自然の旨味がつまった"幻の米"をぜひお試しください。
幻の米「五郎兵衛米」の特徴
長野県佐久市の浅科地区にある五郎兵衛用水近辺の限られた土地のみで作られるお米です。
蓼科山より運ばれた清流と、浅科の強粘土質な土壌で育ったお米は、粘りと甘みが強いのが特徴です。
名だたるブランド米をも凌ぐとも言われる美味しさの五郎兵衛米ですが、その限定された生産量による希少さゆえに一般市場への流通が少なく、"幻の米"として高級料亭等で扱われています。

五郎兵衛米とくま笹ミーセン(くま笹米粉麺)の詰合せ
佐久市産の五郎兵衛米の米粉に御牧原高原のくま笹を採取し、乾燥させた物を加えて黒曜石鉱脈の湧き水で練った麺です。「五郎兵衛米」は五郎兵衛新田で収穫された米のブランド名です。
五郎兵衛米、くま笹ミーセン(くま笹米粉麺)、米粉の3点詰合せ
佐久市産の五郎兵衛米の米粉に御牧原高原のくま笹を採取し、乾燥させた物を加えて黒曜石鉱脈の湧き水で練った麺です。「五郎兵衛米」は五郎兵衛新田で収穫された米のブランド名です。
毎月おいしいお米をお届け!五郎兵衛米定期便
【2ヶ月定期便】五郎兵衛米とくま笹ミーセン(くま笹米粉麺)の詰合せ
佐久市産の五郎兵衛米の米粉に御牧原高原のくま笹を採取し、乾燥させた物を加えて黒曜石鉱脈の湧き水で練った麺です。「五郎兵衛米」は五郎兵衛新田で収穫された米のブランド名です。
まだまだあります!佐久市の絶品お米!
お米の王様「コシヒカリ」
佐久市望月のコシヒカリ 白米6kg(春日産3kg・茂田井産3kg)
弊社がお届けする「望月のお米」最大の特徴は「香り」です。いつまでも味わいたくなるような「爽やかで透明感のある香り」。
一粒一粒がしっかりとして、噛みしめていくごとに「上品な甘さ」が感じられ、きっとあなたの食卓に「あれ。いつもと何か違う。」を演出してくれるでしょう。
特A産地でも、名のあるブランド米でもありません。ただ、この「ふるさとの味」であなたの食卓に笑顔が生まれる事を私たちは心より信じ願っております。
人気急上昇中!もちもち触感の「ミルキークイーン」
【令和4年産】長野県佐久産ミルキークイーン 5kg+おためし3合セット
清冽な水・お米の旨味成分「でんぷん」が豊富に蓄積される最適な気候で育った信州・佐久の美味しいミルキークイーン5kgと、佐久産のこしひかり・あきたこまち・風さやか・当社オリジナル安心彩來のおためし3合パックをセットでお届け。
旨味たっぷり佐久のお米の食べ比べを是非、お楽しみくださいませ。
【令和4年産】長野県佐久産 ミルキークイーン 15kg
海抜700mにある佐久地方で作られるお米は、秩父山系と八ヶ岳を源泉とする千曲川、湯川の清冽な水で天塩をかけて育てられます。 特に夏から秋にかけては昼夜の寒暖差があり、お米の旨味成分「でんぷん」が蓄積され、味の良い美味しいお米が出来ます。そんな中で育った佐久産ミルキークイーンは柔らかく、粘りの強いもちもちとしたお米です。また、冷めても硬くなりにくいのでお弁当に最適です。
【寄附の使い道】児童館の運営管理費用

子どもたちが豊かな心を育むことができるよう教育を推進するとともに、地域全体での子育て支援を行い、明るい未来の創造に役立てます。
皆様よりご協力いただきました寄附金を、平成28年度は児童館運営管理事業に充当いたしました。児童の健全育成や子育て支援のため、市内の全ての通学区で児童館の運営ができました。