長野県 佐久市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
初代「佐久の鯉太郎」をアップサイクルして作ったエコバッグです 「佐久の鯉太郎」エコバッグ
初代「佐久の鯉太郎」をアップサイクルして作ったエコバッグです。
アップサイクルとは廃物をそのまま再利用するのではなく、商品としての価値を高めるような加工を行うことを言います。
安全に飛行することができなくなった「佐久の鯉太郎」の球皮を、エコバッグとしてよみがえらせました!
サイズ:約42cm×35cm
「佐久の鯉太郎」イラストタグと収納ポーチ付き
※熱気球として飛行できなくなった「佐久の鯉太郎」の球皮をアップサイクルした商品です。洗浄・劣化状況を確認し作成していますが、アップサイクルした商品であることをご理解いただいた上でお申込みください。
※エコバックの色は使われる球皮の色によって異なります。色の選択はできず、ランダムでの送付となりますので予めご了承ください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
ご当地キャラクター
>
ファッション > カバン > その他カバン |
---|
佐久市について
佐久市は、北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み市の中央部を千曲川が南北に貫流する、自然環境に恵まれた高原都市です。熱帯夜が1日もない涼しい地域でありながら、日本トップクラスの晴天率を誇ります。
豊かな自然の恩恵により、お米や佐久鯉など豊富な農作物にめぐまれ、市内には11もの酒蔵があります。また、晴天率の高さから、毎年ゴールデンウィークには、熱気球の大会「佐久バルーンフェスティバル」が開催され、澄んだ青空に数多くの色彩豊かなバルーンが浮かぶ光景は、春の風物詩となっています。
古い町並み、住民同士の強い絆が息づく、「田舎らしさ」が残る町である一方、病院や診療所など医療機関が充実しており、地域医療の先進地としても知られています。
また、近年では、北陸新幹線、上越自動車道といった高速交通網の発達により、首都圏・日本海圏へのアクセスに優れる利便性の高い地域となりました。さらに、中部横断自動車道の整備も進み、太平洋圏へのアクセスの向上も見込まれています。
安定した医療提供と交通アクセスの良さから、移住を希望する人が絶えないまちです。

長野県 佐久市