長野県 塩尻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
塩尻ワインブレッドで作った贅沢塩尻ワインラスク 塩尻ワインラスク | お菓子 おかし 菓子 かし ラスク ワインラスク スイーツ 長野県 塩尻市
お礼の品について
容量 | 60g × 10個 |
---|---|
消費期限 | 製造日より40日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ベーカリースリエ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6492885 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
このラスクは、塩尻産の米粉と自社の赤ワイン、自家製のシャインマスカットレーズンを使用した塩尻ワインブレッドをラスクにしたものです。
ラスクの薄さにもこだわり、一枚一枚手作りで丁寧に仕上げました。
地元塩尻がぎっしり詰まった商品になります。
※返礼品の特性上、発送時期が前後する場合がございます。予めご了承ください。
※長期不在のご予定があれば事務局へご連絡ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
※商品画像はイメージです。商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。
※配送日の指定はできませんので、ご了承ください。

こだわりポイントをご紹介
自社製の赤ワインと、塩尻産のシャインマスカットを使用してます。
また、店名である「SOURIRE」とはフランス語で「笑顔・微笑み」という意味で、スリエのワインを飲み思わず微笑みがこぼれ、米粉のパンを食べてほっこり笑顔になっていただきたい。との思いが込められております。
わたしたちが作っています
地元塩尻市にいる間に、ぶどう栽培からワイン醸造、パンの製造まで一貫して取り組んでいます。それぞれの専門分野で経験を積んだプロフェッショナルが、情熱を持って商品作りに取り組んでいます。
こんなところで作っています
塩尻市は昼夜の寒暖差が大きく、ぶどう栽培に適した気候です。 ドメーヌ・スリエは、この地で荒廃保存を再生し、点在する自社畑でぶどうを栽培しています。 また、併設のベーカリーでは、地元産の米粉を使ったパン作りを行い、地域の風土を大切にしています。
わたしたちが歩んできた道
地元の荒廃遺産を再生するためにぶどう栽培を開始し、2019年には自社醸造をスタートしました。 さらに、ベーカリー・スリエを併設し、地元産の素材を活かしたパンの製造・販売を行っています。
わたしたちの想い
ワインとパンを育て、地元塩尻市の魅力を多くの人々に伝えたいと考えています。荒廃した歴史の再生や地元産素材の子育て活用、地域の活性化に貢献し、来場者に笑顔を届けることを目指しています。
カテゴリ |
菓子
>
その他菓子・詰合せ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CE01
- 地場産品類型
1号
塩尻市について
塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、幹線が交差する交通の要衝です。
市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。
奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

長野県 塩尻市